青森県 七戸町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【七戸産】長芋 4kg(家庭用カット/真空パック)【山芋 ながいも とろろ 白米 ご飯のお供 粘り ヘルシー あっさり 新鮮 野菜 青森県 七戸町 常温 贈り物 お中元 ギフト】【02402-0005】



お礼の品について
容量 | ◇カット長芋(真空パック) 約4kg |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社 みちのく農産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4450820 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
◇ 長芋発祥の地・青森県七戸町産の新鮮でおいしい長芋
国内有数の産地である青森県の長芋は、冷涼な気候の中で育ちます。
古くは江戸時代から長芋が生産されていて、この地方の特産品として上納品に使われていました。
今でも 「長芋発祥の地」とされ、中でも七戸町は県内でも有数の産地で、「町の特産品」にもなっています。
◇ 山芋 (家庭用カット/真空パック)
家庭で食べ切れる大きさ・量にカットし、長芋の鮮度を保つために真空パックにしてお届けします。
【提供:有限会社みちのく農産】
こだわりポイントをご紹介
家庭で食べ切れる大きさ・量にカットし、
長芋の鮮度を保つために一つ一つ真空パックにしてお届けします。
必要な分だけ使えて、真空パックなので鮮度もキープできます。
わたしたちが作っています
七戸町の長芋が美味しくなる理由は、八甲田山脈東側に位置し、きよらかな水で育つから。
寒い時期を土の中で過ごすことや、昼夜の寒暖差により、
糖度の高い長芋ができ、きめ細かく粘りがあり、みずみずしいのが特徴です。
こんなところで作っています
国内有数の産地である青森県の長芋は、冷涼な気候の中で育ちます。
古くは江戸時代から長芋が生産されていて、この地方の特産品として上納品に使われていました。
今でも 「長芋発祥の地」とされ、中でも七戸町は県内でも有数の産地で、「町の特産品」にもなっています。
わたしたちが歩んできた道
代表の哘 清悦(サソウ セイエツ)です。
標高1,000mを超える八甲田山系のふもと、青森県七戸町の大自然の中で農業を営んでいます。
自動車メーカーを退職後Uターンして就農。
平成6年に有限会社みちのく農産を設立しました。
長芋の収穫は年2回。 その年に植えた長芋を秋に収穫する「秋掘り」と、
冬を越して次の年の春に収穫する「春掘り」があります。
わたしたちの想い
当社の長芋づくりは、親の代から約40年も続いていますが、
栽培技術の向上と自社専用の冷蔵庫を導入することで、
品質のよい長芋を通年提供することが出来るようになりました。
子供に愛情をそそぐように、同じく農作物にも大事に真剣に取り組んでいます。
ぜひご賞味下さい。
体にいい『長いも』
長芋には、でんぷん、タンパク質、ミネラル、ビタミンCなどが多く含まれます。
長芋のネバネバ成分が体内に入ることで、疲労回復に大きな役割を果たすそうです。
長芋に含まれるネバネバは食物繊維なので、糖質の吸収を遅らせると言われています。
食後の血糖値の上昇を抑えるため、インシュリン分泌も少なく抑えることができます。
そのため、食後血糖値をコントロールできない糖尿病患者には、身体に優しい食べ物と言われています。
また、サポニンとよばれる成分が血管壁に付着したコレステロールに効果的で、コレステロールの値を適正にする働きも期待できるそうです。
抗酸化作用もあるとされ、成分のサポニンは解毒作用の成分と共に肝臓の健康を促進するそうです。
提供:有限会社 みちのく農産
約4年間勤めた自動車会社を退職しUターン後就農した代表の哘 清悦(サソウ セイエツ)が平成6年に有限会社 みちのく農産を設立。
米と長いもの他にトマトの生産を開始。
環境問題に取り組んでいることが縁で、平成20年に、関西の消費者団体にトマトを提供。
毎年土壌診断に適切な管理によって、消費者から「おいしい!」と言われるトマトを栽培できるようになりました。
子供に愛情をそそぐように、同じく農作物にも大事に真剣に取り組んでいます。
お礼の品感想
山芋
小分けになっていて食べる時に便利でした。
りんご娘のピンクちゃんが山芋と言っていたので注文!普段も青森の長芋をよく食べますが、今回の山芋シャキシャキ感が強く感じられて美味しかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年4月21日 21:57
賞味期限
10月ぐらいまで持つときき、二月に取り寄せ、冷蔵庫で保存してましたが、4月には腐ってました。
早めにたべることをおすすめします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2024年4月7日 16:08
便利
真空パックになっているので
使い勝手にとても良かった。
カットサイズも我が家にはちょうど良い
美味しかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
コタローさん|男性|50代
投稿日:2024年2月2日 16:50
みずみずしくて美味しいです
以前隣接する市町村に住んでいました。その頃に食べた長芋の食感が忘れられず、今回いただいてみたら期待通りの美味しさでした。すりおろしてもきざんでも焼いてもそれぞれの食感が楽しめます。大切にいただきます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2020年12月27日 14:51
美味しかった。
長芋のつるにできる実(むかご?)を思い出しました。
子供の頃、おやつ替わりに茹でたものを食べた記憶があります。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- その地域を応援したいから
- おいしい
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2020年12月5日 20:46
健康食
老夫婦の2人暮らし、できるだけ食事を豊かにしたいと心がけています。私たちにとって
長芋は健康食の一つです。サラダや煮物にも重宝しています。真空パックになっているので
長持ち、これも助かります。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
TEKOさん|女性|70代以上
投稿日:2019年12月3日 20:01
とても美味しい長芋
大好きな長芋。パックで届きましたので冷蔵庫で保存が出来ました。
千切りやおろしてそのまま頂いたり、おろして味噌汁に落とすのがおススメ。輪切りでフライパンで焼いて味付けは醤油で、のりで巻くとお酒のつまみに最適です。リピートしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
るいママさん|女性|50代
投稿日:2019年10月2日 16:16
カテゴリ |
野菜類
>
人参・大根・他根菜
>
その他根菜
|
---|
- 自治体での管理番号
- 4450820
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
区域内で生産された長芋
(告示第5条第1号)
自治体からの情報

◇◇◇ お礼の品の選択方法と・お届けのご案内◇◇◇
※※※ 必ずお読みください ※※※
七戸町では、ふるさと納税(寄附)をしていただいた方へ、お礼として当町の特産品を進呈しています。
◇ お礼の品をお届けする対象となる方は、町外在住の個人の方で、ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな特産品を1品お選びください。
◇ お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
◇ お届けの日時指定はお受けできません。
◇ 長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
※ 長期不在等の寄附者様のご都合によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。 あらかじめご了承くださいませ。
◇ のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
◇ ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
◇ 掲載商品の写真はイメージです。色調が実物と異なるお場合があります。
また、生産者の都合により、お届け時点で商品のデザインや仕様などが変更される場合がございます。
◇ 盛付例、イメージ以外での掲載商品には、記載内容以外の器や小物類等は含まれません。
【お礼の品・お届け日に関するお問合せは下記へお願いします】
==============================================
ふるさと納税 お問合せセンター
TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル)
受付時間 平日8:30~17:30
〔土日祝日・お盆期間(8/11~16)、年末年始(12/30~1/3)はお休みです〕
==============================================
七戸町について
七戸町は青森県の東部に位置し、町のほぼ中央に東北新幹線 「七戸十和田駅」があり、国道4号が通るなど交通の要の地域です。
特産品も多く、全国的に有名な「長芋」や「にんにく」をはじめ、様々な農産品の産地としても知られています。
歴史的な資産も多く、南部藩に由来する「七戸城跡」や「一里塚」が有名です。
現在は国史跡に指定されている「二ッ森貝塚」が、世界遺産登録に登録されました
観光施設には「東八甲田家族旅行村」や「七戸スキー場」があり、夏はバーベキュー、冬にはウインタースポーツが楽しめます。
日本有数の規模を誇るバラ園 「ローズカントリー」も人気の憩いのスポットです。
現在の七戸町は、 2005年3月31日に 旧七戸町と天間林村が合併して発足しました。
「潤いと彩りあふれる田園文化都市を目指して」の実現に向け、「広域連携型のまちづくり」、「地域経済自立型のまちづくり」、「住民参加型のまちづくり」を基本方針として、
住んでいる人も訪れる人も心の豊かさ実感できる魅力と活力のあるまちづくりを目指しています。

青森県 七戸町