岐阜県 神戸町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
ねんね専門家による0~5歳(未就学児)の夜泣き・寝かしつけの悩み解消アドバイス60分(訪問要)【1548314】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・0~5歳(未就学児)の睡眠相談チケット[1回分(60分)] サービス提供地:安八郡神戸町 ■提供サービス 内容:0~5歳の夜泣きや寝かしつけの悩みに対するアドバイス 所要時間:60分 サービス提供場所:安八郡神戸町(養老鉄道 広神戸駅より徒歩10分程、駐車場有) 詳細な場所は公式LINEご登録後にご案内いたします ■生産者の声 こどもねんね相談soleでは0~5歳の夜泣きや寝かしつけ等の悩みに対し科学的根拠のある知識を基にその家庭に合ったアドバイスをしています。 こんなお悩みがある方はぜひご相談ください ・寝かしつけに時間がかかる ・夜泣きで夜中に何度も起きる ・抱っこや授乳でしか眠れない ・早朝に起きてしまう ・夜なかなか寝てくれない |
---|---|
消費期限 | ■使用期限:発送日から1年後の月末まで 【活動実績】 ・神戸町子育て支援センターおひさま様 ねんね講座 ・大野町子育て支援拠点 レインボークラブ様 ねんね講座 ・神戸町まめっこハウス様 ねんね相談会 ・オンライン相談 随時実施 相談件数 のべ50組以上(2024年9月時点) <ご相談までの流れ> 1.ご相談チケット発送 2.チケットに記載してある公式LINEにご登録 3.「ふるさと納税返礼品予約」とメッセージを送信 4.自動返信で送られるヒアリングシートに必要事項をご入力 5.公式LINEチャットにて日程調整 6.当日ご来訪いただきます(お子さまと一緒にお越しいただけます) ★適切なアドバイスを行うため現在の寝室環境のお写真、睡眠記録(アプリ可)をご持参ください |
事業者 | こどもねんね相談sole 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6431471 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年10月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
乳幼児の寝不足は、日中の機嫌が悪くなるだけでなく、成長が遅れたり将来学力の低下や肥満のリスクが上がるなどの影響があります。
そして、乳幼児の保護者が寝不足だと、注意力や判断力が低下したり、イライラが積み重なれば心身の不調にもつながります。
ママもパパもぐっすり眠るためにお子さんの睡眠を整えませんか?
小児スリープコンサルタントは
夜中に何度も起きる、寝かしつけに時間がかかる
抱っこや授乳でしか寝ない、早朝に起きてしまうなど
0~5歳の睡眠の悩みに対して科学的根拠のある知識を基に
そのご家庭に合ったアドバイスを行います。
【ご注意事項】
※お子さまに継続的に通院が必要な疾患(身体的、精神的)がある場合、また成長発達面で指摘があり治療中・観察中の場合はご相談をお受けできかねます。
(例:脳性まひ、てんかん、酸素や呼吸器が必要な疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、染色体異常、その他難病、明らかな成長発達の遅れ、知的障害、発達障害、睡眠時無呼吸症候群、日常生活に支障のある先天性心疾患、憤怒けいれん、体重増加不良、早産児、低出生体重児、喉頭軟化症)
※ご両親自身に心身の不調(産後うつなど)がある場合、ご相談をお受けできかねます。
※当アドバイスは医療的な診断ではありません。お子さまの体調や状態で不安がある場合はお申込み前に医療機関でのご相談をお願いいたします
※寄付お申し込み受付後、こどもねんね相談soleよりチケットを送付いたします。
※完全予約制です。ご利用の際は、公式LINEより事前申し込みをお願いします。
※公式LINEのご登録が難しい場合はメールでやり取りさせていただくことも可能です。お送りするチケットに記載のメールアドレスまでご連絡ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※ご来訪時、チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45631
神戸町について
兵庫県神戸市がメジャー過ぎて、「神戸町」を読めるのは地元の方だけかも?
岐阜県にあるのは「ごうどちょう」です。
その歴史は古く、奈良時代の初めのころに美濃国味蜂麻郡(安八郡)の郡司安八太夫安次が開いたと云われており、町内にある創建1200年の歴史ある日吉神社の門前町として栄えてきました。
神戸町には寺社が多く点在し、国指定重要文化財の三重塔など貴重な文化財が現存しています。
神戸町では昭和52年からバラの温室栽培が盛んになり現在では年間出荷量は180万本。
ハウスでは約80種類の切バラが周年でされています。
昭和59年にはバラを町の花として制定しました。
町の花「バラ」を約300品種、約3,300株植栽された「ばら公園いこいの広場」では、
テーマごとに花壇が設置され、それぞれ違った色や香り、花の形を楽しむことが出来ます。

岐阜県 神戸町