岐阜県 池田町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
岐阜の柿渋 1L 柿渋 柿 かき 天然塗料[№5644-1566]



お礼の品について
容量 | 柿渋:1L/原産地:岐阜県池田町/原材料:渋柿 |
---|---|
消費期限 | なし |
アレルギー品目 | |
事業者 | マルモ 柿渋 野原 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6606967 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
柿渋の三大産地の1つ「美濃の柿渋」と言われています。現在、岐阜県では池田町のみ柿渋製造が行われています。
大正12年創業、先人から受け継ぎ現在に至っています。毎年、8月には青い未熟な渋柿で仕込みます。
原料となる渋柿(未熟な青い柿)を粉砕し搾汁したものを自然発酵し、数年かけて熟成させます。
昔から漁網や和傘、伊勢型紙、漆器の下地などに用いられてきました。
柿渋は、人や環境に優しい天然塗料ですので、木材や和紙などに塗布していただき経年経過で色の深みが増すのを楽しんでいただけます。
また、火を使用せずに布に染色していただけますので、Tシャツや手ぬぐいなどに絞りやハケ塗染めなどが手軽に出来ます。
※画像はイメージです。
※無臭柿渋ではありません。
※保管する際は日の当たらない温度変化の少ない場所で保管してください。柿渋の性質上、長期保存をするとゲル化しますので早めに使い切って下さい。
※木材は表面加工していない無垢素材が望ましいです。
※布を染める際は、下処理として糊や汚れを落としてから染めてください。
カテゴリ |
果物類
>
柿・栗
>
柿
|
---|
- 自治体での管理番号
- 56441566
池田町について
池田町は、濃尾平野を一望できる景色やスカイスポーツで有名な池田山のほか、山麓一帯のお茶畑が美しい町です。姫路城を築いた池田輝政の父恒興の墓などもあり、池田家のルーツでもあります。
電動アシスト付き自転車のレンタサイクルで、お茶畑が広がる池田山麓、歴史ある古墳群を巡ってみませんか。
お立ち寄りの際は、肌にベールをまとったかの様な、最高級のつるすべ感を体感できる池田温泉、温泉併設の道の駅でのお買い物もお楽しみ下さい。

岐阜県 池田町