エエ町、江差。北海道日本海「生産者こだわり」の美味と「江差への旅」体験型返礼品

\令和7年産新米予約はじめました!/衝撃の口どけ!かもめ島海面養殖国産サーモン『江さしっ子 繁虎』、無添加・殻割り当日発送『江差前浜産天然生うに』、北海道の冷涼な気候が育む美味野菜『朝採りアスパラガス』、厳格な鮮度管理でお届けする国産ブランド蟹『北海道北前蟹』など生産者こだわりの旬の味覚と、江差でしかできないプレミアムな体験『かもめ島マリンピング』『江差旅庭 群来』をご紹介いたします。

 北海道の南西部、日本海を臨む町、江差。かつては北前船交易によって「江差の五月は江戸にもない」と謳われるほどの繁栄を極めましたが、現在は人口減少・少子高齢化が急激に進む過疎の町です。
 2022年には、ついに人口が7,000人を割り込み「労働人口の減少と働く場の減少の負のスパイラル」「各産業における高齢化の進展と後継者の不在」といった問題があらわになっています。また、近年の海洋環境の変動により主要産業である漁業も「水産資源の減少」という危機に直面しています。

 私たちは、これからもこの町が「江差で働きたい」という人が江差で働ける、そんな当たり前の町であってほしいと考えています。「働く場所がないから町を出ざるをえない」という町にはしたくないと考えています。
 過疎高齢化の問題を抱える江差は、この国の縮図。私たちは過疎高齢化のトップランナーとして、様々な課題に立ち向かっていきます。
 江差町の取り組みに応援をよろしくお願いいたします。

私たちがおすすめします!

私たちがおすすめします!

 江差は小さな町です。お礼の品を提供いただいている事業者の多くは、個人あるいはご夫婦二人などごく小規模に経営されています。そのため大量の品を廉価で提供するようなことはできません。しかし、小さいからこそ、一つ一つの品に丁寧に手をかけ、細部にまで目を行き届かせることができます。
 ふるさと納税業務も、生産者さんと役場、二人三脚で助け合いながら。小さく狭いまちだから、お互いの顔も仕事ぶりもよく見えます。そんな江差町のふるさと納税担当、江差町役場まちづくり推進課の松﨑冴加(左)と松谷康子(右)が自信を持っておすすめする「エエ町、江差」のエエものをご紹介いたします。

衝撃の口どけ!とろける脂!純国産サーモン『江さしっ子 繁虎』

\配送時期指定可/北海道産 サーモン お刺身用ブロック 300g(100g×3P) 日本海 かもめ島海面養殖 純国産 ブランドサーモン『江さしっ子 繁虎』 衝撃の口どけ とろける脂 生食可 冷凍 小分け 個包装 トラウトサーモン 刺身 サーモンステーキ カルパッチョ 海鮮 鮭 さけ シャケ しゃけ さーもん

9,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

北海道産 サーモンの三種セット ルイベ〈冷凍刺身〉お刺身用ブロック・切り身[塩]・切り身[無塩] 各3個 計9個 日本海 かもめ島海面養殖 純国産 ブランドサーモン『江さしっ子 繁虎』 とろける脂 活締め 浜のかあさん手作り 冷凍 小分け 個包装 トラウトサーモン 刺身 サーモンステーキ カルパッチョ 焼き魚 ムニエル ソテー フライ 海鮮 鮭 塩鮭 さけ シャケ しゃけ さーもん 保存料不使用

24,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

漁師の挑戦×王子サーモン

北海道産 スモークサーモン姿切スライス 250g(50g×5P) 王子サーモン 北海道江差産トラウトサーモン 純国産ブランドサーモン『江さしっ子 繁虎』 燻製 個包装 のし対応可 贈答用 ギフト お中元 お歳暮 お祝い

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

こだわり!「漁師の挑戦!日本海での国産サーモン養殖」

こだわり!「漁師の挑戦!日本海での国産サーモン養殖」

 乱獲や気候変動により減少する海洋資源。かつてのイカやスケソウダラの大漁もいまはなく、町の漁業を取り巻く状況は明るいとは言えません。厳しい状況のなか持続的に漁業を営んでいくため、いま私たちは「獲るだけ」ではない「つくり・育てる漁業」に取り組んでいます。
 サーモン養殖の取り組みは2022年冬から。国内で孵化したサーモンの幼魚を「かもめ島」湾内のいけすに放流し、手塩にかけて育成。水揚げされたサーモンは、身は色鮮やかで肉質はふんわりやわらか。脂のり抜群ながら臭みのない、誰にでも食べやすい魚に育ってくれました。

2024・2025年「ウニ」ランキング『2位』(週別・月別)獲得!

【8/21今季予約受付終了・漁獲次第順次発送】北海道 江差前浜産 生うに 100g【天然・無添加・みょうばん不使用】江差産キタムラサキウニ 日本海熊石産海洋深層水 塩水ウニ 素材を生かした自然の味 国産うに 雲丹 100グラムパック個包装

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

◆ウニ丼にして頂きました◆
 とても美味しいウニです。食べ方の説明も同封されていましたので、重宝しました。二人で頂きましたが、ウニの香りと甘さ、絶品でした。これは、リピートします。ありがとうございました。
 ゲストさん|男性|60代 投稿日:2024年9月6日 20:51(江差前浜産 生うに 100g)

◆美味しかった◆
 少ないかな?と不安に思いましたが、届いたらなかなかの量でした。2人でウニ丼を満喫しました。臭みも無くてオススメです。
 まるんちゃんさん|女性|40代 投稿日:2024年6月30日 07:35(江差前浜産 生うに 100g)

◆ウニ丼にしたら最高◆
 久しぶりにウニが食べたくてふるさと納税で頼んでみました!北海道産に魅力を感じ頼みました。ウニは甘くてめちゃ美味しかった🤤量もたくさん入っていて満足しました!
 トキトさん|男性|30代 投稿日:2023年9月3日 22:00(江差前浜産 生うに 100g)

◆甘味の強いおいしいウニでした◆
 仕事の都合で本来の受け取り日より1日遅れて受け取り、その日のうちに食べましたが、臭みなどは全くなく、甘みの強いとても美味しいウニでした。旬も終わりの時期でしたが、友達とお酒を飲む場で出したのですが、全員から非常に好評でした。
 他のウニの送付方法に比べて、丁寧に梱包されていることも鮮度を保てている要素かと思います。何度でもリピートしたくなる美味しさです!(食べたその日に再度寄付しましたw)
 しめさばさん|男性|30代 投稿日:2023年8月26日 23:15(江差前浜産 生うに 100g)

◆美味しくいただきました◆
 雲丹好きな息子へ送りました。受け取りが遅く、自治体の方から心配されました。美味しい雲丹だったと大喜びしておりました。優しい自治体の方、美味しい食べ物がある江差町へいつか伺いたいです。ありがとうございました。
 ゲストさん|男性|50代 投稿日:2022年10月23日 08:07(江差前浜産 生うに 100g)

こだわり!「無添加・殻むき当日出荷」

こだわり!「無添加・殻むき当日出荷」

 北海道日本海の良質な昆布を食べて育った江差前浜のウニ。自然の風味を味わっていただきたいので、むき身をそのまま海洋深層水にパック。ミョウバンや添加物は一切使用しません。
 ウニ漁が行われるのは町内の漁区すべてが凪で海が澄んだ日だけ。数少ない漁日に採取されたウニは海のなかの生け簀へ。ウニが元気でいられる1週間ほどが出荷の勝負。採れたて鮮度でお届けできるよう毎朝、活ウニを水揚げ・殻剥きして午前中のうちに冷蔵発送します。

こだわりの高級珍味 江差産あきあじの「鮭とば」

北海道産 やわらかスライス 鮭とば 150g 海獲れ天然オス秋鮭使用 保存料不使用 味付けは醤油とザラメだけ パサつきなし 薄切りしっとり半生ソフトな食感 新鮮真空パック冷凍 こだわりの手作り 江差産秋鮭 高級珍味 サケトバ しゃけとば 冬葉 サーモン おつまみ 酒の肴  チョイス限定

北海道産 やわらかスライス 鮭とば 150g 海獲れ天然オス秋鮭使用 保存料不使用 味付けは醤油とザラメだけ パサつきなし 薄切りしっとり半生ソフトな食感 新鮮真空パック冷凍 こだわりの手作り 江差産秋鮭 高級珍味 サケトバ しゃけとば 冬葉 サーモン おつまみ 酒の肴 

9,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

8月で受付終了\朝採り/夏アスパラ

令和7年産\新米/予約受付はじめました!

しっとり、ほどよい甘さ 江差産「じゃがいも」

《かもめ島マリンピング2025》高級グランピングプラン『ISLAND(アイランド)』ペア1泊2日利用券 ドームテント宿泊 シングルベッド×4 利用人数追加可能 冷暖房・コンセントあり フルサポートキャンプ 海鮮BBQディナー 焚火マシュマロ 朝食付き アクティビティ マリンスポーツ SUP シュノーケリング 海水浴 釣り 檜山道立自然公園特別エリア

230,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

【ふるさと納税限定】「江差町長との会食プラン」江差旅庭 群来(くき)《おひとり様宿泊券》 全国最年少首長誕生から三期目 江差町長照井誉之介が自身の経験を話します いっしょに「まちづくり」を考えましょう 北の江の島構想 こどもたちの未来 消滅可能性自治体 地方移住 北海道の高級旅館 源泉かけ流し天然温泉宿 個室温泉付き客室 7部屋限定の癒しの宿

295,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

\配送時期指定可/『北海道北前蟹』脚むき身(ポーション)500g 北海道日本海産紅ずわいがに カニかご漁師直販!厳格な鮮度管理で甘くてジューシーな本場の味をお届け むき身なのではずれなし! 新鮮生冷 かにしゃぶ しゃぶしゃぶ かに鍋 国産 かに足 かに脚 北海道産べにずわいがに ギフト 贈答用

16,000円以上の寄付でもらえる

詳細

 

🌸美味しかったです!🌸
 大きな脚むき身とカニ爪、夫婦二人にはたっぷりの量で、早速お鍋でいただきました。解凍すると脚のむき身は少し細いかなぁと思いましたが、とても美味しかったです。
 ゲストさん|男性|60代 投稿日:2023年12月25日 10:11(紅ずわいがに堪能セット)

🌸おいしかった〜!🌸
 数あるカニのなかでも、むき身でとても食べやすく、何より美味しかったです。質がとても良いカニでした。リピートします!!
 たなさん|女性|40代 投稿日:2023年9月30日 20:01(脚むき身(ポーション)500g)

🌸美味しかったです!🌸
 タイトルの通り、むき身なのでハズレなしでしっかりとした身でした。鍋にいれたり、焼きにしたりして食べましたが、最高でした。リピート確定です。
 ゲストさん|女性|40代 投稿日:2023年9月6日 13:30(脚むき身(ポーション)500g)

🌸すごく美味しい🌸
 父と二人でカニ鍋にして食べましたが、とても美味しかったです!解凍も流水で10分程度で完了し、すぐに調理ができる所も嬉しかったです。鍋のシメは雑炊にしましたが、カニの出汁が出てこれまた美味でした~。
 ゲストさん|女性|40代 投稿日:2023年1月2日 00:12(脚むき身(ポーション)500g)

🌸素早い対応🌸
 申し込みしてすぐに届きました!丁寧に梱包されているし、中身もとても美味しそうな立派なむき身でした。お正月にお料理して食べるのが楽しみです。年末、間に合うか心配している方は迅速な対応のこちらが最適ですよ~
 ゲストさん|女性|40代 投稿日:2022年12月11日 17:48(脚むき身(ポーション)500g)

こだわり!「漁師直販だからできる厳格な鮮度管理」

こだわり!「漁師直販だからできる厳格な鮮度管理」

 漁場は北海道南西部、日本海檜山沖。西方70kmほど離れた渡島大島が間近に見える沖合まで赴き、深海にカニかごを沈めて漁を行います。出港後は3日間の洋上暮らし。カニを引揚げた船上から鮮度管理が始まります。
 身肉に多量の水分を含むため鮮度が落ちやすく、かつては「缶詰用」と呼ばれた紅ズワイガニ。ただし、その特徴ゆえに新鮮なものは「甘くて、ジューシー」。カニ漁師たちが誇るその味をお届けするために、漁師自らが水揚げ、輸送、販売まで手掛け、カニの鮮度を守っています。

ほかにもたくさん!「エエ町、江差」自慢の品

江差町ふるさと納税について

江差町のふるさと納税業務

 江差町では、ふるさと納税に係る業務のほとんど(返礼品の写真撮影や紹介ページの作成、出品、配送手配、寄附者様対応など)を地域の外の中間業者に委託することなく、役場と地域内の事業者で協力して行っています。
 私たちは、みなさまからいただいた寄附金を、地域外の中間業者への委託金・手数料として流出させることなく、可能な限り「まちづくり」に活かしたいと考えています。至らぬ点もあろうかと思います。お気づきのことがございましたら、遠慮なくご意見をお寄せください。みなさまからの声を今後の業務改善に活かしてまいります。

寄附金の使いみち

 歴史と文化を活かす町「江差」を次代に引き継ぎ、個性豊かなまちづくりを進めていくために有効活用させていただきます。

1 歴史・文化・観光の振興に資する事業
2 子供たちの未来を育む事業
3 町民の地域活動を支援する事業
4 かもめ島周辺整備の推進に資する事業
5 その他まちづくりの推進に寄与する事業

 ぜひ、「エエ町、江差」への応援をよろしくお願いします。

【寄附の活用報告】こんな取り組みに活用させていただきました!

「子育て応援券」交付事業(R4)

「子育て応援券」交付事業(R4)

 子どもたちの健やかな成長を願い、子育て家庭の経済的な負担を軽減し、子育て支援の充実を図るために0歳から2歳までの子どもがいる家庭へ、子ども1人当たり年間60,000円分使用できる「子育て応援券」の交付事業に活用させていただきました。
 紙おむつやミルクなどの育児用品を対象としており、町内の登録店舗のみ使用可能で利用状況は、92.4%と満足度が高いものとなっています。(担当課:健康推進課)

開陽丸船体現状確認調査(R4)

開陽丸船体現状確認調査(R4)

 明治元年に江差沖で沈没した幕末の軍艦「開陽丸」の船体は、今もなお、江差港の海底で現地保存されています。開陽丸遺跡として昭和50年代に発掘調査が行われ、引き揚げられた遺物は開陽丸記念館に展示しています。海底に現地保存している木造船体は「18m×12m」の大きさで残っており、海中生物に食べられないよう平成元年から銅製の網を被せて保存しています。
 教育委員会では、未来永劫、開陽丸の船体を残していくため、船体の状態や保存環境を実際に潜水して調査する費用として活用させていただいております。令和4年度の調査では、銅網がはがれていたり木材が腐食していることを触って確認しました。この現状とさらなる調査結果を踏まえて、船体が劣化しにくいような最適な保存方法を検討していきます。(担当課:社会教育課)

古くて新しいまち江差観光振興(地域DMO)事業(R4)

古くて新しいまち江差観光振興(地域DMO)事業(R4)

 観光振興の核となる、地域DMO「一般社団法人北海道江差観光みらい機構」を中核機関として、通年観光・宿泊観光を推進するため江差観光の魅力度アップと情報発信強化を図りながら、体験型観光や各種イベントの開催を行っている「北海道江差観光みらい機構」及びアンテナショップ「ぷらっと江差」運営費に対する補助金として活用させていただきました。(担当課:追分観光課)

ひやま地域ニシン復興対策(R4)

ひやま地域ニシン復興対策(R4)

 ひやま漁業協同組合と檜山管内沿岸町及び八雲町熊石で構成される檜山管内水産振興対策協議会では、地域の歴史・文化に根付いた特別な魚である「ニシン」の復活を目指し、資源増大に取り組んでいます。地場産(江差で漁獲された)ニシンを活用し、協議会において採卵・受精作業を行って生産したニシン種苗100万尾を檜山管内沿岸に放流しました。
 100万尾放流は平成28年から実施しており、翌29年には江差町において、104年ぶりとなる群来(くき)が確認され、以降、各地で群来が確認されています。令和5年2月18日には大規模な群来も発生し、水揚げについても平成29年は1トン未満でしたが、令和元年には3トン、令和3年6トン、令和5年18トンとニシン資源量は増大しています。(担当課:産業振興課)

豊かな産地づくり総合支援事業(R4)

豊かな産地づくり総合支援事業(R4)

 高設イチゴ、立茎アスパラガス、ブロッコリー、花卉等の振興作物について、ハウス整備や土壌改良、排水施設整備、苗の購入等に係る経費を補助しました。作業の省力化・効率化および廃プラスチックの削減を目的とした早出しメークインの生分解性マルチ(地温確保のための被覆フィルム)の購入や、土壌分析についても助成を行っています。(担当課:産業振興課)