世界ジェラート大使が手がける“五感で感じるジェラート”をご堪能ください 受賞・まるごと能登ジェラート 12個セット

寄付金額 19,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ◇グランピスタチオ 生乳(能登産)、グラニュー糖、ピスタチオペースト(ピスタチオ、オリーブ油、食塩)、ブドウ糖、脱脂粉乳/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類) ◇マスカルポーネとオレンジバニラ 生乳(能登産)、乳製品、グラニュー糖、ブドウ糖、加糖卵黄、ベリーソース(ラズベリー、水あめ、赤ワイン)、オレンジソース/トレハロース、安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(パプリカ色素、カロチン) ◇パインリンゴセロリ 青りんごピューレ(フランス製造(青りんご、転化糖シロップ/フランス))、パインピューレ、セロリ、グラニュー糖、ブドウ糖、イヌリン、ライム、ミント/トレハロース、クエン酸、安定剤(増粘多糖類)、酸化防止剤(V.C) ◇能登プレミアムミルク 生乳(能登産)、乳製品、グラニュー糖、水あめ、ブドウ糖/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類) ◇能登の塩 生乳(能登産)、乳製品、グラニュー糖、水あめ、食塩/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類) ◇抹茶 生乳(能登産)、乳製品、グラニュー糖、水あめ、ブドウ糖、抹茶/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類) ◇加賀棒ほうじ茶 生乳(能登産)、乳製品、グラニュー糖、ほうじ茶、ブドウ糖、水あめ/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類) ◇いちご いちご(国産)、グラニュー糖、ブドウ糖、粉末水あめ、イヌリン/安定剤(増粘多糖類) ◇チョコラータ 生乳(能登産)、乳製品、グラニュー糖、チョコレートペースト(ココア、植物油脂、アーモンド、ヘーゼルナッツ)、加糖卵黄、水あめ/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料 ◇金澤スイートポテト 生乳(能登産)、乳製品、グラニュー糖、さつまいも、水あめ/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類) ◇能登パンプキン 生乳(能登産)、乳製品、グラニュー糖、かぼちゃ、水あめ/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類) ◇能登ヨーグルト ヨーグルト[生乳(能登産)、グラニュー糖、脱脂粉乳]、生乳、グラニュー糖/トレハロース、安定剤(増粘多糖類) 【製造地:石川県】 【容量:各1個(90ml)12個入り】 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 石川県アンテナショップ いしかわ百万石物語・江戸本店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5153898 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 通年 決済から14日前後で発送(離島にはお届けできません) |
配送 |
本場ミラノで世界一のジェラート店と認められた、世界が認める名店「マルガージェラート」の柴野大造氏が手がける、素材の美味しさ引き立つジェラートです。
そのジェラートはとても繊細で、口に入れた瞬間に広がる美味しさと鼻から抜ける香りがとても上品です。
2000年に奥能登 酪農家直営の北陸初のジェラテリアとして開業。
能登の毎朝搾られる生乳を使用した濃厚でコクのある自然本来の味わいが特徴。
地域素材にもこだわっており、返礼品として 能登プレミアムミルク、能登の塩、抹茶をご提供
受賞フレーバー
2014年 世界大会入賞作品 グランピスタチオ
2016年 日本ジェラーマエストロコンテスト 優勝作品 マスカルポーネとオレンジバニラ
2017年 世界大会優勝作品 パインリンゴセロリのソルベ
“五感で感じるジェラート“を目指している。食べた瞬間そこに甘美な風景世界が広がるような立体的な味わい。素材そのものを味わうより美味しいジェラート。
※画像はイメージです。
お礼の品感想
適度な柔らかさを実際食べて感じて欲しい。
なめっくさん|男性|40代
投稿日:2022年9月14日 19:50
品名:受賞・まるごと能登ジェラート 12個セット
- おいしい
- オススメ
- 行きたい
いろいろなフレーバーのジェラートが食べられるため、迷ったらまずこれを選んで欲しいです。
市販されているアイスなどとは異なり冷蔵庫から出したばかりでも柔らかく食べやすいです。
セロリなど素材の味を感じつつ、おいしいジェラートを味わえるため、とてもお薦めです。
個人的にはコロナが落ち着いたらお店に行って食べてみたいと思える一品でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
カテゴリ |
菓子
>
アイス・ヨーグルト
>
ジェラート
|
---|
- 自治体での管理番号
- GT003
石川県について
石川県は本州のほぼ中央部に位置し、東は富山県および岐阜県に、南は福井県に接しています。
石川県の魅力は、自然と文化の調和です。南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島、そして県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。
石川県は全国の中でもおいしい米が生産される産地であるほか、野菜では、すいか、大根、さつまいも、果物では、なし、ぶどうなどが主なものです。畜産物では、牛肉や豚肉のほか、牛乳や卵も生産されています。
対馬暖流などの影響で漁場にもめぐまれており、主な水産物にはスルメイカ、ブリ類、ズワイガニ、カレイ・ヒラメ類、エビ類などがあります。また、県土面積の7割にあたる約29万haが森林で、スギやアテなど木材を生産する林業が行われています。
主な工業は機械・繊維・食料品製造で、全体の約8割を占めています。また、輪島塗、山中漆器、加賀友禅、九谷焼など36品目の伝統的工芸品があります。
平成27年3月14日に北陸新幹線が開業したことにより、現在、東京・金沢間が2時間27分で結ばれています。
