◆上尾市に酒造がある地元民には知らない人はいない北西酒造をご紹介します!
上尾市にある北西酒造をご紹介

明治27年(1894年)、文楽の創業者、北西亀吉は現在の埼玉県上尾市平塚で日本酒の醸造をはじめました。
10年後の明治37年(1904年)には、上尾市上町に拠点を移します。
上尾は五街道のひとつとして名高い中山道沿いの旧上尾宿という宿場町であり、
江戸時代に諸大名の参勤交代や、皇族の下向の中継地として使われました。
また、昔から秩父からの質の良い伏流水が湧き出ることでも知られた、歴史ある地です。
◇純米大吟醸

15,000円以上の寄付でもらえる
文楽 AGEO 純米大吟醸無ろ過生原酒 720ml×1本
日本酒初心者でも飲みやすい、フルーティな味わいが魅力。
桃や南国のパッションフルーツを思わせる華やかな香りと上品で優しい旨味が融合、
爽やかな酸味がドライな印象を与え、女性はもちろん男性からも好評です。

15,000円以上の寄付でもらえる
生酛(きもと)らしいコクとボリューム感、柔らかな酸味と品の良い洗練された口当たりが特徴です。
お米は埼玉県産「彩のかがやき」を使用。
生もとの濃厚な旨みを残しながらも、純米大吟醸の生酒らしいスマートなコクと
柔らかな口当たりをお楽しみ頂けます。ぬる燗もおすすめ。

12,000円以上の寄付でもらえる
人気のAGEOシリーズ初・低アルコールの純米大吟醸です。
AGEOらしいフルーティさはそのままに、通常の「AGEO 純米大吟醸」に
比べてライトで飲みやすい味わいです。日本酒ビギナーにもお勧めです。
◇大吟醸

16,000円以上の寄付でもらえる
贅沢に磨き上げた最高級酒米「山田錦」を、低温でじっくり醸してつくりあげられた文楽の大吟醸。
惜しまずに手をかけこだわってつくりあげられたお酒は、口をつけるとやわらかな甘味と
気品あふれる香りが広がり、繊細な味わいを存分にお楽しみいただけます。
飲み終わりには凛とした切れ味を伴い、均整の取れた秀逸な味わいは杜氏の技が光る文楽自慢の逸品です。
◇大吟醸と純米吟醸のセット


◇純米吟醸・生もと純米酒・本醸造のセット



64,000円以上の寄付でもらえる
軽快な飲み口ながらお米の旨みがしっかり味わえる純米吟醸酒と、
米の旨みときめ細やかな酸味のバランスが絶妙な味わいの生もと純米酒
淡麗辛口の本醸造をそれぞれ4本ずつ詰合せました。
タイプの異なる三種の味わいを飲み比べしてお楽しみ下さい。
◇純米吟醸・生もと純米酒のセット


16,000円以上の寄付でもらえる
軽快な飲み口ながらお米の旨みがしっかり味わえる純米吟醸酒と、
米の旨みときめ細やかな酸味のバランスが絶妙な味わいの生もと純米酒を詰合せました。
純米吟醸は冷やして、生もと純米酒は冷や、もしくはぬる燗でお召し上がり頂くのがおすすめです。
タイプの異なるふたつの味わいをお楽しみ下さい。
【ご確認ください】
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
◆お酒造りのこだわりのポイント


Access
レストランの蕎麦・酒・料理 東蔵と、文楽のお酒が購入できるショップも併設されております。
埼玉県上尾市に遊びに来られた際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
〒362-0037 埼玉県上尾市上町2丁目5−5
048-771-0011