長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
幻のワインをめざしてKODAWARI続けます。 ワイン・シードル セット|ワイン シードル 飲み比べ 信州 赤ワイン 白ワイン ぶどう 長野県 松本市 わいん 酒 おさけ さけ



お礼の品について
容量 | 赤ワイン750ml、白ワイン750ml 各1本とシードル330ml 2本のセット |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | ハセ・ド・コダワール ワイナリー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6283840 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 | ご寄付確認後、一カ月程度で発送致します。 |
配送 |
|
●赤ワイン(HILLS Merlot 2023 750ml):標高800mの南西斜面で草生栽培された香り高いメルロー種100%のワイン
●白ワイン(CASTLE Chardonnay 2023 750ml):松本城の凛とした姿をイメージして名付けられた松本平産シャルドネ100%の白ワイン
●シードル(Morgenrot 朝焼け 330ml):山岳都市松本に相応しく山の朝焼けをイメージした発泡性リンゴワイン
●シードル(Brocken 輪光 330ml):山岳自然現象のブロッケン現象に由来した名でビール感覚のライト味に仕込んだ発泡性リンゴワイン
こだわりポイントをご紹介
ワイン銘醸の地 塩尻、歴史文化の町 松本が連なる松本平で
KODAWARIの専用品種ブドウ栽培とワイン醸造を目指す
わたしたちがご案内します
ブドウ栽培をめざす松本平は日本有数の降水量の少ない気候、昼夜気温の大きな寒暖差。
縄文遺跡群に始まり国宝松本城に代表される多くの歴史遺産、GAKUTO(岳都 楽都 学都)と称せられる豊かな文化、点在する温泉場の風情などテロワールを形創る個性を反映するであろうと期待されます。
こんなところで作っています
〇 降雨量が少なく日照量の多い土地柄がワインブドウ栽培に適する
〇 標高750m前後の圃場は日中夜間の寒暖差が大きく良質なワインができる
〇 通常の倍近い葉面積(単位圃場面積当たり)を得る仕立て方と収量制限で より凝縮されたワインが期待できる
〇 自然な状態を尊重する土壌管理のもとで天然風味のブドウを育てたい
〇 小規模な醸造がゆえに丁寧な自園栽培、選果、醸造管理ができる
わたしたちの想い
幻のワインを目指してこだわり続けます。


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ワイン
>
赤ワイン
お酒 > ワイン > 白ワイン |
---|
- 自治体での管理番号
- EV-001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
松本市内の醸造所(松本市寿小赤665-4)で製造。ワインの醸造工程は商品製造工程全体の100%を占める。
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市