愛知県 豊橋市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
化石の調査研究を体験 三葉虫化石クリーニング体験[T120]
お礼の品について
容量 | ●実施日 自然史博物館開館日(寄付者様と日程調整) 郵送でお送りする参加券をお受け取りになった後に、事前に電話(0532-41-4747)で空き状況のお問い合わせと予約をお願いいたします。 ●体験開催日及び時間帯 8/17 10時~11時30分、13時~14時30分 8/18 10時~11時30分、13時~14時30分 12/24 10時~11時30分、13時~14時30分、14時40分~16時10分 1/3 10時~11時30分、13時~14時30分、14時40分~16時10分 3/8 10時~11時30分、13時~14時30分、14時40分~16時10分 3/9 10時~11時30分、13時~14時30分、14時40分~16時10分 ※参加される日及び時間帯のご予約は、先着順となります。 ●体験内容 化石担当学芸員(博士)が展示室で三葉虫のご説明をするとともに、専用の機器を使って、三葉虫の化石を岩石の中から取り出す作業、クリーニングを一緒に行います。 クリーニングした化石は、学芸員が調べた学名を書いたラベルとともに持ち帰ることができます。 ●所用時間 1.0~1.5時間程度 ●定員 定員3名まで(お子様をお連れになりたい方は予約時にご相談ください。但し、お子様の数も定員に含まれます。) ※小学生以下のお子様の参加には、保護者様のご同伴が必要です。 ●その他留意点 豊橋市自然史博物館は豊橋総合動植物公園にある為、別途入園料が必要となります。 |
---|---|
お礼の品ID | 4899487 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
配送 |
|
化石担当学芸員(博士)が展示室で三葉虫のご説明をするとともに、専用の機器を使って、三葉虫の化石を岩石の中から取り出す作業、クリーニングを一緒に行います。普段は使えない専門的な機器を使って博物館で行われている化石の調査研究活動を堪能できます。
クリーニングした化石は、学芸員と一緒に調べた学名を書いたラベルとともに持ち帰ることができます。
▼お問合わせ
豊橋市自然史博物館
TEL 0532-41-4747
開館時間 9:00~16:30
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
お礼の品感想
楽しいです!
子ども達と参加しました。
まずは学芸員さんが三葉虫とは?なぜ三葉・虫なのか?などの興味深いお話を聞かせていただきました。
いよいよ化石クリーニングです。
子どもたちと順番に化石を砕き、三葉虫を発掘していきます。ハンマーをどう当てるか、力加減など学芸員さんが上手くサポートしてくれます。
クリーニングし終わると、博物館で本当に使われている標本箱の中に化石を入れ、本物のラベルに鉛筆で記入します。世界に1つだけのこちらを持ち帰ることができます!
化石好きにおすすめです。
何故ラベルは鉛筆で記入するのでしょう?
学芸員さんに聞いてみてくださいね。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2024年6月25日 19:59
普段聞けないようなお話が聞けました
子供が化石に興味を持ち参加しました。
調べるだけでは聞けない話しもたくさん聞くことができとても喜んでいました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2024年6月25日 17:46
とっても満足できました
子どもと一緒に参加しました
係の人もとっても優しく化石についてもいろいろとお話が聞け良かったです。
また行きたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年9月28日 00:00
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- T0188
- 地場産品に該当する理由
豊橋市動植物公園内にある自然史博物館内にて体験するものであるため
自治体からの情報
★お礼の品、お届け予定日に関するお問合せは下記までお願いします。
※当市は返礼品の配送に関する業務を「株式会社ヒダカラ」へ委託しています。
---------------------------------------------------------------------------
株式会社ヒダカラ
豊橋市ふるさと納税 お問合せ窓口
TEL 0577-54-2020
受付時間 8 :30~ 17:30
休日 土日祝日および、年末年始
E-mail : toyohashi@furusato-mail.com
---------------------------------------------------------------------------
★豊橋市ふるさと寄附についてのお問合せは下記までお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
豊橋市 財務部財政課
TEL 0532-51-2116 FAX 0532-55-6385
受付時間 9:00~17:00
休日 土 日祝日およ び、年末年始
E-mail : furusato@city.toyohashi.lg.jp
---------------------------------------------------------------------------
豊橋市について
豊橋市は、愛知県の東南部に位置し、古くから城下町や東海道の宿場町として栄えてきた人口約38万人の中核市です。豊かな自然環境に恵まれており、アカウミガメが産卵に訪れる表浜海岸といわれる太平洋沿岸のほか、日本有数の渡り鳥の飛来地である三河湾の汐川干潟などがあります。また、温暖な気候に恵まれ、大消費地が近いこともあり全国有数の農業産地となっています。三河港には多くの外資系企業が進出しており、特に自動車の輸入額では全国一を誇り、総合物流港湾として今後もますます発展が期待されています。
「手筒花火」「のんほいパーク」「路面電車」「とよはし食文化」の4つのコンテンツを核として、豊橋の魅力を全国に発信していくシティプロモーションを推進しています。ふるさと納税のお礼の品として豊橋の魅力的な特産品や貴重な体験をご用意しておりますので、この機会に豊橋市へお越しください!
愛知県 豊橋市