ふるさと納税で震災支援という選択 2017

2011年3月11日 東日本大震災の発生から6年。
報道が減り少しずつ震災の記憶が薄れていく中、大きな被害を受けた地域の復興問題は未だ多く残されています。

東日本大震災を風化させない、忘れないために。
変化していく被災地の今とともに、被災地での新しい取り組みや、ふるさと納税を通した支援として各地のお礼の品をご紹介いたします。



ふるさと納税を契機に、地場産品のブランディング化や観光交流人口の拡大へ

ふるさと納税を契機に、地場産品のブランディング化や観光交流人口の拡大へ

東日本大震災から、まもなく6年を迎えます。
これまで、国内外の多くの方からご支援をいただきましたこと、改めて感謝を申し上げます。

いわき市は、地震・津波に加え、原発事故による風評被害から、農林水産業や観光業は大きな打撃を受けながらも、復旧・復興に全力で取り組んでまいりました。
未だ復興の最中にありますが、いわきの物産品の販路開拓・維持の一助としても、ふるさと納税を通じ、いわきを知っていただけるよう努めているところです。

今後も、「明るく元気ないわき市」を発信するため、ふるさと納税を契機とした、地場産品のブランディング化や観光交流人口の拡大につなげたいと考えております。
皆様からのご寄付は、復興へのスピードを加速させるため、様々な事業に有効活用させていただきます。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

福島県福島市

これまでの温かいご支援に感謝して

これまでの温かいご支援に感謝して

東日本大震災以降、全国の皆様から心温まるご支援をいただき、心よりお礼申し上げます。震災に伴う原発事故は、当市の主力産業である観光や果樹にも甚大な影響をもたらしました。これまで、皆様のご支援のもと全力で復興に取り組んでおりますが、観光客や果物の価格は震災前の水準には戻っておらず、風評の払拭には、まだまだ時間を要している状況です。

福島市は豊かな自然に囲まれ、花の名所として全国的に有名な「花見山」をはじめ、「飯坂」「土湯」「高湯」といった魅力あふれる温泉郷を有するほか、全国でも有数の果物の産地として、四季を通じて旬の味覚を堪能できることから「くだものの宝石箱」として、多くの皆様に親しまれています。
当市の「ふるさと納税」の返礼品には、四季折々の果物や温泉宿泊券をはじめ、魅力あふれる特産品等を数多くご用意しております。
今後も、「ふるさと納税制度」を通じてご支援とご協力をお願いするとともに、多くの皆様にご来訪いただき、「見て」「触れて」「食べて」福島市の魅力を肌で感じていただければ幸いに存じます。

福島県福島市おすすめのお礼の品をご紹介!


  • 国産アカシアはちみつ500g
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • うつくしまえごま豚 しゃぶしゃぶセット
    16,000円以上の寄付でもらえる
  • 「ふくしまの温泉」宿泊補助券10000点分×2枚
    70,000円以上の寄付でもらえる

 

福島県福島市の選べるお礼の品一覧はこちら

 

福島県いわき市のおすすめのお礼の品をご紹介!


  • いわき産トマト詰合せ"
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 高級まぐろセット(中トロ・赤身・すき身)"
    20,000円以上の寄付でもらえる
  • いわき湯本温泉宿泊補助券
    25,000円以上の寄付でもらえる

 

福島県いわき市


 

福島県いわき市の選べるお礼の品一覧はこちら

 
 

宮城県気仙沼市

皆様のご支援への感謝とこれからの復興に向けて 

皆様のご支援への感謝とこれからの復興に向けて 

東日本大震災の発生から間もなく6年が経過します。これまで、日本中から数えきれないほどの温かいご支援をいただいてまいりました。改めて感謝を申し上げます。

昨年は、復興の最優先課題として取り組んできた住宅再建・産業再生が目に見える形で進み、政府が復興後半5年間を名付けた「復興・創生期間」に入ったことを実感する年となりました。
復興7年目となる本年は、節目となる2020年度までに復興を完遂させる決意のもと、積み残してきた課題や事業を確実に実行してまいります。

市では、事業者の方々とともに、ふるさと納税を通じて気仙沼市の物産品を多くの方々に知っていただけるよう、心をこめて御礼の品をお送りしています。皆様からいただいた御恩に報いるよう、引き続き「復興」とより良い「まちづくり」を進めてまいりますので、今後とも力強いご支援をよろしくお願いいたします。

宮城県気仙沼市おすすめのお礼の品をご紹介!


  • トロトロほぐしふかひれ広東風煮込
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • きらきら三陸いくら醤油漬100g×3本セット
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 刺身用冷凍戻りカツオ 約1.2kg
    10,000円以上の寄付でもらえる

 

宮城県気仙沼市の選べるお礼の品一覧はこちら

 

宮城県女川町

一歩一歩、着実に復興への道のりを

一歩一歩、着実に復興への道のりを

東日本大震災においての被災率が最大であった女川町。
全国各地から寄せられたあたたかい支援のもと、JR女川駅の再開や商業エリアの移転整備など、一歩一歩、着実に復興への道のりを歩んでいます。
一方で、町民が心待ちにしている住環境の再建はまだ5割程度にとどまり、一日でも早い高台宅地の整備が望まれます。

昨年12月に駅前商業エリア「シーパルピア女川」内にオープンした「地元市場ハマテラス」は、鮮魚や水産加工品を中心とした女川町の特産品の販売、旬の魚介類などが楽しめる多彩な飲食メニューや手作りオーガニック石鹸の販売・製作体験など「海」をコンセプトにした8店舗が入る施設です。
オープン後、エリア一帯の価値はさらに向上し、週末には県内外からたくさんのお客様が訪れ、街の魅力を存分に楽しんで頂いています。
今後も、皆さまから頂いた応援を最大限活かしながら、ふるさと女川の再生に邁進してまいります。

宮城県女川町おすすめのお礼の品をご紹介!

選んで届く女川町産品「女川町のギフト」
オリジナルブランド「あがいんおながわ」認定商品が選べるカタログギフト「女川町のギフト」です。
殻付特大活ホタテ10枚、鮮魚セット、ほやセットなど14種類の中からお好きなものを選んで申し込むと、旬の時期にその商品が届きます。

宮城県女川町の選べるお礼の品一覧はこちら

宮城県大崎市

 

大崎市 発展的復興へ!

大崎市 発展的復興へ!

東日本大震災から6年が経ちます。
あの未曾有の被害は、沿岸部のみならず、内陸部にある本市においてもライフラインやインフラ等を中心に内陸部最大の被害に見舞われましたが、全国の皆様からの厚いご支援をいただいたことで速やかに復旧を進めることができました。

ボランティア、ご声援、ご寄付等、様々な形でのご支援は、復興の力強い後押しとなっており心より感謝申し上げます。この復興を縁として生まれた「絆」を、これからも大切に育んでまいります。

「ふるさと納税」も皆様との絆を深める大切な縁です。皆様からのご寄付が本市の発展的復興の原動力となるだけでなく、御礼としてお贈りする自慢の特産品で大崎市の魅力を知っていただき、大崎市をより好きになっていただければ幸いです。

震災から6年目をむかえ、復興発展期へと歩みを進める本市への大きなエールを期待しております。
ふるさと納税をはじめとする皆様のご支援で、大崎市を後押ししていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


  • トマクイーン フルーティな味わいトマトの女王 700g
    5,000円以上の寄付でもらえる
  • 尾西のごはん【和風・洋風】アルファ米12個
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 【大崎市誕生10周年記念】『六つの酒蔵』地酒セット+特製おちょこ付
    10,000円以上の寄付でもらえる

 

宮城県大崎市の選べるお礼の品一覧はこちら

宮城県大崎市おすすめのお礼の品をご紹介!

 

宮城県東松島市

東松島、復興から未来へ

東松島、復興から未来へ

私たちは、全国の皆様よりいただいた心温まる「ご支援」と「強い絆」を心の支えとしながら、一日でも早い震災からの再生と復興を成し遂げるため、現在も被災した方々の生活再建や住環境の整備など、東松島のまちづくり、未来づくりを進めています。

また、地域密着型で復興まちづくりの推進を主目的とし、産学官民が一体となって地域の社会的課題解決に向けた取り組みをすすめる「一般社団法人 東松島みらいとし機構(愛称:HOPE)」と協働のもとに、震災からの復興と地域活性化につながる取り組みをより強化していくとともに、地域産業の復興・地域企業推奨商品の魅力をより多くの方々に情報発信していきます。

東松島市とHOPEが一体となって運用する東松島市ふるさと納税は、「地方創造型ふるさと納税」として「創造的復興」の原動力となります。これまで、全国の皆様からいただいた多くのご支援に感謝を申し上げるとともに、今後も、「地方創造型ふるさと納税」を通じて、東松島に対し温かいご支援とご協力をお願いいたします。

宮城県東松島市おすすめのお礼の品をご紹介!


  • 浦霞セット
    15,000円以上の寄付でもらえる
  • 東松島しゃきしゃきセリ鍋
    15,000円以上の寄付でもらえる
  • 東松島産 豚肉半頭分オーダーカット
    180,000円以上の寄付でもらえる

 

宮城県東松島市の選べるお礼の品一覧はこちら

 

宮城県石巻市

「おいしい」が復興の後押しに

「おいしい」が復興の後押しに

全国の皆様から数多くの温かい御支援をいただき、心より感謝申し上げます。海の幸をはじめとする石巻の特産品を全国の皆様に受け取っていただくことが、地元生産者の励みとなり、復興の原動力となっています。

復興には漁港や工場の再建だけでなく、皆様からの「おいしい」という言葉が必要です。
石巻市にふるさと納税という形でお力をお貸しください。

宮城県石巻市のおすすめのお礼の品をご紹介!


  • マルイチ復興石巻たらこセット
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 奥の凪 8種詰合せ
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 【仙台牛 茂洋号 プレミアム
    100,000円以上の寄付でもらえる

 

宮城県石巻市の選べるお礼の品一覧はこちら

 

宮城県名取市

感謝の気持ちを込めた特産品で皆様とのつながりを

感謝の気持ちを込めた特産品で皆様とのつながりを

震災から早くも6年が経ちますが、被災地の復興状況を気にかけていただいていることは大変ありがたく、心から感謝申し上げます。
皆様のお力添えにより、津波で大きな被害を受けた名取の地元生産者からも、全国の皆様へ特産品をお届けできるようになりました。

震災で失われた販路を回復し本当の復興を果たすため、ふるさと寄付を通じて「赤貝」「せり」「笹かまぼこ」「はちみつ」「お米」など、名取の特産品を多くの方々に知っていただけるよう、心をこめてお贈りしています。

特産品を通じて名取の魅力を知っていただき、応援していただいている皆様とのつながりを作りたい。これが私たちの願いです。
全国の皆様からの力強い後押しを受け、復興を進めてまいりますので、引き続きのご支援をよろしくお願いします。

宮城県名取市おすすめのお礼の品をご紹介!


  • 閖上の活赤貝
    30,000円以上の寄付でもらえる
  • 美田園マルシェお任せ 復興米25kg
    100,000円以上の寄付でもらえる
  • 名取の地酒 宝船浪の音 純米酒呑み比べセット
    10,000円以上の寄付でもらえる

 

宮城県名取市の選べるお礼の品一覧はこちら

 

岩手県大船渡市

復興に向けて 新たなまちづくり

復興に向けて 新たなまちづくり

岩手県の沿岸南部に位置する大船渡市。
世界有数の三陸漁場を眼前に抱き、リアス海岸の代表的な景勝地「碁石海岸」や天然の良港「大船渡港」、三陸沿岸随一の霊峰「五葉山」など、豊かな海と山に恵まれたまちが、東日本大震災で大きく傷つきました。

あの日から6年。
この間において、被災された方々の住まいの再建を図る災害公営住宅が全て完成し、高台移転の敷地造成についても完了が見通せる状況となりました。
また、被災した小・中学校の移転新築が平成28年度中に終わるほか、中心市街地の核である大船渡駅周辺地区では、新たな商業施設がこの春オープンし、他の津波で浸水した地域においても、新たなまちづくりに積極的に取り組むなど、復興の動きが一層本格化しています。
全国各地の皆様からいただいた、多くの温かいご厚意に、あらためて感謝申し上げます。

今後も、将来に夢と希望を抱きながら、一日も早い本格復興を目指して、市民とともに邁進して参りますので、変わらぬご支援をお願いいたします。

岩手県大船渡市おすすめのお礼の品をご紹介!


  • 三陸産 特選いくら醤油漬け
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 大船渡おさかなセンター 三陸貝づくし(あわび・牡蠣・ホタテ)セット
    30,000円以上の寄付でもらえる
  • 黒船 大船渡秋刀魚だしラーメン醤油(冷凍)・3食具材入
    10,000円以上の寄付でもらえる

 

岩手県大船渡市の選べるお礼の品一覧はこちら

 

岩手県陸前高田市

交流人口拡大に向けた新しい取り組みを

交流人口拡大に向けた新しい取り組みを

東日本大震災から6年が経過しました。これまで、全国各地のたくさんの方々から温かい励ましやご支援を継続していただいていることに対し、心より感謝を申し上げます。

平成28年度は、川崎フロンターレとの交流イベント「高田スマイルフェス2016」の開催や、修学旅行生をはじめとする「民泊」の実施など、交流人口拡大に向けた新しい取り組みが行われた1年となりました。
また、新たな中心市街地が形成されるかさ上げ地において、商業の拠点となる市立図書館を併設した大型商業施設「アバッセたかた」が本年4月のオープンを目指して、建設が進められています。

被災地並びに陸前高田市の復興はまだまだ長い年月がかかりますので、全国の皆様には引き続き、応援いただきますようお願いいたします。

岩手県陸前高田市おすすめのお礼の品をご紹介!


  • 陸前高田からの贈り物たかたのゆめお米と玄米茶セット
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 【生食用20個】三陸広田湾小友の殻付かき【期日指定可
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 陸前高田のりんごエール
    10,000円以上の寄付でもらえる

 

岩手県陸前高田市の選べるお礼の品一覧はこちら

 

岩手県北上市

近隣自治体だからこそできる支援を

近隣自治体だからこそできる支援を

北上市は、沿岸部と歴史的なつながりが深く、津波で甚大な被害を受けた沿岸部を支援することが近隣自治体だからこそできる役割との思いから、沿岸自治体への職員派遣を継続して行っております。

震災から6年経過しますが、今でも約130人の被災者の方々が当市で避難生活を余儀なくされている状態です。
避難生活を送る被災者の皆さんに寄り添い、継続的に応援していきたいと考えております。

全国の皆さんから震災復興に関する応援メッセージ、誠にありがとうございます。北上市では、被災者の「福幸」につながる支援を行って参りますので、引き続き、全国の皆様の御支援をお願いいたします。

岩手県北上市おすすめのお礼の品をご紹介!


  • りんごストレートジュース8本
    5,000円以上の寄付でもらえる
  • 北上名物(福幸おやき)詰め合わせ
    5,000円以上の寄付でもらえる
  • 天ぷら・創作料理 和楽 おすすめコースA
    10,000円以上の寄付でもらえる

 

岩手県北上市の選べるお礼の品一覧はこちら

 

岩手県遠野市

東日本大震災の教訓を後世へ

東日本大震災の教訓を後世へ

岩手県の南東部に位置する遠野市は、内陸と沿岸の中間に位置する立地条件から東日本大震災では沿岸被災地への「後方支援拠点」として機能し、全国から集まった自衛隊や警察・消防のほか、多くのボランティアが滞在しました。遠野市民自らも、発災翌日から沿岸部への炊き出しのおにぎりを送ったり、援助隊やボランティアの受け入れに協力したりするなどして、被災地支援を支えました。

東日本大震災からまもなく6年が経過する現在、遠野市内には88世帯221人の方々が仮設住宅などで避難生活を送っています。遠野市では市内避難者への支援を継続する一方で、東日本大震災の教訓を語り継ぎ、今後の防災・減災に生かす取り組みも続けています。
平成25年9月には後方支援活動を整理・検証した記録誌を発刊したほか、平成28年3月には発災直後の対応を記録した貴重な資料を保存・展示する「後方支援資料館」を開所し、全国、そして世界各地から多くの人が訪れています。
これまで全国の皆さまから寄せられた御支援や温かいメッセージに感謝申し上げますとともに、引き続き沿岸被災地及び当市への御支援・御協力をよろしくお願いします。

岩手県遠野市おすすめのお礼の品をご紹介!


  • まごころ五味五色
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • 遠野林檎&釜石林檎シードル
    10,000円以上の寄付でもらえる
  • あえりあ遠野 宿泊プラン1名1泊朝食付き
    30,000円以上の寄付でもらえる

 

岩手県遠野市の選べるお礼の品一覧はこちら



ガバメントクラウドファンディングで応援しよう!



深谷を通じて岩手県田野畑村を応援しよう!

深谷市では、友好都市である岩手県田野畑村の地場産業を応援すべく、50万円以上ご寄付頂いた方へ、深谷市のお礼の品に加えて、田野畑村の四季折々の旬の味覚をお届け中。

 

緊急時に「ふるさと納税」で素早く・円滑な支援をめざす

ふるさと納税で「災害支援」がよりスピーディーに

ふるさとチョイスでは、全国の自治体と随時「災害寄付協定」の締結を進めています。
これにより、災害時のホットラインの確保、「災害時緊急寄付申込みフォーム」開設の準備・了承などの手続きを円滑に実施することができます。また、災害時における自治体の業務負荷の大幅な低減と、寄付金の迅速な受領が可能になることが期待されます。

現在、全国8自治体と個別に災害寄付協定を締結しているほか、平成28年度からは基本契約の中に災害寄付協定の内容を盛り込み、600を超える自治体が必要なときにご活用いただける状態となっています。

「災害寄付協定」に関するプレスリリース



「ふるさと納税」なら、寄付金が直接被災自治体に届きます

被災地域に寄り添う、みなさまの想いをしっかり届けられるよう、「災害支援でチョイス」を設けています。
このページでは、現在支援を必要としている自治体の情報を確認することができます。

災害支援でチョイス



こちらからも被災地を支援することができます!



東日本大震災 特別特集 バックナンバー

2016

震災発生から節目の5年目であることから、メディアを通じて復興の様子を目にする機会も増えた2016年。ふるさと納税制度を再開された自治体から、5年経った被災地の状況、新しい取り組みをご紹介します。

2015

震災から4年が経過した2015年。各地域では、復興への独自の取り組みが続けられています。ふるさと納税制度を再開された自治体、地元の生産者、ふるさと納税をした寄付者からよせられた声をご紹介します。