【岐阜県郡上市】実は名産!木工品特集
森林に囲まれた郡上市の木材を使った木工品を集めました!

【A-117】KATOMOKU ティッシュケースリバーシブル
10,000円以上の寄付でもらえる
調湿性にすぐれた桐を使ったティッシュケースです。
長方形の四角に曲げ加工を施し、丸みのあるスッキリとした佇まいになりました。
落とし蓋は、片面が深みのあるダークブラウンと、もう片面が優しい色合いのグレーとのリバーシブル塗装をし、お部屋の雰囲気に合わせて印象を変えられます。
【B-55】KATOMOKU moku clock 13 オーク 電波時計 連続秒針
20,000円以上の寄付でもらえる
【A-94】KATOMOKU 小さなシンプルな木枠置き時計
15,000円以上の寄付でもらえる
【B-36】KATOMOKU 曲げわっぱミラー
20,000円以上の寄付でもらえる
【B-43】郡上八幡の木のおままごと
30,000円以上の寄付でもらえる
郡上市内で50年以上木工玩具製造をし続けている「(株)野首木工所」と「(有)イチシマ」のコラボレーションで製造しました。(有)イチシマの木管加工技術から生まれた木のおままごとです。手触りのよいブナ材で作られた木製のおままごとセットです。
【C-33】郡上八幡のキューブもじ積み木
40,000円以上の寄付でもらえる
ひらがなとアルファベット、数字がスクリーン印刷された積み木が全部で60ピース入っています。濁音・半濁音のひらがなが入っているので、様々な言葉を作って遊べるほか、プラスやマイナスの記号で簡単な算数あそびもできます。無地のピースには、イラストを描いたり、足りない文字を書いたりして楽しんでください。
【C-27】まあるいつみきmini (郡上の木のおもちゃ)
40,000円以上の寄付でもらえる
【C-46】<U22>いろかたち つみき
30,000円以上の寄付でもらえる
赤・黄・緑・青、丸・三角・四角、基本の「色、形」にふれることができる郡上八幡で作られたベーシックなつみきセットです。赤色の三角、青色の丸など、子供が認識しやすい色は、親子のコミュニケーションツールになります。
【S-4】KATOMOKU 曲げわっぱ水槽
150,000円以上の寄付でもらえる
「plywood aquarium」
流れるようなシナの木目のKATOMOKUのプライウッドを使い、水槽を作りました。
「水に強い木」なんてありません。基本的には「木は水に弱い」ものです。手軽に手入れができて、美しさを保つ方法はないのだろうか?これを解決したのが、「アクリルケース」を埋め込むことです。これにより、できる限り木が水に触れることを軽減し、木の腐食を軽減することができました。
Plywood枠とアクリルの間には、2mmの空気の層が作ってあります。それにより、水を注ぐと光の屈折がおき、壁面が光り輝く銀色に変化します。銀の世界で優雅に泳ぐ魚の鑑賞を楽しむことができます。
【A-8】郡上割り箸(100膳)
岐阜県郡上市産の杉を使った純国産の割り箸セットです。
郡上割り箸は、輸入された白い割り箸と違い、漂白や防腐処理を一切行っていないため安心してお使いいただけます。
また、杉が本来もつ色味や、とても良い香りがすることも大きな特徴です。