北海道 余市町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
【数量限定】余市「ワイナリー夢の森」ピノ・ノワール2023&リーデル社製ロゴ入りワイングラス
お礼の品について
| 容量 | ワイナリー夢の森「ピノ・ノワール 2023」(750ml)×1本 Yoichiロゴ入りワイングラス(リーデル社製)ボックス入り×1脚 |
|---|---|
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 一般社団法人余市観光協会 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6830669 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | 2025年12月以降順次発送いたします。 |
| 配送 |
|
余市のワインを代表するワイン用ぶどう品種ピノ・ノワール。「ワイナリー夢の森」の自然豊かな丘陵で育ったピノ・ノワールと、ピノ・ノワールをより楽しむのためにデザインされた、大ぶりでしっかりとしたすぼまりのあるリーデル社製ワイングラスとセットでお届けします。
北海道余市町豊丘地区にある「ワイナリー夢の森」は、幼稚園の教育の場として2016年にスタートしたファーム&ワイナリー。同ワイナリーのピノ・ノワールは流通量が少なく希少なワインです。
セットのリーデル社製ワイングラスのプレートには「Yoichi」のロゴがあしらわれており、専用のボックスは、アメリカ出身で余市の様々な美しい風景がとても気に入り町へ移住してきたグラフィックデザイナー「ブライス・モレンカンプ」氏のデザインで、外面は余市の海をイメージした青、内面には町の特産のりんご・さくらんぼをイメージした赤を使用。
余市発の特別セットで、世界中で最も人気のあるワインのひとつであるピノ・ノワールをお楽しみください。
【原材料】
<ワイナリー夢の森「ピノ・ノワール 2023」(750ml)>(赤/ミディアム)
ブドウ(余市町産ワイナリー夢の森自園産ブドウ100%使用)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分12%
【配送方法】
常温
【保存方法】
直射日光を避け涼しい場所で保管してください。
【包装・のし】
対応可
【注意事項】
※グラス洗浄機や食器洗浄機も安心してご使用いただけます。
※万が一、輸送中に割れなどが発生したものにつきましては交換させて頂きます。
※返礼品到着後はお早めに内容をご確認の上、破損していた場合は箱から出さずに写真をお撮り頂き、到着後1週間以内にご連絡をお願い致します。
※期間を過ぎた場合は交換出来ませんので予めご了承下さい。
※製造時の拭き残しや、梱包作業の段階で埃や小さいゴミがグラスに付着してしまう場合がございますので、ご使用の前にはよく洗浄していただきますようお願い申し上げます。
※小さな気泡・傷につきましては、メーカー基準により良品とさせていただきますので予めご了承ください。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
| カテゴリ |
お酒
>
ワイン
>
赤ワイン
雑貨・日用品 > 食器・グラス > グラス |
|---|
- 自治体での管理番号
- Y034-0113
余市町について
余市町は緩やかな丘陵を背後に日本海に面し、豊かな自然に囲まれ「海の幸」や「山の幸」に恵まれた町で、古くから人が定住し、農業や漁業とともに発展してきました。
また、先人により築き上げられた歴史と文化が、地域の人々により現在に受け継がれ、守り継がれてきました。
このような歴史は、子どもたちに大切に伝えてゆくことが必要であると考えております。
そのようなことから、余市町では平成20年度に「余市町の未来を担う人づくり寄附制度」を創設し、子どもたちのための事業を毎年実施してきました。
平成29年度より、これまでの「余市町の未来を担う青少年の育成に関する事業」を継承するとともに、「余市町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる4つの「基本目標」の達成に向けた事業を加え、「余市町ふるさと応援寄附制度」を創設しました。
この制度は、上記事業にふるさとを愛する皆様からのご寄附を充てさせていただき、余市町の「まちづくり」と「人づくり」を進めるものであります。
今後も余市町では、上記事業を取り進めてまいりたいと考えておりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から2週間程度で返礼品とは別に発送いたします。(返信封筒あり・切手不要)
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒088-0567
住所:北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4-39
宛先:余市町ワンストップ受付センター 宛
※余市町では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。
北海道 余市町