グルテンフリーうどん作り体験 1名様分【1611299】
お礼の品について
| 容量 | ■お礼品の内容について ・米粉うどん作り体験教室(1回)[1名様] サービス提供地:群馬県桐生市 ■提供サービス 桐生の山々を背景にグルテンフリーうどんを米粉から手作り。冷たいうどんを作りとつけ汁を作っていただきご試食していただきます。 その他アレンジレシピを配布します。 ■注意事項/その他 1.お申込み後のキャンセルはできません。 2.ご希望日によっては他の方と一緒のご受講になる場合があります (ご家族、グループなど同じ日をご希望の場合、1人1口でお申込みの上、お問合せください) 3.指定日の開始時刻までにお越しください。 4.交通費は自己負担でお願いします。 5.チケットの有効期限は、発行後1年間となります。 6.チケットの譲渡転売はできません。 7.ーアレルギー対応についてー 米佳工房キッチンスタジオでは小麦、乳製品は使用していません。 以下特定原材料28品目中13品目を取り扱いしています。 卵、えび、アーモンド、オレンジ、カシューナッツ、ごま、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、胡桃、りんご、キウイフルーツ ※食物アレルギーをお持ちの方はご確認ください。 【寄付お申し込み後の流れ】 1.米佳工房より申込書(案内書etc)を送付いたします。 2.申込書の内容をご確認・ご記入いただき、米佳工房へ(郵送/メール/FAX等)にてご返信ください。返送期限:発行日より20日 3.ご返信いただいた申込書に基づき日程調整をいたします。その後お礼品(チケット)をお届けいたします。 ※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。 4.当日チケットをご持参の上、開始時間までにお越しください。 ※チケット発行後の体験レッスン日の変更は有効期限内にて可能となります。万が一キャンセルの場合でも返金はできません。 |
|---|---|
| 消費期限 | ■その他期限:返送期限:発行日より20日 -グルテンフリーうどんの魅力- ・ 「小麦を超える!?もちもちの新食感!」→つるっとした喉ごし&もっちり食感がやみつきに! ・ 「冷やしても温めても、どんな食べ方でも美味しい!」→ぶっかけ、かけうどん、アレンジ自由自在! ・ 「アレルギーを気にせず、みんなで楽しめる!」→グルテンフリーだから、食の選択肢が広がる! -体験することで生まれる未来- ・ 「家族の思い出づくりに!」→みんなでワイワイ作る楽しさ、忘れられない体験に。 ・「食を通じて学ぶ、健康と体づくり」→スポーツを頑張る子どもたちや大人の体力維持にもぴったり! ・「料理をする楽しさ、食べる喜びを実感」→“食の原点”にふれることで、料理がもっと好きになる。 |
| 事業者 | 津久弘織物工場 米佳工房 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6767902 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 2025-07-01~2026-07-01 |
| 発送期日 | 2025/07/01から順次発送 ※2025/07/01以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 ※離島にはお届けできません。 |
| 配送 |
|
アレルギーあるなしに関係なく、美容と健康を気遣う老若男女の皆様に向けたグルテンフリーうどん作りの体験です。
-内容-
1.うどんを作る
2.つけ汁を作る
3.試食タイム
4.アレンジレシピをお渡し
レッスントータル時間 2時間30分
【桐生織物とうどんの関わり】
桐生は浅間・榛名・赤城の火山灰を含む肥沃な土壌で、日照時間の長さや乾燥したからっ風、桐生川の名水などうどん作りの環境に恵まれています。 織物などの仕事で多くの女性が働いていたことから、作りおきができて調理が手軽なうどんが好まれたと考えられています。
桐生川を中心に、機織りや縫製などの繊維産業が栄えた「織物の町」で、和装の帯も多く作ってきたことから、まるで帯のように平たいうどんもあるくらいです。
このようにうどんに親しまれてきた桐生、昨今の健康志向ブーム 伝統×健康の新しい形ー桐生のうどん文化を未来へ・・・
桐生は、織物の町として栄えるとともに、「うどんの町」としても知られてきました。多くの人々の暮らしとともに育まれてきた桐生のうどん文化。今、その伝統を大切にしながらも、新しい時代に合った“未来のうどん”へと進化しています。
グルテンフリーだからこそ生まれる、新たな食の可能性 現代は健康志向が高まり、食事の選択肢も多様化しています。
「美味しさ」と「健康」を両立するために、桐生の伝統あるうどん文化を活かしながら、米粉のグルテンフリーうどんが誕生、たくさんの皆さんにお伝えしたいと思います。清潔感のある明るいキッチンスタジオでワイワイ!グルテンフリーうどん作りを楽しみましょう!!
| カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- 45932
桐生市について
桐生市は、群馬県の東南部(東京から直線距離で90キロ)に位置し、赤城山や日光連山に囲まれ、桐生川と渡良瀬川の清流が流れる水と緑に恵まれた山紫水明の地です。
古くから織物のまちとして知られ、奈良時代のはじめには絹織物を朝廷に献上し、江戸時代には「西の西陣、東の桐生」と称されるなど、日本有数の繊維産地として発展しました。
今でも、ノコギリ屋根の織物工場や伝統的建造物が数多く残り、まちなかには国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている地区もあります。
今、“感性”を育む人づくり、“つながり”を生かしたまちづくりをテーマ に、「感性育み 未来織りなす 粋なまち桐生」を将来都市像として、 都市基盤の整備や群馬大学理工学部を核とした産学官の連携による新産業の創出、さらに豊かな自然などの資源を生かした施策を推進し、住みよいまちづくりに努めています。
群馬県 桐生市