鹿児島県姶良市の自慢のお礼の品!焼き鳥やアゴ肉などご紹介!

鹿児島県の薩摩半島と大隅半島の結束点に位置する鹿児島県姶良市! 畜産王国鹿児島県ならではの美味しいお肉や、本場鹿児島の焼酎、指定文化財も県内市町村で最多を誇っています。 そんな姶良市のみんな大好きなお肉のご紹介をさせていただきます!

九州産の鶏肉を使用した冷凍焼き鳥です。冷凍やきとりと豚バラ串をご家庭やバーベキュー等で楽しめます。
お味はタレやご自宅で塩コショウなどお好みでご堪能ください。

a519 国産やきとりセット(タレ付き・冷凍生)計60本約1.8kg【フタバフーズ】姶良市 鶏肉 鳥肉 焼き鳥 焼鳥 冷凍

17,000円以上の寄付でもらえる

詳細

国産の鶏肉を使用した冷凍焼き鳥!豚バラ串入り♪
また、自社製オリジナルの「やきとりのタレ」付き!

a520 レンジで簡単国産やきとり詰め合わせ<冷凍>計48本、約1.2kg超【フタバフーズ】姶良市 焼き鳥 小分け 焼鳥 セット 電子レンジ 調理済み

12,000円以上の寄付でもらえる

詳細

国産の原料を使用し、焼き上げました。電子レンジで簡単に調理できます。

姶良市のソウルフードのアゴ肉!

アゴ肉は、1982年ころから愛され続けているソウルフードです。
アゴ肉とは豚の頭部の肉で、一頭から取れる量が少ないことで、とても希少価値のある肉です。
2012年に姶良市B級グルメとして「うまいもんフェスタ」で発表されました。
脂身の少ないヘルシーなお肉として県内外のイベントで人気を博しています。

a478 国産!九州産豚肉使用「姶良のアゴ肉」秘伝の醤油ダレ味(約2.5kg)【うえの屋】

16,000円以上の寄付でもらえる

詳細

自慢の醤油だれには、あご肉を焼いた際に出る肉汁をブレンドしています。
豚のうま味が生きた、この味をお楽しみください。

a479 国産!九州産豚肉使用「姶良のアゴ肉」秘伝の塩味(約2.5kg)【うえの屋】

16,000円以上の寄付でもらえる

詳細

シンプルな塩味は、肉本来のうま味をさらに引き立ててくれます。
ごはんのおかずにはもちろん、葉野菜に包んで食べるのもオススメです。

他にも人気の鹿児島県産の牛肉!

お肉と一緒に本場鹿児島の美味しい焼酎を。

もちろん焼酎の本場鹿児島ですので、本格焼酎もお礼の品としてご準備しております。
お肉やお食事、晩酌に本場鹿児島の焼酎で一杯。

a475 本格焼酎飲み比べ!白金酒造の定番芋焼酎白金乃露・白金乃露黒(各900ml)と白金酒造のいも焼酎で作った菜の花梅酒(500ml)の3本が楽しめる菜の花セット【白金酒造】

13,000円以上の寄付でもらえる

詳細

長年にわたり皆様にご愛飲して頂いている、弊社を代表する銘柄「白金乃露・白金乃露 黒」と柔らかな味わいが人気の「菜の花梅酒」のセットです。

他にも姶良市の魅力あふれるお礼の品!

鹿児島県の無形文化財でもあり受け継がれてきた伝統技術、龍門司焼。
龍門司焼は、歴史は300年以上となるといわれ、島津義弘公が朝鮮から連れ帰った陶工によって作られたものが始まりとされています。
渋い飴、黒釉、あざやかな色調の三彩、珍しい鮫肌や貫入、玉流しなど多種多様な天然釉が施され、素朴ながらも優美な品格をもち、広く世に親しまれています。

a285 飛びカンナ三彩花紋鉢!鹿児島県の無形文化財の伝統的窯元が作る伝統工芸品!花柄がおしゃれな食器【次郎太窯】

16,000円以上の寄付でもらえる

詳細

江戸時代から一子相伝で伝えられた技法・釉薬で作った器です。代々の技法は今も次郎太窯で守られています。
※1つ1つ手作りなので、若干、形・大きさ・色味が異なる場合があります。
※われものですので取りあつかいを丁寧にお願いいたします。

【寄付金の使い道について】

鹿児島県姶良市は薩摩半島と大隅半島の結束点に位置する、鹿児島県のほぼ中央にある「まち」です。
姶良市には、歴史豊かな風土を物語る文化財、史跡が市内各所に数多く残り、国・県・市指定文化財は県内市町村で最多を誇ります。
また樹齢1500年、日本一の巨樹として認定され姶良市のシンボルでもある大楠。
鹿児島の代名詞である芋焼酎も豊富な水に恵まれた当市ならではの焼酎蔵もございます。

ご寄附いただきました寄附金につきましては、下記の事業を推進する財源として活用してまいります。

■地域振興に関する事業
■保健・医療・福祉に関する事業
■環境保全に関する事業
■教育・文化・スポーツの振興事業
特段のご希望がなければ市政全般に活用いたします。