数々の賞を受賞した八重樫さんが育てた美味しいお米! 【予約受付!令和7年産 新米 】 ひとめぼれ 5㎏ 2022年・2023年連続!米・食味分析鑑定コンクール国際大会 \\金賞受賞!// 九代目 八重樫哲哉 が作った お米



お礼の品について
容量 | ひとめぼれ5㎏ (玄米も可能です。備考欄にご記載ください。) |
---|---|
消費期限 | 到着後涼しいところで1ヵ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 八重樫 哲哉 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 729044 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
【予約受付!令和7年産 新米 】 2025年10月下旬以降発送開始予定 注文を受けてから精米したものを発送します! ※天候により前後する場合もございます。ご了承ください。 |
配送 |
|
2022年・2023年連続!米・食味分析鑑定コンクール国際大会 \\金賞受賞!//
注文を受けてから精米し、色彩選別機で選別されたお米のみを発送!
数々の賞を受賞した八重樫さんが育てた美味しいお米!
安全・安心の高品質な米を是非お召し上がり下さい。
2016年度~2021年度国際食味コンクールにおいて連続でベストファーマー賞を受賞。
ミルキークイーンが令和2年、令和4年の米・食味分析鑑定コンクール国際大会金賞受賞。
八重樫さんのお米は毎年東京で行われる新嘗祭にも奉納されています!
私の家族(ひとめぼれ)を紹介します。無化学肥料、減農薬で育てております。ネバリ強く、甘えん坊で自立心の強いファミリーです。
※2024年3月より寄附金額見直しいたしました。
【発送元】八重樫 哲哉
【特典番号】E0234
☆ 配達不可日があれば必ず記載下さい☆
記載なくお受け取りが出来ない場合、再発送は出来かねます。ご了承下さい。
関連キーワード
米 白米 精米 新米 2024年産 2024年 R6年 令和6年 新米 やえがしてつや 八重樫哲哉 農家直送 生産者直送 直送
2022年 炊飯技術コンテスト・国際大会 「フライパン」の炊飯技術で<最優秀金賞>を受賞!
コメ自体の品質の高さとコメに適した炊き方が評価されました!
八重樫さんは生産から炊飯まで、外は食感があり中はふっくらと軟らかい「外硬内軟米(がいこうないなんまい)」にこだわっています。

九代目米農家の挑戦

徳川幕府の時代、本家的場様より分家をいただいた初代喜助が当家の始まりです。初代より武家時代が終わり明治、大正、昭和そして令和と長きにわたり先祖の諸兄が田畑を守り継承頂きました。喜怒哀楽の下で継承の重さと責任を感じております。九代目として出来ること、しなければいけないこと日々深く考えております。まず第一に10代目、11代目に継承できる新たなる九代目としての米作りの礎を構築する事であります。この土地と気候に合った農法を確立する為に毎年少しずつ作付け方法を変えて挑戦致しております。第二に地域貢献であります。地元北上市飯豊に米作りを通して色んなかたちで貢献できればと挑戦致しております。
農業は毎年チャレンジです。

今年の米作りのスタートと目標。 美味しいお米を作るためには土作りが重要です。秋と春の耕作の作業や有機肥料を田んぼに使いまた苗づくり、田植え後もその年の天候を感じながら水位調整など日々の作業の積み重ねにより美味しいお米ができるのだと思います。化学肥料や農薬を否定しているのではありませんが、必要な時には使う程度で、自然と向き合う中で自分の思いを込めたお米を作っていきたいと考えております。自分の農業は自分で工夫してやりたい、意思決定は自分で行い、その責任は当然自分にあると私は考えています。だからこそ農業の基本は個別経営だと思っています。たとえ規模が小さくとも農業を経営と捉え責任と誇りを持った農業経営者を目標に努めて行きたいと思います。
NPO法人東北どまんなかを設立。→2018年9月設立いたしました。地域に貢献し地域を元気にしたい、自然と大地を荒らしてはいけない、岩手のお米(農産物)を全国に発信し知ってもらいたいそんな想いで開所致しました。その想いで今後営農監修、企画、コンサルタント、食味鑑定、農産物検査等取り組んでいきたいと思います。
苗八作の取り組み

人の生命も酸素を取り入れタンパク質の生産機能が良い人の肌は健康色を保っているが酸素を取り入れる機能が低下してタンパク質の生産機能が低下した人の肌は健康色が失われていきます。苗も種籾のミトコンドリアの働きを活発にすればデンブンの生産も増大しかつATPエネルギーの核になるわけです。核の生産が多くなれば健康な苗になり田植え後水田の要素の吸収が良くなり光合成機能も活発になり品質の良いお米ができます。このような取り組みに挑戦致しております。
生ごみで農業ー
般廃棄物である生ごみ再生利用、処分については市町村が取り組む制度ですが、その焼却ごみの中に生ごみが40%含まれしかも水分が80から90%含まれていること、焼却残灰の処分の問題など厄介なものです。日常的にでる生ごみを有機堆肥に変えて畑や田んぼに戻しこれによって農薬や化学肥料で衰弱、劣化している農地をよみがえらせる環境保全型農業の取り組みも今後展開し、目指していきたいと思っております。
家族農業をSDGSの主役に
健康、福祉部門栄養ある食物を提供することは、人々を健康にします。また、太陽の下で体を動かす農業は、認知症ケアに貢献するなど、健康・福祉に貢献します。
カモちゃんが遊びに来る田んぼなんです

岩手県最高のお米です!!


岩手県版農業生産工程管理(GAP)確認登録証

「GOOD LUCK STORY」に出演した際の映像を是非ご覧ください!
「いわて事業者アワード2017」に出演した際の映像を是非ご覧下さい!
代々続く農家の生まれだった八重樫さん。本人いわく、農業が大嫌いだったそうです。そんな彼がなぜ気持ちが変わり、国際コンクールで金賞を取るまでに至ったのか。1つ1つの言葉に吸い込まれてしまいそうなプレゼンです。
「きたかみふるさと納税事業者アワード2017」に出演した際の映像を
是非ご覧下さい!
2016年米、食味分析コンクール金賞受賞の経歴を持つ、岩手県で最高の米農家 八重樫哲哉さん。八重樫さんの米作りへの想いを聞いたらお米一粒一粒に感謝せずにはいられない、日本に生まれて良かったと思う最高のプレゼンです。
-
【予約受付!令和7年産 新米 】 九代目 八重樫哲哉 作 ゆうだ…
35,000 円
第26回米・食味分析鑑定コンクール\\国際総合部門特別優秀賞//
- 常温便
- 別送
-
【予約受付!令和7年産 新米 】 九代目八重樫哲哉作 オリジナ…
15,000 円
2022年・2023年連続!米・食味分析鑑定コンクール国際大会 \金賞受賞!/
- 常温便
- 別送
-
【予約受付!令和7年産 新米 】 九代目八重樫哲哉 作 銀河のし…
25,000 円
2022年・2023年連続!米・食味分析鑑定コンクール国際大会 \金賞受賞!/
- 常温便
- 別送
-
【予約受付!令和7年産 新米 】九代目八重樫哲哉 作 ミルキー…
30,000 円
2022年・2023年連続!米・食味分析鑑定コンクール国際大会 \金賞受賞!/
- 常温便
- 別送
-
玄米 パックごはん 200g×10個セット ミルキークイーン 九代目八…
14,000 円
長期保存可能!防災・地震などの非常食としてもおすすめ!
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
こんなイベントにおすすめ
バレンタイン ホワイトデー 入学祝い 卒業祝い 歓送迎会 成人式 引越し祝い ひな祭り 入学式 入学祝い
その他、関連キーワード
国産 送料無料 送料込 内祝い お祝い 贈答品 お返し プレゼント 土産 御礼 お礼 お取り寄せ 12月まで新米 冬の味覚 おせち いくらに合うかにに合う お米 米 肉と合う 定期便もあります 牛肉に合う うなぎ乗せたら最高 無洗米ではない アウトドアにもって行きたい 稀少なお米 数量限定 ステーキにぴったり ナベにも合う 鍋にも合う 海鮮と最高
お礼の品感想
つやつやなお米
キンプる。の放送でこちらのお米を知りました。とても美味しい白米ですでにリピートで2回目です。また頼みたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年2月17日 19:58
とにかく美味しいお米
お米にこだわりの無い私ですら、美味しい!と口に出してしまうほど美味しいお米でした!
すぐに届いて、とても丁寧な梱包で、また来年も選びたいと思いました。
このお礼の品を選んだ理由
- -
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2022年11月14日 11:04
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
ひとめぼれ
|
---|
- 自治体での管理番号
- E0234
- 地場産品類型
1号
北上市について
岩手県北上市はどんなまち?
北上市は岩手県の中央部、北上盆地の中程に位置しており、北上川と和賀川が合流する肥沃な土地に美しい田園地帯が広がり、西に奥羽、東に北上山系の山々が連なる豊かな自然に恵まれています。また、北上市は、8つの工業団地などに誘致企業や地元企業、約300社が立地しており、製造品等出荷額は県内第2位(平成26年工業統計調査速報)で、東北有数の工業都市でもあります。東洋経済新報社による住みよさランキングでは、岩手県内8年連続1位を獲得しており、農業と工業のバランスがとれた、活気あふれる都市として注目を集めています。
岩手県南地域、北上川と和賀川が合流する位置にある北上市は、伊達藩と南部藩の藩境に位置する奥州街道の要所、そして北上川船運における河川港として繁栄してきた宿場町です。現在は、その交通の便を活かした工業と豊かな自然が共存する町として発展を続けています。
みちのく三大桜名所~北上展勝地~
「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられている北上展勝地
北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜名所として知られ、「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。約2㎞にわたる桜並木の他にも約150種の様々なさくらが展勝地一帯に1万本あると言われ、4月中旬頃に咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで楽しむことが出来ます。春だけでなく、6月頃にはアジサイ並木、秋には紅葉、冬には白鳥が飛来し、四季折々の散策を楽しめます。
ダイナミックで力強い舞踏、郷土芸能「鬼剣舞」
多くの民俗芸能が伝承されている北上市において、最も高い人気を誇るのが「鬼剣舞(おにけんばい)」。その起源は1300年前までさかのぼり、大宝年間(701~704)山伏・役行者が天下泰平・五穀豊穣・万民繁栄を願って舞った念仏踊りが始まりとされ、その後、戦の出陣・凱旋の際に踊られたのが広く世に伝わったと言われています。市内には12の鬼剣舞団体が活動しており、うち2団体は国指定重要無形民俗文化財に認定されています。鬼(仏の化身)の面と特異な装束をまとい勇壮に舞うこの芸能は観る人を魅了し、長い伝承の歴史の中で愛され完成された庶民の芸術作品。地元では「けんべぇ」とも呼ばれ、お祭りや運動会などで皆が踊り親しまれています。

岩手県 北上市