★\甘くてジューシー/★和歌山のみかん特集

みかんの旬が到来!! 温暖な気候の和歌山県で 太陽の光をたーっぷり浴びて育った『和歌山のみかん』をご紹介します。 この機会に旬のみかんを是非ご賞味ください♪

和歌山県ではみかんのブランド品種の栽培も非常に多く、なかでも「有田みかん」は400年以上の歴史と伝統があります。
みかんといえば冬のイメージもありますが、この秋から種類も豊富のため、食べ比べをしてお楽しみいただけます!
各農家さんが大切に育てたみかんをお届けします。

有田みかん

有田は年間を通じて温暖な気候と、夏場に雨が少なく、温州みかんの栽培に非常に適した地域です。また海からの温かな潮風で気候が温暖などの好条件に恵まれ、海と山と太陽の恵みを受け、ぎゅっと濃縮した甘みが最大の特徴です。

不知火(しらぬい)

不知火(しらぬい)は、ユニークな外見とネーミング、なによりその美味しさから大人気柑橘となりました。ジューシーで甘酸っぱく、濃厚な味わいです。

八朔(はっさく)

皮はぶ厚いですが、剥いた時のさわやかな香りがたまらない柑橘。
独特のほろ苦さがあり、上品な甘さとほどよい酸味が特徴です。果肉は歯ごたえがあるので、食感も楽しむことができます。

セミノール