【必見!】年内にお礼の品を受け取る方法は?
ふるさと納税の寄附申込みは、11月・12月に集中します。 「駆け込み需要」の多いこの時期に申し込んだお礼の品っていつ届くんだろう?このような疑問をもったことはありませんか? このような疑問を少しでも解消するため、大館市では、商品説明欄に【年内配送】という項目を設けて、お届けの目安をお知らせしています。 ここでは❝年内にお礼の品を受け取りたい❞という方へ参考となる情報をお届けします。
大館市が設定している【年内配送】について
ふるさと納税の寄附申込みは、11月・12月に集中しますが、大館市も同様です。
寄附申込みをするなかで、いつ申し込んだら年内にお礼の品が届くんだろう?こういった疑問を持たれたことはありませんか?
大館市で設定している「【年内配送】〇/〇まで納付」、、、
簡潔にいうと、記載している期日までにご寄附・ご入金を完了すると、年内にお礼の品のお届けを保証する というものです。
【年内配送】はどこに記載されている?
お礼の品の「発送期日」欄に記載しています。
【年内配送】の期日は、事業者ごとに設定しています。


左の画像を例に挙げると、12月5日 23時59分59秒 までに ※「納付」を完了すると、年内のお届けを保証します。ということになります。
※「納付」:本市で入金が確認できたことをいいます。
(例)クレジット決済の場合、お申込みと同時に決済を完了する必要がありますので、お申込みの完了と同時に「納付」完了となります。
(例)郵便振替・銀行振込などをご利用の場合、年内配送で定められた期日までに申込みをしていたとしても、未入金若しくは本市で入金が確認できない場合は、「納付」完了とはなりません。
お礼の品のお届け目安にご活用ください!
【年内配送】について説明しましたが、参考になったでしょうか。
自分が申し込んだお礼の品がいつ届くのか、そういった疑問が少しでも解消され、この【年内配送】をお礼の品を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
ぜひご活用ください。
<<<注意事項>>>
・【年内配送】は、年内のお届けを保証するものです。
【年内配送】の期日を過ぎたからといって❝年内に発送されない❞ということではありません。事業者によっては【年内配送】の期日を過ぎたとしても❝年内に発送される場合がある❞ということに注意が必要です。
ですので、年明けにお届けを希望される場合は、寄附申込フォーム内にある備考欄に「年明け発送を希望する」旨を記載していただければ確実です。
・工芸品など発送までお時間をいただいているお礼の品には【年内配送】の項目は設けておりません。予めご了承ください。