知る人ぞ知る一品!肉の頂上決戦 くいまーる豚vs佐渡山牛
今回は沖縄市自慢の2つのお肉を厳選!肉のサブローが自社牧場で育てた「佐渡山牛」と、宮城ふぁーむのブランド豚「くいまーる豚」を紹介します。同じ肉でも味がまったく違う両者。さて、あなたはどちらが好み?

100年を誇る佐渡山牛(沖縄和牛)

100年余り、佐渡山畜産3代目が経営する焼肉屋「肉のサブロー」。
自社牧場で生まれた子牛の飼育からお客様の口に届くまで、全ての作業を行っております。エサにサトウキビやサンゴのミネラルを与えたり、一頭一頭エサの配分を変えることにより、健康管理や全体的に高品質になるよう気を使っています。通常より長く飼育期間を設けております。飼育期間を長くすることはその分経費もかかるためなかなか取り組める農家はいませんが、お肉の味を重視していますので、フルーツでいう”完熟”(味に深みが出るよう)になってからみなさんにお届けできるようにしています。
さらに、血統にもこだわりもっており、沖縄県内で生産される肉質や飼養管理の比較品評会【沖縄県畜産共進会】で2016年は1位、2018年は2位と高品質なお肉と評価を頂いております。
発送のタイミングで店主が霜降り加減が絶妙な厳選したおすすめの部位をご用意いたします。
是非、一度ご賞味ください。
【数量限定】希少部位も入ったステーキ用の沖縄和牛
【数量限定】沖縄和牛<佐渡山牛>厳選!ステーキ用 500g(サーロイン&希少部位)
20,000円以上の寄付でもらえる
佐渡山牛ステーキ用 500g
・サーロイン 約200g
・オススメ部位 約150g×2
※サーロインは最低200gは入れており、当店オススメ部位10種類から選びお送り致します。
※部位を指定することが出来ませんの予めご了承ください。
一頭ずつ徹底管理のもとに育てられた高品質なお肉をご堪能あれ!
沖縄和牛を全4回の定期便で食べつくす!
<全4回連続>沖縄和牛 佐渡山牛の厳選!食べ尽くし!定期便 国産 牛肉
69,000円以上の寄付でもらえる
<沖縄和牛 佐渡山牛>
1回目:牛すき焼き・しゃぶしゃぶ用500g(厳選!おすすめ部位)
2回目:焼き肉用500g(厳選!おすすめ部位)
3回目:切り落とし500g(厳選!おすすめ部位)
4回目:ステーキ用500g(厳選!おすすめ部位)
健やかにのびのび育てたから、やっぱり!くいまーる豚は美味しい

養豚から精肉・加工販売を一手に担うことで消費者の方と直接つながり、ブランド豚としての一貫性を持てるようになったことで、新たな価値創造が出来るようになりました。
くいまーる豚は大変柔らかい肉質、うま味が特徴です。脂肪の融点が一般的な豚より低いため、脂がすばやく溶け、旨み・甘みが口いっぱいに広がります。また、通常より1.5倍長くじっくり育てることで、「昔の豚の味がする」と大好評を頂いております。
沖縄には、昔から農と生きる暮らしが身近にありました。今もその知恵や想いは同じです。無理のない、身の丈にあった養豚業をめざし、豚にとってしあわせな環境で大事に育て、安心安全、肥育環境の整備、定期的な飼料づくりの分析で、つねに品質の向上をめざしております。
豊かで便利な社会になった今でも、私たちは地域と人を食でつないで大きな輪をつくります。
沖縄県産豚肉 焼肉セット(ロース・バラ)計1.2kg 200g×6袋 小分け
12,000円以上の寄付でもらえる
沖縄県産【くいまーる豚】
・豚ロース(焼肉用)200g×3P
・豚バラ(焼肉用)200g×3P
計 約1.2kg
-
- 凍
- 別送
沖縄県産豚 豚足・ソーキ(スペアリブ)3kg
13,000 円
沖縄県産【くいまーる豚】の豚足・ソーキ3kgセットになります。
-
- 凍
- 別送
沖縄県産豚肉 くいまーる豚「ロースブロック」約1.8kg
13,000 円
沖縄県産【くいまーる豚】の一番人気の部位!ロースブロック約1.8kgになります。 しゃぶしゃぶ・とんかつ・生姜焼きなど様々な料理に活用することができます。
-
- 常
- 別送
沖縄県産豚肉 自宅で作る「骨汁(だし骨・肩ロースブロック)…
13,000 円
沖縄県産【くいまーる豚】のだし骨と肩ロースブロックから自宅で作る「本格骨汁セット」になります。約10人前の骨汁を作ることができ、レシピも公開しています。
-
- 凍
- 別送
沖縄県産豚肉 厚切りステーキ(ロース)約1.2kg
12,000 円
沖縄県産【くいまーる豚】の厚切りステーキ用ロース約1.2kgになります。
-
- 凍
- 別送
沖縄県産豚肉 豚バラブロック 約1.8kg(900g×2P)
14,000 円
沖縄県産【くいまーる豚】の豚バラブロック約1.8kgになります。
-
- 凍
- 別送
沖縄県産豚肉 豚ミンチ(粗挽き)約1.8kg(200g×9P)
12,000 円
沖縄県産【くいまーる豚】の小分け挽き肉(粗挽き)になります。
【寄付金の使い道】"チャンプルー文化のまち"の継承発展

【平和への思いと豊かな文化が息づき 一人ひとりが輝き交流するまち】
沖縄市は、沖縄戦終結の調印式がおこなわれ、平和への第一歩を踏み出した地であり、戦後75年以上経過した今日においても、平和を願い続けるとともに、人間尊重のまちづくりをすすめています。 この歩みを貴重な財産として次世代に継承するとともに、魅力的な文化を糧に、互いに共鳴しあう社会を築き、生きがいを持って暮らすことができるまちをめざします。
【夢を抱き 未来を拓く こどものまち】
未来を創るこどもたちはかけがえのない存在です。 こどもたちが自ら果敢に挑戦する意欲や地域を誇りグローバルに活躍する志を持ち、それぞれの個性と情熱で未来のステージを切り拓けるよう、全力で応援します。 こどもたちが温かな愛に包まれ、元気にたくましく育まれる環境をつくり、笑顔あふれるこどものまちをめざします。
【ともに生きる心が広がり いきいきと暮らせるまち】
住み慣れた地域の中で、人と人とのつながりや支えあう心が広がり、年齢、障がいの有無や経済状況等にかかわらず、すべての市民が安心感を持って、はつらつと活躍できるまちをめざします。
【人と産業の成長を支え 発展し続けるまち】
スポーツや音楽を中心としたエンタテインメントの力と、地域の魅力を活かした観光を推進するとともに、東海岸に臨むリゾート拠点の創出を展望するなど、内外を魅了する観光都市の実現に取り組みます。また、観光を基軸とし、広域的な連携の強化や関連産業への波及効果の増大に取り組むとともに、商工業や農水産業など調和のとれた産業の振興を図り、稼ぐ力を高めます。 働く意欲が就労につながり、だれもが活躍できる環境をつくるとともに、活力あふれる企業が集積し、新たな価値が生み出されるまちをめざします。
【環境と調和し 安心して住み続けられるまち】
環境にやさしい取り組みを社会全体ですすめ、豊かな自然を未来へ継承するとともに、安全・安心な生活環境をつくります。 強さとしなやかさを備えた快適で魅力ある都市を築くとともに、海と空の国際ゲートの実現を展望するなど、都市のさらなる発展をめざします。