栃木県 大田原市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 バウムクーヘン プレミアム ギフト BOX 2種 樹凛 |お菓子 スイーツ おやつ デザート 洋菓子 米粉 100%
お礼の品について
| 容量 | プレミアムギフトBOX ・穂乃香ホール(直径14cm、高さ4cm)×1 ・陽乃樹ホール(直径12cm、高さ10.5cm)×1 原材料名: 穂乃香:卵、砂糖、ショートニング、クリーム(乳製品)、米粉、バター、蜂蜜、ごま油、洋酒、塩/加工澱粉、乳化剤(大豆由来)、増粘多糖類、香料 陽乃樹:卵、砂糖、米粉、バター、ショートニング、アーモンドパウダー、脱脂粉乳、粉飴、水飴、洋酒、塩、レモン、/トレハロース、加工澱粉、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、香料、着色料(カロチノイド) 製造地: 栃木県大田原市 (※原材料仕入から出荷まで全ての製造加工を大田原市内にて行っております) |
|---|---|
| 消費期限 | 出荷日より14日 保存方法:直射日光・高温多湿な場所を避けて保存下さい。 |
| アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 事業者 | 日本ふるさと創生株式会社(バウムハウス樹凛) 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6629234 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | お申込み・ご入金確認後、2週間~1ヶ月程度で発送 |
| 配送 |
|
職人選りすぐりの素材で仕上げた、とびきりおいしいバウム!
米粉を使った優しい味わいのバウムクーヘンを大田原市からお届けします。
◎穂乃香
しっとり口溶けのソフトタイプのバウムクーヘン。
新鮮な卵の香りが、食べる前から食欲をそそります。
米粉の優しい味わいがふわっとした食感とともに広がり、
21層にも重ねられたバウムの層がしっとりとしたくちどけを生み出します。
◎陽乃樹
外はさっくり、中はもっちり。
2つの食感が楽しめるハードタイプのバウムクーヘンです。
じっくり時間をかけて焼き上げることで、旨みが凝縮!
発酵バターの芳醇な香りの堅焼きで、噛むほどに味わいが増す弾力のある食感をお楽しみください。
<こだわりの素材のみを使用 >
栃木県で収穫されたお米を、職人が手間暇をかけて製粉。
きめ細かく、でんぷん損傷が少ない良質な米粉を使っています。
また、那須高原でのびのび育った鶏の卵を使用。
素材を選び抜くことで、美味しい自然派バウムクーヘンが生まれます。
米粉100%で作ったバウムクーヘン。
米粉を使用した優しい味わいなので、アレンジもおすすめ。
自分だけのこだわりレシピを見つけてはいかがでしょう?
エッグベネディクトやフルーツサンドなど、
新しい味わいを楽しむリピーターさんもたくさんいます♪
頑張った自分へのご褒美としてはもちろん、
大人数でのパーティーやお茶請けにもぴったり!
ギフトボックスでのお届けとなりますので、
大切な方への贈り物にもおすすめです。
お子様から大人の方までみんなでお楽しみください。
バウムハウス樹凛がお届けするこだわりバウムクーヘン。
ぜひこの機会にお試しください。
~バウムハウス樹凛~
ビューティーアトリエグループが運営するバウムハウス樹凛。
安心安全、新鮮素材で作った国産米粉のバウムクーヘンが話題で、
食べる度に「新しい!」をお届けしています。
素材にこだわり、皆様のライフスタイルに寄り添った バウムクーヘンを作ります。
事業者:日本ふるさと創生株式会社(バウムハウス樹凛)
連絡先:080-8513-6600
キーワード:菓子 おかし スイーツ デザート 食品 人気 おすすめ 送料無料
こだわりポイントをご紹介
大田原市は栃木県北部の避暑地、観光地としても有名な「那須エリア」にあり、首都圏から交通至便な場所にありながら、豊かな自然に囲まれたまちです。
市内には日本有数の鮎の漁獲量を誇る清流「那珂川」や日本でも珍しい淡水魚の水族館である県立「なかがわ水族園」また、国の重要文化財である古刹「大雄寺」や国宝「那須国造碑」、国指定史跡「侍塚古墳」等、歴史的な遺産、文化財も多数所在しています。是非お越しください!
わたしたちがご案内します
~大田原市 公式キャラクター「与一くん」~
与一くんは源平屋島の戦いで扇の的を射落とした、那須与一(なすのよいち)公がモデルの大田原市のイメージキャラクターです。
「一矢必中」のご利益が転じて、握手をすると願いが叶うといわれています。与一くんと出会った時にはぜひ握手をしてみてくださいね!
こんなところで作っています
~関東随一の米どころ~
那須野が原の要の位置にあり、清流、肥沃な土などの自然環境に恵まれた大田原市は、首都圏の食卓を彩る農産物の一大生産地です。特にお米は関東地方で第1位(2024年現在)の収穫量、産出額を誇り、国内外のお米コンクール等でも高い評価を頂き、美味しさも自慢です。ねぎ、トマト、アスパラガスなどの野菜、いちご、梨などの果物の生産も盛んで、ふるさと納税の返礼品としてもご提供しています。
わたしたちが歩んできた道
~松尾芭蕉ゆかりの地~
江戸時代の俳人、松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅の途中、最も長く滞在したのが、大田原市内にある黒羽(くろばね)地区です。
現在も「芭蕉の道」として大雄寺の参道付近から浄法寺桃雪邸跡を経て芭蕉の広場へと続く約800メートルの遊歩道があり、芭蕉と黒羽のむかしを思いながら文学散歩と旧跡探訪ができます。
わたしたちの想い
大田原市の自然豊かな環境の元で生産 又は加工製造される特に優れた特産品を「大田原ブランド」として認定し、情報発信することにより、市の知名度向上を図るとともに、 産業の振興及び地域活性化に資することを目的とした取組みを行なっています。大田原ブランド認定品には与一和牛や地酒、お米、前田牧場の赤身牛、ねぎ等、2025年11月現在、44品目があり、一部はふるさと納税返礼品としても提供しております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
~イベントで地域活性化~
毎年、春に開催される「大田原屋台まつり」や豪華ゲストも参加する夏開催の「大田原与一まつり」秋に開催される「大田原マラソン」等、県外、市外からも多くのご参加者が集うイベントが盛りだくさんです。是非、栃木県那須エリア、大田原市へ皆さまでお出かけください!
| カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
バウムクーヘン
|
|---|
- 自治体での管理番号
- CM001-NT
大田原市について
大田原市は栃木県北東部に位置し、西部には清流・那珂川と箒川に囲まれた那須野が原の扇状地が広がり、東部には八溝山(やみぞさん)系の美しい山並みが連なります。水と緑に囲まれた豊かな大地に恵まれ、国宝・那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)をはじめとする多くの史跡を有する、由緒ある伝統と文化の薫るまちです。
栃木県 大田原市