ぷりっぷりのはまぐりと白子町特産品
千葉県白子町は九十九里平野南部に位置し、年間を通じて温暖な海沿いの町。
九十九里浜といえば、他の砂地よりも砂が細かく、はまぐりがおいしいことで有名です。九十九里はまぐりは、豊富な栄養素とミネラルを備え荒波に揉まれ育ったはまぐりです。
お鍋の食材に、定番の焼きはまぐり、酒蒸し、ちょっと贅沢なお吸い物、味噌汁、ペペロンチーノやパエリアなどどんな料理にも使える万能食材です。
今回の特集は、その「はまぐり」と白子町の特産品をご紹介!

九十九里産 はまぐり 1kg
九十九里産のはまぐりは身が厚くプリプリの触感です。お鍋の食材に、定番の酒蒸し、ちょっと贅沢なお吸い物、味噌汁などにぜひどうぞ!
【内容】
九十九里産はまぐり 1kg(大きさは時期により異なります)
九十九里浜で育った「ながらみ」
13,000円以上の寄付でもらえる
砂抜きをし、ゆでてから急速冷凍してお届けします。
そのまま軽く塩ゆでするだけで、美味しい「ながらみ」がいだだけます。
噛みしめるほどに磯の香りが広がります。地物を是非お楽しみください。
白子町の特産品はこちら
白子流 ブイヤベースの素 7個
13,000円以上の寄付でもらえる
ブイヤベースを白子町特産品の「トマト」と「たまねぎ」と青魚のつみれをふんだんに使い、白子流にアレンジした「白子流ブイヤベース」です。
白子産芋焼酎 南白亀 2本
10,000円以上の寄付でもらえる
白子産さつまいも「紅あずま」と米麹を使用して造られた本格的芋焼酎。数量限定です。
まろやかな味、芋の風味、独特の旨みをお楽しみください。
【寄附の使い道】小中学校で使われる楽器やバス購入に活用

皆様からいただきました寄附金は「ふるさとしらこ応援基金」に積み立て、ご指定いただきました使途により活用させていただいております。
平成27年度には、町内3小中学校へ楽器を購入しました。
また、平成28年度では主に小中学生が部活等の移動などで使うマイクロバスを購入しました。