長野県 筑北村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 片口 & ぐい呑み セット 陶胎漆器 工房ととか
「工房ととか」は菊地克典・智子夫妻による木と漆の器、陶器の工房です。克典氏は木と漆の器を、智子氏が陶器を製作しています。
二人の工房には自然の素材を活かした、あたたかみあふれる作品たちが並んでいます。
夫婦による共同製作で、陶器に漆を施して仕上げました。ぐい呑の内側は錫仕様になっていますので、金属イオン効果により、お酒の味がまろやかになります。片口も水切れが良く、片手でも持ちやすいです。仕上げ塗りに筑北産自家採集漆を使った特別品です。
※注文をいただいてからの製作になりますので、お届けまで約3ヶ月程度お時間を頂戴します。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- A109
筑北村について
※寄付額改定のお知らせ※
この度、現在掲載している返礼品の寄付額を改定をすることとなりました。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【スケジュール】
10月6日(月)以降、順次改定(予定)
【ご案内】
現在の返礼品の寄付額をご希望される場合は、10月5日(日)迄にお申し込みください。
ご寄付の集中により、早期に品切れとなる返礼品が発生する場合がございますのでお早めにご検討ください。
今後とも筑北村へのご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
筑北村は長野県のほぼ中央部、長野市と松本市のちょうど中間に位置します。周囲をぐるりと山に囲まれ、のどかな農村風景が残る筑北村には、自然と調和した豊かな生活文化が息づいています。
村内にはJR篠ノ井線が通り3つの駅があるほか、隣接する麻績村には長野自動車道のインターチェンジがあり、都心からのアクセスも良好です。北は長野市、南は松本市、東は上田市、西は安曇野市の地方都市に接しており、いずれも通勤・生活圏内となっています。
村では、日本昔話のような豊かな自然とふるさとの原風景を残しつつ、将来を見据えた「安心」と「活力」あふれる村づくりに努めています。
多くの皆さんのご支援、ご協力をお願いします。

長野県 筑北村