美味しい蕎麦を食べて、夏バテ知らずのカラダを手に入れる!

うだるような暑さは、体力も食欲も奪うもの。ちょっと食欲が無いな…という時に蕎麦が食べたくなるという経験は誰にでもあると思います。 蕎麦には夏バテ解消に効果のある栄養素がたっぷり含まれているって知ってました? 今回の特集では、夏にぴったりの『蕎麦』の魅力に迫ります。

暑い夏、冷たくて美味しい蕎麦をツルっと召し上がれ

繊細で滋味な味わいと香り…それは、食べ物の芸術とも例えられるほど。日本人の細やかな感覚から誕生した『そば』は江戸時代から庶民に愛され続けています。
豊かな水と、そば生育に適した気候を有する山形県は、全国屈指の「そば王国」。
中でも西川町の蕎麦は、名水100選にも選ばれた月山の湧水と寒暖の差が激しい気候の中で栽培されるため非常に風味豊かです。
一年を通して楽しめるそばですが、夏は何といっても、キリリと冷水で締めた冷たいおそばがおすすめ!
ツルっとした喉越しとコシの強さを、ぜひ、ご自宅でおたのしみください。

★夏バテの時こそ、そばを食べよう!【疲れた体に嬉しい栄養】

①蕎麦はビタミンB群が豊富で、疲労回復に効果があります
◆ビタミンB1
「疲労回復ビタミン」とも言われ、糖分やでんぷんなどの糖質をエネルギーに変換するのに不可欠な存在。不足すると体力が低下したり、イライラや食欲不振の原因に。
◆ビタミンB2
たんぱく質や脂質、糖質などの代謝に関係する酵素を助ける働きがある。

②良質な植物性たんぱく質がたっぷりと含まれます
たんぱく質を構成しているアミノ酸のバランスが良いのも特徴。アミノ酸が不足すると、体の疲れや体力の衰え、脂肪蓄積などを招く事に。

★食欲が無くても、そばなら食べられる!?【のどごしの良さ】

暑さで体力が落ちている時は、内臓も疲れているものです。
夏バテの時に脂っこい物が食べられないのは、体からのサインを受け取っている証拠。
何も食べたくないからといって、アイスクリームばかり食べる訳にもいきませんよね。
そういう時こそ、なるべく内臓に負担をかけない、あっさりしたそばで栄養補給。
ツルっとした喉越しの良い麺と、薬味として入れるネギやわさびの爽やかな味わいに、思わず箸が進みます。

石臼挽き自家製粉にこだわった、玉谷製麵所のそば

原料を玄ソバ(結実し収穫されたままの殻付きの蕎麦の実)の状態で仕入れ、自社工場で製粉。
そば粉を作ることから始まる、玉谷のそばづくり。
石臼でそばを挽くときは、熱を持たせないように、焦らずじっくりと…
手間も時間もかかる石臼引きにこだわるのは、挽きたての蕎麦の旨みを味わってほしいから。
甘みや香り抜群の玉谷製麺所のそばには、職人たちのそんな思いが詰まっています。

のど越しつるつるの細いうどん【月山麦切り】のセットも好評です。
昔から当地に伝わる“じっくり熟成・包丁切り製法”で丁寧に作っています。
それぞれで食べても良し、合盛りにするのもおすすめ。

■夏季限定の麺セットもおすすめ◎

FYN9-286 【玉谷製麵所】夏季限定 夏の楽しみ麺 5種15把セット 詰合せ 食べ比べ 麺 めん そば そうめん 麦切り 夏 簡単 調理 山形県 西川町 月山

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

夏の人気ギフト!贈り物に最適な乾麺のセットです。
毎年のお中元シーズンに一番人気の「夏の楽しみ麺セット」です。
暑い夏に食べても美味しい麵セットです♪

■山形のB級グルメ、冷たい肉そばもご家庭で味わえます!

山形県のB級グルメといえば、「冷たい肉そば」。
コリコリの山形県産「親鳥」を使用した肉そば専用の肉と、長ネギがセットになっています。
このセット1つで、山形県を旅行した気分に!

【お召し上がり方】
茹でたそばをキリリと水でしめ、どんぶりに盛って専用のタレを氷水で薄めたものを注いでください。

FYN9-224 山形県 西川町【玉谷製麺所】 月山 冷たい 肉そば 6食セット

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

山形県のB級グルメ「冷たい肉そば」が手軽に楽しめるセットです。
コリコリの山形県産「親鳥」を使用した肉そば専用の肉付き。

■自分好みのアレンジで食べられるのも、『自宅で食べるそば』ならでは!

ねぎや海苔、わさびなどの薬味で食べるのもおすすめですが、ここでちょっと一工夫。
旬の野菜を使って旬を味わったり、スタミナのつく“長いも”などをプラスしてみたり。
季節を意識しながら食べるそばは、また、格別の美味しさです!

【材料】 (約2人分)
・そば90g・長芋 150g・山くらげ(味付き) 100g・粗塩
・海苔・だし汁・めんつゆ 適量
※使用する麺/「月山そば」または 「月山七割そば」など、お好みのそばで

【作り方】
(1)長いもをすりおろす。
(2)月山そばを茹で上げ、流水で洗う。
(3)(2)のそばと、山くらげをあえ、器に盛る。
(4)とろろをかけ、粗塩・海苔を散らし、そばと絡めて食べる。

【POINT】お好みで、麺つゆをひとたらししても美味。

【材料】 (約2人分)
そば90g・アボガド(皮が真っ黒のものがオススメ)1ヶ・青じそ4枚・長ネギ1/4本
粗塩小さじ1・しょう油少々・わさび少々
※使用する麺/「月山そば」など

【作り方】
(1)アボガドは皮を剥き、種を取り、1cm角に切る。
(2)青しそ・長ネギをみじん切りにする。
(3)月山そば「山」を2つに折り、茹でて、冷水でキュっと〆る。
(4)(1)~(3)を良く合わせる。
(5)わさびしょう油を作り、(4)に合わせる。
(6)粗塩で味を調節して、小鉢に盛り合わせると出来あがり。

FYN9-291【玉谷製麺所】山形県 西川町 月山 生 そば 5袋 10食分 つゆ付 ソバ 蕎麦 山形県 西川町

7,000円以上の寄付でもらえる

詳細

アレンジ自在の月山そばと、めんつゆのセット。山形らしい黒く太い麺は、食べ応えも抜群です!「日経MJお取り寄せそばランキング」で全国5位入賞。

■ゆで汁も捨てないで!そば湯には栄養がたっぷり詰まっています!

『そば湯』は、蕎麦に含まれる植物性たんぱく質やカリウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸などが摂取できる、栄養豊富な飲み物です。
自宅で蕎麦を茹でたら、茹で汁も捨てずに是非味わって下さいね。

≪そば湯の味わい方≫
そのまま飲む→蕎麦の香りや風味を楽しめる
つゆで割る→少しずつそばつゆを入れて、好みの濃さで
薬味を加える→ねぎやわさびなどの薬味を入れれば、風味が変わってもう一段階楽しめる