フルーツやクリームなどを求肥餅で包んだ大福 ミックス大福詰め合わせ 10個 【 フルーツ大福 菓子 和菓子 フルーツ和菓子 大福 季節大福 スイーツ ギフト お土産 】



お礼の品について
容量 | モンブラン大福:2個 リンゴとチーズケーキの大福:2個 ヨーグルトクリームとフルーツの大福:2個 まるごとミカンの大福:2個 季節の大福:2個(発送が1月~4月:苺のミックス大福/5月~8月:パイナップルとキウイフルーツの大福/9月~12月:スイートポテトとラムレーズンの大福) |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 1~4月:冷蔵/発送日から3日 5~12月:冷凍/発送日から10日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※本品の製造工場ではそばを含む品を製造しております。 ※季節の大福には、キウイフルーツ・バナナを含む品もあります。 |
事業者 | 元祖廣見饅頭本舗 丸万 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6306047 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご指定日にお届け予定 |
配送 |
|
ふわふわもちもちに練り上げた求肥餅で、相性の良いフルーツやクリームなどを包んだ大福です。
いくつも試作し、納得のいくものだけを厳選して製品化しました。
今までに出会ったことのない大福をご用意しておりますので、ぜひお楽しみください!
事業者名:元祖廣見饅頭本舗 丸万
先代から受け継ぐ和菓子製造技術のもと、時代の変化に伴うニーズや期待に沿えるよう営んでまいりました。
和菓子を通じて皆様に喜んでいただけるのは勿論ですが、それ以上に「誰かに伝えたい」「教えてあげたい」「笑顔にしたい」と思っていただけるような和菓子を、これからも考案・製造していきたいと思い、日々頑張っております。
【注意事項】
※賞味期限が短いため、確実にお受け取りいただける日時を備考欄にご入力ください。
※配達希望日時は、申込日の14日後~21日後の間の日にちからご指定ください。(12月28日〜1月6日は配達日時指定不可)
※季節の大福は、発送時期によって変わります。
※1~4月の間は冷蔵でのお届けとなります。
【保存方法】
発送方法に準ずる
【解凍方法】
冷蔵庫にて6時間程度
【製造地】
岐阜県可児市
【 フルーツ大福 菓子 和菓子 フルーツ和菓子 大福 季節大福 スイーツ ギフト お土産 】
【地場産品基準】
3号 原材料の仕入れから完成までを区域内の工程で実施しており、本工程における付加価値は返礼品の付加価値のうち約70%を占めているため
【原材料】
●ヨーグルトクリームとフルーツの大福:白玉粉、みかん、黄桃、ブルーベリー、砂糖、卵白、生クリーム、ヨーグルト、白餡、杏子ジャム
●リンゴとチーズケーキの大福:白玉粉、砂糖、卵、生クリーム、りんご、チーズ、小麦粉、牛乳、バター、レモン果汁
●モンブラン大福:白玉粉、砂糖、卵、生クリーム、栗、白桃、小麦粉、牛乳、バター、白あん
●まるごとミカン大福:白玉粉、砂糖、卵白、生クリーム、みかん、柚子ペースト、白あん、寒天
(季節の大福)
●苺のミックス大福:白玉粉、砂糖、全卵、生クリーム、苺、バナナ、栗、小豆、チーズ、小麦粉、レモン果汁
●パイナップルとキウイフルーツの大福:白玉粉、砂糖、卵白、生クリーム、パイナップル、キウイフルーツ、栗、白あん、チーズ、ヨーグルト、寒天
●スイートポテトとラムレーズンの大福:白玉粉、砂糖、卵白、生クリーム、さつまいも、リンゴ、レーズン、蜂蜜、レモン果汁、バター、小麦粉、牛乳、シナモン
カテゴリ |
菓子
>
饅頭・羊羹・大福
>
大福
菓子 > 和菓子 > 生菓子 菓子 > ケーキ・カステラ > その他ケーキ |
---|
- 自治体での管理番号
- 0107-001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
3号 原材料の仕入れから完成までを区域内の工程で実施しており、本工程における付加価値は返礼品の付加価値のうち約70%を占めているため
可児市について
可児市(かにし)は岐阜県中南部に位置し、豊かな自然にはぐくまれ、多くの文化遺産をとどめる古い歴史のあるまちです。
市内だけでなく県外からも多くの登山者が訪れる鳩吹山、その麓にある可児川下流域の自然公園には春になると小さな紫の妖精「かたくり」の花が咲き誇り、紫の絨毯を敷き詰めたかのような光景に多くの方が毎年訪れています。
国指定史跡長塚古墳、銅たく発掘の地など多くの遺跡が分布し、戦国時代には明智光秀出生地の明智(長山)城や森蘭丸出生地の金山城など多くの城が築かれました。
また、安土桃山時代から江戸時代のはじめの窯跡がいくつもあり、志野などの焼き物がつくられました。中でも国宝の志野茶わん「卯花墻」がつくられ、人間国宝・荒川豊蔵が作陶を行った久々利大萱は“美濃桃山陶の聖地”と呼ばれています。
素晴らしい自然、歴史、文化を次の世代に引き継ぎ、「若い世代が住みたいと感じる魅力あるまち」「住みごこち一番・可児」を目指しています!
皆さんの温かいご支援をお待ちしております。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お問い合わせ先
可児市ふるさと納税サポート室
(営業時間:9時~18時 ※土・日・祝、年末年始は除く。)
電話:050-5527-2027
メールアドレス:support@kani.furusato-lg.jp
【ワンストップ特例申請書の提出期限等】
提出期限 令和8年1月10日(土)必着
送付先 〒519-0401 三重県度会郡玉城町世古501
可児市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
※可児市では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。

岐阜県 可児市