三重県 鈴鹿市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
人気の絵本☆『このよでいちばんおいしいさかな』と絵本グッズのお得なセット♪
伊勢神宮を代表とする三重県。
その中でも「鈴鹿」は、伊勢湾の奥に位置し、海産物が驚くほど美味しく育つ地域として知られています。
その美味しさの秘密は、山々から海へと流れ込む豊富なミネラル。
山と海がつながる自然の恵みによって、鈴鹿の海の幸は食べた人の舌を唸らせます。
そんな海で生きる人々の姿を描いたのが、鈴鹿出身のイラストレーター・矢田勝美による作品
『いのちをつなぐ海のものがたり』です。
この作品は、高校国語の教科書にも掲載され、命をあつかう漁師たちの生き様をリアルに伝えています。
さらに、本書を原作とした絵本『このよでいちばんおいしいさかな』も出版されました。
今回は、そのキャラクター「みゅうた」のキーホルダー(絵本グッズ)1個をセットにしてお届けします。
プレゼントとしても大変喜ばれている人気のセットです。
【お礼品の内容】
教科書掲載本『いのちをつなぐ海のものがたり』1冊(著:矢田勝美)
絵本『このよでいちばんおいしいさかな』のキャラクター「みゅうた」キーホルダー 1個
- 著者プロフィール -
矢田勝美(やだ かつみ)
三重県鈴鹿市生まれ。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。
漁師の家に生まれ育ち、現在はイラストレーターとして活動中。
【注意事項・その他】
※キーホルダーは全5種類のうち、いずれか1つが入ります(種類はお選びいただけません)
※画像はイメージです。実物と一部異なる場合があります。
こだわりポイントをご紹介
モータースポーツのまちとして知られる鈴鹿市(すずかし)は、日本のほぼ中央、三重県の北中部に位置しています。自動車レースの最高峰「F1日本グランプリ」や真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久レース」などの国際レースをはじめ、2輪、4輪、様々なカテゴリーのレースを開催することができる「鈴鹿サーキット」を市街地の中に有していることから、その名は国内外に広く知られ、モータースポーツに魅せられた多くの人々で賑わいます。
わたしたちがご案内します
鈴鹿市ふるさと納税担当者より
いつも鈴鹿市をご支援いただきありがとうございます。
鈴鹿市は山や海などの豊かな自然に恵まれ、歴史と文化が育まれるまちです。
こんな場所でお楽しみいただけます
猿田彦大神を祀る全国の総本社である「椿大神社」。
自然に囲まれた神聖な空間で、開運・導きのご利益があると評判。心を整えたい人におすすめのパワースポットです。
この時期がおすすめ!
世界的に有名なF1開催地である「鈴鹿サーキット」。
レース観戦はもちろん、家族で楽しめる遊園地や温泉、キャンプ場も完備。モータースポーツとレジャーが融合した一大エンタメ施設!
わたしたちの想い
さぁ、きっともっと鈴鹿。
海あり、山あり、匠の技あり
世界に誇る日本の文化を伝えてまいります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
モータースポーツのまちに相応しい商品や、
鈴鹿墨・伊勢型紙といった伝統的工芸品、お茶などの特産品、鈴鹿ブランドや鈴鹿抹茶など
鈴鹿市を代表する物産などを是非お楽しみください。
今後とも皆さまからのあたたかいご支援をお待ちしております。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- DG020
鈴鹿市について
モータースポーツのまちとして知られる鈴鹿市(すずかし)は、日本のほぼ中央、三重県の北中部に位置しています。自動車レースの最高峰「F1日本グランプリ」や真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久レース」などの国際レースをはじめ、2輪、4輪、様々なカテゴリーのレースを開催することができる「鈴鹿サーキット」を市街地の中に有していることから、その名は国内外に広く知られ、モータースポーツに魅せられた多くの人々で賑わいます。そして、鈴鹿市は山や海などの豊かな自然に恵まれ、歴史と文化が育まれるまちでもあります。温暖な気候や「黒ぼく」と呼ばれる有機質を多く含んだ肥沃な土壌から生まれる農産物や畜産物、生命力溢れる植木の一大産地となっています。また、伝統的工芸品である「伊勢型紙」と「鈴鹿墨」は、千年以上の歴史を持ち、職人たちが積み上げてきた匠の技が着物や書道といった世界に誇る日本の文化を支えています。

三重県 鈴鹿市