福島県 西郷村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
大堀相馬焼 松永窯 二重コーヒーマグ(ピンク) 【07461-0179】
お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・大堀相馬焼 松永窯 二重コーヒーマグ(ピンク)[1個] 原産地:福島県西郷村 ■原材料・成分 ブランド:大堀相馬焼 陶磁器 窯元:松永窯 サイズ:80mm×高さ80mm 重量:210g 容量:150cc |
---|---|
事業者 | ガッチ株式会社(西郷村) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6151818 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込み後3ヵ月程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
可愛らしい二重のコーヒーマグです。
両手で持っても熱くない代物です。
仕事のブレイクタイムや大事な人とのゆっくりとした時間のお供にいかがでしょうか。
安定感のある形に、しっかりした持ちやすい取っ手。厚めの飲み口で口当たりもまろやかです。
二重構造で、中が空洞になっているので、熱いお飲み物を入れても、持つ際に熱さを感じず、中身も冷めにくいです。
■生産者の声
二重焼のため、お湯が冷めにくく、お湯の熱さも手に伝わりにくくなっております。
■注意事項/その他
【1】ご使用前 高台(器の底)をご確認ください。
予め高台を滑らかにする作業を行っておりますが、ザラザラしていることがあればサンドペーパー等で磨くことをお勧め致します。
また、ご使用前に一度煮沸していただくことで、汚れや臭いが着きにくくなります。
陶器が全て浸かる程度の水あるいは米のとぎ汁を沸騰させ、弱火で約30分煮沸してください。
30分後、火を止めたら自然に熱が冷めるまで放置します。
熱が冷めたらよく水ですすぎ、十分に乾燥させてください。
【2】ご使用後 カビや汚れが付いてしまった場合には、市販の漂白剤を薄めて浸けてみてください。
ただし、頑固なカビや汚れは落ちないことがあります。
また、上絵等があるものは変色する可能性がございますので、漂白剤のご使用をお控えください。
嫌な臭いが着いてしまった場合には、10分ほど煮沸してみてください。
ただし、臭いが落ちないこともあります。
※大堀相馬焼は1点1点手作業で製造のため、ネット上の製品画像と実際の製品はサイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
※画像はイメージです。実際のお届けは「二重マグ ピンク」1点となります。
【提供:ガッチ株式会社(西郷村)】
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
マグカップ
民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > |
---|
- 自治体での管理番号
- 07461-0179
- 地場産品に該当する理由
村内で製造しているため。
西郷村について
西郷村は、日本で唯一「新幹線が停まる村」で、東北の玄関口「新白河駅」が所在しています。さらに、東北自動車道の「白河IC」も村内にあり、東京から車で150分、新幹線で80分と抜群のアクセスの良さを誇り、利便性と環境面に恵まれた非常に暮らしやすく、自然豊かな村です。
人口も、全国の村で4番目に多くなっています。
観光資源にも恵まれており、日光国立公園にある甲子温泉は、四季折々の豊かな自然と、豊富に湧き出る温泉が心身を癒してくれます。
また、村の特産品であるジャガイモをはじめとした「高原野菜」や「源流米」など地域性を活かした特産品も豊富に揃っています。
ふるさと納税を通して、一人でも多くの皆様に西郷村の魅力を感じていただき、村づくりに参加していただければ幸いです。
福島県 西郷村