宮城県 仙台市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
仙臺まころん詰合せ 【お菓子・焼菓子・チョコレート・黒糖・ごま】
お礼の品について
容量 | 45g×16袋入り【プレーン(小粒)・黒糖・ごま×各4袋 / プレーン(大粒)・チョコ×各2袋】 |
---|---|
消費期限 | 製造日から60日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります (りんごを原材料に使用する製品と同じ工場で作られています。) ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 伊藤食品工業所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5994356 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 | 入金確認後、約2週間~1ヶ月でお届け |
配送 |
|
城下町・仙台自慢の仙臺まころんは、伝統から生まれた素朴な風味と形で味わうたびにその温もりが伝わってきます。厳選した落花生を自家焙煎して粉末にし、宮城県白石蔵王の竹鶏たまごと砂糖を加えて練った生地を、昭和初期より伝承された独自の製法で香ばしく焼き上げました。お茶請けとして、抹茶・緑茶・紅茶・コーヒーなどによく合います。
プレーン小粒・プレーン大粒・黒糖・ごま・チョコの5種の仙臺まころんを計16袋、化粧箱に詰め合わせました。
時を越えて愛され続ける仙臺まころん。懐かしき郷土の味をぜひお楽しみください。
事業者:株式会社伊藤食品工業所
【関連キーワード】
菓子 和菓子 もなか 詰合せ 食品 人気 練り物 魚介類 水産 なっとう 発酵 加工食品 贈答用 箱入り セット 手土産 ギフト プレゼント スイーツ 仙台 名産 土産 日本 茶菓子
こだわりポイントをご紹介
『仙臺(せんだい)まころん』は厳選した落花生を焙煎し、宮城県白石蔵王の竹鶏たまごと砂糖を加えて練り上げた生地を、昭和初期より伝承された独自の製法で香ばしく焼き上げた仙台銘菓です。お茶請けとして、抹茶・緑茶・紅茶・コーヒーなどによく合います。ザクッと香ばしく、口の中でほどける懐かしき郷土の風味と甘さ。変わらないぬくもりをぜひ一度ご賞味ください。
わたしたちがご案内します
昭和初期に曽祖父が事業を始め、今は4代目の私が社長として、両親や昔馴染みの従業員と共にまころんを作り続けています。
こんなところで作っています
仙台駅から徒歩20分ほど、仙山線と東北本線の電車から見える踏切近くの場所にお店と工場を構えています。
わたしたちが歩んできた道
昭和初期に事業を始め、戦争や東日本大震災、コロナ禍を乗り越えながら、ここ仙台で100年近く地域の皆様にご愛顧いただいてきました。
わたしたちの想い
子供の頃に食べたことのあるような、懐かしい仙台銘菓。仙臺まころんを食べて、いつか誰かとの記憶を思い出したり、あるいは誰かとの新しい思い出を作ったり、同じ出身の人と距離を縮めたり。そういったささやかな温かい何かのために、私たちは仙臺まころんを作っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税をきっかけにして、仙臺まころんを思い出してくださった方も多いかと思います。
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
その他焼菓子
|
---|
- 自治体での管理番号
- AV001
仙台市について
仙台市は東北南部太平洋側に位置し、伊達政宗公が1601年に居城を構えたことから城下町として発展し、東北の中枢都市として歴史を紡いできました。
古くから「杜の都」と称され、市内を流れる広瀬川をはじめとした美しい自然と快適な都市空間が共存する街です。
「青葉まつり」や「仙台七夕」などの伝統ある催しが杜の都を彩り、東北屈指の温泉地である秋保温泉や作並温泉が、ゆったりと癒される時間を提供してくれます。

宮城県 仙台市