西伊豆町から自慢の海の幸・山の幸をご紹介します!

西伊豆町は伊豆半島の西海岸中央に位置し、西に駿河湾、東に急峻な山並みの天城山系が連なっています。 そんな西伊豆町から、海の幸・山の幸をご紹介します。 海の幸代表は「かつお」! 西伊豆町の田子地区では、1300年程前からかつおを加工する文化があり、現在でもその伝統が受け継がれています。 山の幸代表は「わさび」! 豊富な天城山系の湧き水を使い育てられた本わさびは世界農業遺産に認定されており、西伊豆町自慢の一品です。

西伊豆町の海の幸・かつお

西伊豆町の海の幸から自慢の逸品は「かつお」。西伊豆町の田子港は江戸時代から三百年の伝統を持つ鰹漁の港として栄えており、特に昭和10〜20年代には40隻ほどかつお漁船で港が賑わっていました。かつお漁は徐々に姿を消し、現在では0隻になってしまいましたが、かつおを加工する伝統的な製法は今でも残っています。
かつお節の製法は古来より伝わる「手火山式焙乾製法」で、かつお節のうまみを外に逃がさないために考え出された製法です。
また、日本で唯一、西伊豆田子地区だけでしか作られなくなった最古の鰹の加工品「潮かつお」は、塩漬けにしたかつおを西伊豆特有の冬の西風にさらして乾燥させ、保存料や乾燥機を一切使用しない方法で製造されている伝統食です。
現代に受け継がれた伝統の香りや味わいをぜひご堪能ください。

★「世界!ニッポン行きたい人応援団」テレビ東京で放送されました!★カネサの「削り節パック大袋入り」 削り節 鰹節 かつお カツオ 3g 50袋 詰合せ 調味料 トッピング 常温 西伊豆 伊豆

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

手火山式焙乾製法で作られる田子節の枯れ節(3回カビ付け)を小袋に詰めた美味しいかつお節パックです。
3g入りでご飯やお豆腐にかけて、美味しく召し上がって頂いております。

 

〈かつお節のお礼の品はこちら〉

〈その他 かつお加工品のお礼の品はこちら〉

西伊豆町の山の幸・わさび

平成30年3月9日に、国連食糧農業機関(FAO)から「静岡水わさびの伝統栽培」が世界農業遺産に認定されました。
豊かな湧水と「畳石式」のわさび田による栽培で、高品質な水わさび生産の多くを伊豆地域が担っています。
嫌味のない辛味、その辛味のなかにある甘み、ツーンと鼻に抜ける風味が特徴です。
西伊豆町にはわさびを栽培する農家が数件あり、天城山系の豊かな湧き水を利用し、一本一本丁寧に愛情を込めて育てています。

お刺身やお蕎麦の薬味として、また、かつお節や海苔と一緒にご飯のせて食べるわさび丼など、様々な食し方が楽しめます。
すっと抜ける爽やかな香りと辛味の中にあるまろやかな甘みをご賞味ください。

【世界農業遺産認定】西伊豆町の本わさび(岡原わさび) 西伊豆町 天城山 清流 わさび 本わさび お刺身 さしみ ステーキ 薬味 わさび丼 冷蔵 西伊豆 伊豆 ギフト お歳暮 お中元

12,000円以上の寄付でもらえる

詳細

【世界農業遺産認定】西伊豆町の天城山に囲まれた清流で育てられた本わさびをお届けします。

 

〈わさびのお礼の品はこちら〉

「かつお」と「わさび」のコラボ飯 絶品「わさび丼」

西伊豆町のコラボ飯「わさび丼」
テレビ番組で有名になりましたが、西伊豆町にも町の特産品で作る絶品の「わさび丼」があります。
あたたかいご飯の上に鰹節をかけ、おろしたての生わさびをのせてください。
また、のりをかければふわっと磯の香りも広がります。
醤油を回しかけたら、完成です。
海と山の味・香りを楽しみながら、お召し上がりください。

生わさびは茎に近い方が辛味は弱く、先端は辛味が強めです。
美味しいわさびのおろし方は、茎を丁寧に切り落とし、円を描くようにやさしくすり下ろします。
薬味としてお刺身や肉料理、蕎麦、かまぼこなどの練り製品のほか、チーズとの相性も良く、利用方法は無限大!
辛味と風味を調節しながらお召し上がりください。

他にもあります!「海の幸」

西伊豆町には漁港や海岸などがいくつもあり、豊富な海の幸に恵まれています。
海の魅力がいっぱいの西伊豆町から自慢の逸品をお届けします。

「海」と「ラーメン」ってどういう関係?

かんてんらーめん10本セット ラーメン らーめん 鶏ガラ醤油スープ 常温 西伊豆 伊豆 ギフト お歳暮 お中元

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

海とラーメンって?と思われた方、このラーメンは西伊豆町特産品の海藻「天草」からできたラーメンなんです。
その天草を原料とした「かんてん」の粉末を、ラーメンに練り込み、ツルツル・シコシコ食感に仕上げました。
あっさり味の特性とりがらスープがついています。ついつい食べたくなる逸品。調理も簡単で、美味しくヘルシーにラーメンをお召し上がりいただけます。

骨なし干物で食べやすさ満点!ジューシー!

藤文の「塩さばスティック(骨なし)」 鯖 さば 干物 ひもの スティック 骨なし 骨とり 小分け 冷凍 西伊豆 伊豆 ギフト お歳暮 お中元

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

脂ののったノルウェー産のサバを3枚卸し後、腹骨を取り、スティック状の切身にして、食べやすい干物に仕上げました。
調理のしやすいスティック状なので、グリルでもフライパンでも簡単に調理できます。

「海」と言えばマリンスポーツ!

【西伊豆カヤック】SUP体験(1時間半)ペアチケット サップ 体験 海 ペア 2人 チケット マリンスポーツ アウトドア レジャー アクティビティ 夕陽 ボード 観光

43,500円以上の寄付でもらえる

詳細

西伊豆の美しい海でSUP体験をお楽しみいただけます。
基本操作や安全対策を覚えていただいてから出発いたしますので、初めての方でもご安心いただけます。

他にもあります!「山の幸」

西伊豆町の山間(やまあい)からもおススメのお礼の品をご紹介♪
緑いっぱいの大自然から、自慢の逸品をお届けします。

森のカフェで焙煎 こだわりのコーヒー豆はいかがですか?

西伊豆のふるさとコーヒー(360g) コーヒー豆 ブラジル こだわり 豆 焙煎 小分け 珈琲豆 カフェ 伊豆 静岡

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

おいしい空気・水・自然いっぱいの西伊豆の山の中で、2010年に開業した「森のカフェ リトルハート」。
手廻し焙煎機から高性能の焙煎機を導入し、お店だけでなく離れて暮らす西伊豆を愛してやまない皆様にもコーヒーを届けられるよう、西伊豆町初の焙煎所となりました。

天城山の大自然に囲まれた「わさびの駅」から伊豆の名水「天城深層水・健」

西伊豆の名水「健」24本セット 水 大沢里 仁科 山 ミネラルウオーター 500ml

12,000円以上の寄付でもらえる

詳細

限りなく「まっさら」であること。
美容と健康に西伊豆の名水「健」
西伊豆の名水「健」は原水が無菌という大変珍しいまっさらなお水です。
いつまでも健康でいたい、美しくありたい!!
そんな人々のまっすぐな想いや願いをこのお水は優しく叶えてくれることでしょう。

自然豊かな西伊豆から世界に誇る超硬水「いずみすたあ」

いずみすたあN(ナチュラルミネラルウォーター)24本セット 水 宇久須 温泉 超硬水 水 ミネラルウオーター 390ml

14,000円以上の寄付でもらえる

詳細

日本の飲用水はほぼ軟水という中、欧州産に負けないミネラル豊富な超硬水が日本にもありました。
これも伊豆半島の稀有な成り立ちに起因するジオの恵みでしょうか・・・。
ミネラルの代表格カルシウムと、美容で注目のサルフェートの含有量が世界トップレベル。
世界に誇る超硬水「いずみすたあ」を自然豊かな西伊豆からお届けします。

大自然の中、四季や満天の星空を楽しむことができる「大人の秘密基地」

藤井わさび園のわさびビレッジ「トレーラーハウス2名様、4名様宿泊券(森の中プライベートグランピング・素泊まり)」 森 体験 素泊まり ウッドデッキ 露天風呂 BBQ バーベキュー 薪割り わさび しいたけ 収穫体験

150,000円以上の寄付でもらえる

決済から2週間程度で発送

詳細

非日常を楽しめる「大人の秘密基地」
贅沢にお過ごしいただくためのプライベートグランピングです。
1年を通して快適に過ごすことができます。
日常では体験できない贅沢で開放的なプライベート空間をお楽しみください。

西伊豆町役場プロジェクトチーム

西伊豆町では、ふるさと納税を通じた西伊豆町の魅力を発信しようと、平成26年3月、町職員による初代プロジェクトチームを結成し、返礼品の開発や業者の選定、広報・PR活動に取り組み、発足2年目の平成27年度には10億円を超えるご寄附をいただきました。
ここ数年はプロジェクトチームの活動も休止していましたが、令和6年8月、新規メンバーを加えて再結成しました。メンバーは係長や若手職員など役職は様々ですが、現在、6課24人の職員がそれぞれグループを組んで、新たな返礼品の開発や事業所との打ち合わせ、PR活動に取り組んでいます。

職員同士が組織という垣根を越え、タッグを組み結成されたプロジェクトチーム。
西伊豆町の魅力を今後も発信し続けます!

寄附金の使い道について

●地域資源を活かした魅力ある産業の育つまちづくり

 すべての産業が業種間・地域間の連携をさらに深め、体験型観光の導入や既存観光スポットの有機的統合を図り、時代や人々のニーズに応える環境づくりや、新たな時代にふさわしい雇用機会の創出を図るまちづくりに活用させていただきます。
 また、本町が持続的に発展していくために、豊かな自然を保全し、環境にやさしいまちづくりに活用させていただきます。

●豊かな心をはぐくむ教育文化のまちづくり

学校教育における総合学習をはじめとして、青少年の健全育成、歴史・文化の継承、生涯学習の充実等すべての子どもから高齢者まで一貫した豊かな心をはぐくむ教育・学習・文化のまちづくりに活用させていただきます。

●地域で支えあう安心とやすらぎのあるまちづくり

豊富な温泉や良好な気候風土を活かした健康寿命の延伸、子育て環境の充実、高齢者支援、ユニバーサルデザインの推進、ボランティアの参画など「地域で支えあう」まちづくりに活用させていただきます。

●個性ある地域の発展と快適な生活のできるまちづくり

 災害に強い道路など町内の交通網の整備、海上交通を含めた公共交通ネットワークの充実に活用させていただきます。
 また、水の安定供給、河川環境を保全する合併浄化槽の整備、津波・地震に強い消防・防災体制の充実を推進し、住民が快適な生活を過ごすことができるまちづくりに活用させていただきます。

●ほか、西伊豆町のまちづくりに幅広く活用させていただきます。