宮城県 仙台市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
【天然酵母パン オ フルニル デュ ボワ】天然酵母パン屋のハード系パンセット B(8点入)【パン 詰め合わせ ご当地グルメ バゲット 美味しいパン おいしい 朝食 ギフト 贈り物 ベーカリー セット ぱん 国産小麦 パンセット】



お礼の品について
容量 | カンパーニュプレーン1/4個 はるゆたか食パン1/2個 チョコとヘーゼルナッツ1個 いちじくと胡桃1/2個 山葡萄とクランベリー1本 バゲット1本 フレンチトースト1個 ライ麦プレーン 1/2個 計8点 個包装 |
---|---|
消費期限 | 冷凍60日 ※解凍後はお早目にお召し上がりください。 ※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
申し込み |
何度も申し込み可
|
配送 |
寄附ご入金確認後、2週間以内に発送致します。
|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社パラマウント 天然酵母パン オ フルニル デュ ボワ 他のお礼の品を見る |
配送不可:沖縄・離島(一部除く)
北海道産の小麦に、全粒粉、ライ麦。塩は地元宮城県石巻の『伊達の旨塩』を使用。自家製の小麦・ライ麦によるさわやかな酸味ともちもちとした歯ごたえ、一般的なパンと違い、飽きのこない味が当店の魅力です。高級ホテル、星付きフレンチレストラン、イタリアンレストランでもお使い頂いている商品です。冷凍でお届けし、解凍・リベイクすることで、焼きたてパンの味わいを再現できます。噛ば噛むほどに広がる小麦の香りをぜひお楽しみください。
事業者名:株式会社パラマウント 天然酵母パン オ フルニル デュ ボワ
連絡先:022-397-6980
【関連キーワード】
食品 加工食品 人気 おすすめ ベーカリー
こだわりポイントをご紹介
天然酵母パン オ フルニル デュ ボワでは、素材にもこだわり、北海道産の小麦に、全粒粉、ライ麦、塩には石巻産の伊達の旨塩など厳選した粉や食材を使用しています。 発酵に時間をかけることで、粉の旨みを十分に引き出します。
一般的なパンと違い、飽きのこない味が当店の魅力です。
わたしたちがご案内します
天然酵母パンは、非常に手間のかかる作業を必要とします。
低温でじっくりと長時間発酵させることで、小麦本来の旨みを引き出し、外は香ばしく中はもっちりとした食感に仕上げました。
皆様に安心してお召し上がりいただける、美味しいパン作りを追求しています。冷凍でお届けしますので、お好きなタイミングで焼きたての風味をお楽しみいただけます。
ご自宅用にはもちろん、大切な方への贈り物にもぴったりです。
こんなところで作っています
宮城県仙台市。築150年の馬小屋を改装した建物は、里山の面影を残す緑豊かな住宅地の一角にあり、味わい深い佇まいが素朴な田舎パンによく似合います。趣のあるテラスでおいしい天然酵母パンを楽しめるのも当店の特徴です。地元の素材も取り入れながら、日々の食卓に彩りと新しい価値をお届けできるよう努めています。
わたしたちが歩んできた道
「毎日食べても飽きない、おいしいシンプルなパンを届けたい」そんな思いから、私たちはパンを作っています。
開業当初は、大きなパンを丸ごと焼いて、量り売りで販売をしていました。必要な分だけ切って持ち帰れるそのスタイルは、お客様との対話から生まれた、私たちらしい形でした。
今は量り売りはしていませんが、流行にとらわれず、日常に寄り添うパンをこれからも焼き続けていきます。
わたしたちの想い
"ただ、毎日食べても飽きない、シンプルでおいしいパンをまっすぐにつくりたい。
それが、私たちの変わらない思いです。ライ麦や全粒粉など、素材そのものの味わいを大切に、長時間低温発酵で、じっくりと旨みを引き出しています。
派手さはなくても、ひとくち食べると「また食べたい」と思えるようなパンを。そんな日々の中にある、小さな幸せを、ひとつひとつ焼き上げています。"
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、私たちのパン作りへの想いや、仙台・宮城の魅力を全国の皆様にお届けできる機会をいただき、大変嬉しく思っています。皆様からの応援は、地域を元気づけ、私たち作り手の励みとなっています。この繋がりを大切に、これからも地域と共に歩んでまいります。
カテゴリ |
米・パン
>
パン
>
その他パン
|
---|
- 自治体での管理番号
- EN002
仙台市について
仙台市は東北南部太平洋側に位置し、伊達政宗公が1601年に居城を構えたことから城下町として発展し、東北の中枢都市として歴史を紡いできました。
古くから「杜の都」と称され、市内を流れる広瀬川をはじめとした美しい自然と快適な都市空間が共存する街です。
「青葉まつり」や「仙台七夕」などの伝統ある催しが杜の都を彩り、東北屈指の温泉地である秋保温泉や作並温泉が、ゆったりと癒される時間を提供してくれます。

宮城県 仙台市