北海道 喜茂別町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
スキー スキー場 ヘリスキー ツアー 北海道 観光 アクティビティ 旅行 尻別岳 ヘリスキーツアー(1名様分)《喜茂別町》【JRTトレーディング】 スキー スキー場 ヘリスキー ツアー 北海道 観光 アクティビティ 旅行 スノーボード ウィンタースポーツ レジャー [AJAQ001] 736000 736000円
お礼の品について
容量 | ヘリスキーツアーチケット(1名様分) ※有効期限:2024~2025年シーズン(2025年3月15日まで) ※24~25シーズンが満席で予約が取れなかった場合、返金は致しかねます。必ず購入前に予約可能かどうかを確認する事をお勧めします。 ーツアー内容ー ・ヘリスキー:6本分 ・雪崩ギアレンタル(ビーコン、プローブ、ショベル、エアバッグ付きバッグパック) ・昼食 ・ニセコ・喜茂別・ルスツ〜尻別岳区間の送迎 ・ルスツリゾートリフト券(天候待ちの際のみ) 【キャンセルポリシー】 1. 全日キャンセルの場合 午前中に天候が悪くヘリコプターが飛行できない場合であっても、午後に天候が回復した場合はヘリスキーツアーを再開いたします。 天候待ちの間、ルスツリゾートのゲレンデツアーを行います。 天候不良、雪の安定性、機械の故障や予期しない緊急事態によってへリスキーツアーが全日キャンセルとなった場合(ゲレンデツアーを行った場合)、ツアー代金分(1名様分)を次回以降のツアーでご利用いただけるクレジットとしてご提供いたします。 2. 途中キャンセルの場合 天候悪化や機械の不良によりツアー途中でキャンセルとなった場合、全6本のうち滑れなかったランに対して(1ラン/1名様)、次回以降のツアーでご利用いただけるクレジットをご提供いたします。 また、次回のヘリスキー参加時に6本全て時間内に達成し時間が残った場合、当初のツアーで滑れなかったランを無料で追加ランとしてご利用いただけます。 ■返金ポリシー 天候や機械の問題によりヘリコプターが飛行できずツアーがキャンセルとなった場合、寄附金額の返金はいたしかねます。 返金の代わりに通常時に予約した際に返金される額(上記のクレジット額) を次回以降のツアーでご利用いただけるクレジットとして対応いたします。 《クレジット有効期限:2026年3月15日》 予めご理解・ご了承の上お申し込みください。 |
---|---|
事業者 | 有限会社JRTトレーディング 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6199572 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024年7月1日~2025年1月30日 【お読みください】 へリスキーのシーズンは2024年12月23日~2025年3月15日を予定しております。 12月~2月はパウダーのピークシーズンとなり、3月はシーズンの終わりに近づきますが、まだまだ良好な雪質が期待できます。 日照時間が長くなり、晴天の日も増えるため、快適なスキーを楽しむことができます。 シーズン期間は毎年の降雪量や天候に左右されますので、最新の情報についてはメールにてご確認いただければ幸いです。 |
発送期日 |
1週間以内 ※レターパックにて発送いたします。日時指定はいただけませんので、あらかじめご了承ください。 【利用方法】 1.寄附申し込み後、1週間以内にチケットを発送いたします。 2.日程の確定や詳細なご質問がある場合は、メール(info@hokkaidobackcountryclub.com)にてお問い合わせください。お客様のご希望の日程に基づき、予約を確定いたします。 3.利用日当日、受付にてチケットを提出ください。 ※年末の申込について※ 12月は注文が集中するため、記載の配送期日通りのお届けができない場合がございます。 予めご了承ください。 |
配送 |
|
\新雪の斜面をひとりじめ/
世界に認められたヘリスキー体験
ヘリスキーとは、ヘリコプターに乗り雪山の山頂まで行き、整備されていない非圧雪の斜面をスキーやスノーボードで滑るアクティビティです。
リフトでは行けないところでランを楽しむことができる、ワンランク上のウィンタースポーツです。
北海道喜茂別町の尻別岳(しりべつだけ)ヘリスキーは、2016年に世界一のヘリスキーオペレーションを受賞した国内で唯一のヘリスキー事業です。
世界有数のパウダー、全方位滑走できる地形、羊蹄山(ようていざん)や洞爺湖(とうやこ)の絶景、優秀なパイロット・ガイドなどから、尻別岳ヘリスキーは世界に認められています。
標高1107メートルの尻別岳。
1本の平均標高差は650メートルで、一日になんと標高差3000メートル以上を滑る事になります!
【求められるスキル】
地形は、斜度20~40度程。
滑走するコースは雪質や雪崩危険度を配慮しガイドが決めます。
ヘリスキーを実施する尻別岳は、ニセコエリアの中でも最も険しく困難な斜面の一つです。
狭い木々の間や急斜面での滑走に自信がある方のみ、ご参加いただけます。
スキルに達していないお客様には、滑走を遠慮していただくこともありますのであらかじめご了承ください。
なお、お客様の疲労やスキー能力の不足により実施できなかったランについては、ご返金できませんので、あらかじめご了承の上ご参加いただけますようお願いいたします。
※全てのツアーには有資格ガイド、雪崩講習、安全装備(ビーコン、プローブ、ショベル)が含まれています。
※お読みください※
スキーガイドは外国人が担当することが多く、説明は全て英語で行われます。
そのため、指示を英語で理解する必要があります。
ただし、日本人ガイドをリクエストすることも可能ですので、ご希望の場合は事前にお知らせください。
【検索キーワード】
スキー スキー場 ヘリスキー ツアー 北海道 観光 アクティビティ 旅行 スノーボード ウィンタースポーツ レジャー
ープラン詳細ー
■7:00
ご宿泊先宿へお迎え
※ニセコエリアにご宿泊の場合
(喜茂別・ルスツご滞在の場合は7:45のお迎え、現地集合の場合は8:00にベース集合)
■8:00
ヘリスキーツアーベース到着
■8:00~9:00
雪崩ブリーフィング
■9:00~
ツアー開始
■12:00
ランチ(天候により前後します)
■15:00~16:00
ツアー終了 (日没1時間前までには下山)
■17:00
ご宿泊先宿へ送迎
※お読みください※
スキーガイドは外国人が担当することが多く、説明は全て英語で行われます。
そのため、指示を英語で理解する必要があります。
ただし、日本人ガイドをリクエストすることも可能ですので、ご希望の場合は事前にお知らせください
こだわりポイントをご紹介
尻別岳のヘリスキーはただのスポーツではなく、自然との対話です。
標高1,107メートルの頂から滑り降りるとき、650メートルの標高差を一気に駆け下りるスリルは、他では味わえません。
3,000メートル以上の標高差を滑走する瞬間は、まさに空を舞うような感覚を味わえます。
私たちはその記憶に残る瞬間を提供するために、最高のロケーションとサービスを提供することに全力を尽くしています。
わたしたちがご案内します
私たちのガイドは、国際的な資格を持つスキーのプロです。
お客様のスキルと好みに合わせたコース選び、山の天候や条件を見極める専門的な知識を持っています。
安全で快適なヘリスキーを実現するために、私たちは常に最新の情報と技術を取り入れ、お客様が安心して楽しめる環境を整えています。
こんなところで作っています
尻別岳には世界でも珍しく、非常に美しい自然環境があります。
冬になると一面の銀世界に変わり、まるで異世界に来たかのような感覚を味わえます。
私たちのヘリスキーツアーは、この壮大な自然を最大限に活かし、お客様に感動と興奮をお届けすることを目指しています。
世界中のスキーヤーを魅了する「JAPOW」のパウダースノーを体験できる壮大な自然を背景に、スリルと感動のあるスキーをお楽しみください。
この時期がおすすめ!
喜茂別町のヘリスキーは、冬の寒さが厳しい時期に最も魅力を発揮します。
特に、年明けから2月にかけての積雪が最も安定し、スキーにとって最高のコンディションが整います。
この時期は、息をのむような絶景と共にスキーを満喫していただけるチャンスです。
お客様に忘れられないスキー体験をお届けするために、全力を尽くしています。
わたしたちの想い
私たちは、尻別岳の自然を次世代にも残していきたいという強い想いを持っています。
ヘリスキーツアーを通じて、この地の息をのむような美しさを皆さんにお届けし、喜茂別町の隠れた魅力を発見していただくことが私たちの喜びです。
この素晴らしい自然と文化を守りつつ、世界中の人々と共有できることに、私たちは心から誇りを感じています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税のおかげで、喜茂別町には新たな活力が生まれています。
寄付された資金は、地域の環境保全や子どもたちの未来のための教育プログラムに役立てられています。
皆様の温かいご支援は、町の持続可能な発展の支えです。
私たちは、寄付者の皆様と共に、喜茂別町の新しい歴史を作り上げていくことを誇りに思っています。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
スキーチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AJAQ001
自治体からの情報
ポイント制について
喜茂別町は、令和6年6月30日をもちまして、ポイント制度を廃止いたしました。
寄附者の皆様には、大変ご迷惑とお手数をおかけいたしますが、ポイント制度終了につきましてご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
また、現在保有されているポイントの有効期限は、寄附してから【2年間】となっております。
ポイントを保有されている寄付者様は、次の手順で保有ポイントをご利用いただけます。
1.ふるさとチョイスにログイン
2.マイページを選択
3.メニュー内のポイント(自治体ポイント)>自治体ごとのポイント一覧 を選択
4.一覧から 北海道喜茂別町>この自治体のお礼の品を選択
ポイント制廃止の詳細については下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
■お問合わせ先■
喜茂別町ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-8886-8950
FAX:050-6883-9718
受付時間9:00~17:00
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
メール:kimobetsu@steamship.co.jp
喜茂別町について
喜茂別町は、北海道の中央南西部・後志管内の東南部に位置しており、東西24.3km、南北18.8kmで札幌市から洞爺湖町に通じる国道230号線及び、苫小牧市から倶知安町に通じる国道276号線が町内で交差する交通拠点性を有する地域です。
総面積は、189.51平方キロメートル㎢を有しているが、その77.0%を林野が占め、耕地率は7.0%にすぎない山間農業地域です。また、喜茂別町には尻別川本流と支流河川である喜茂別川が流れ、合流付近の沖積平野に市街地が形成され、尻別川の左岸は良好な農耕地となっております。
また、喜茂別町は基幹作物である「馬鈴薯」、「てん菜」、「豆類」を中心した畑作中心の地域ですが、ほかにも本町が栽培発祥といわれている「アスパラガス」はもちろんのこと、近年では「ブロッコリー」や「トマト」、「メロン」などの栽培にも精力的に取り組んでいます。
北海道 喜茂別町