受付終了

沖縄県那覇市
【泊漁港直送】 沖縄美ら海鮮魚セット
※このお礼の品は受付終了しました
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
地域ごとにさまざまな旬の海の幸が楽しめる「鮮魚セット」。
漁港から直送される魚は新鮮そのもの。
刺身や焼き魚、煮つけはもちろん、鍋料理で楽しむのもおすすめです。
ふるさとチョイスから、今回は全国各地の海鮮セットをご紹介します。
おさかなコーディネータ
東京海洋大学
非常勤講師
漁師の息子として18年間家業を手伝い、東京海洋大学を卒業。築地市場の卸会社を経て、魚のブランドの研究で同大学院を修了。水産庁公認「浜の応援団」である「さかなの会」を10年以上主宰し、食材としての魚に関するセミナー・イベントも多数開催する。
鮮魚セットの醍醐味の一つは、どの魚が入っているか届いてみないと分からないこと。地域によって大まかな傾向があるので、参考にしてみてください。
※専門家の知見です。実際に届く魚介については、各品の詳細ページをご確認ください。
サケ・マス類やホタテ貝、スケトウダラ、ホッケの生産が多いのが特徴。そのほか、高級魚のキンキやカレイ類、青魚のニシンやイワシ、サンマなどが入ることが多く、脂ののった魚が好きな方におすすめです。
太平洋側の沖合に世界三大漁場があるほか、リアス式海岸の湾内は貝類の養殖業が盛ん。沖合ではサンマやサバなど、リアス式海岸の湾内では牡蠣やウニなどに加えて沿岸部で獲れるメバルやドンコなどが見られます。
沿岸漁業がメイン。マダイやアジ、定置網によって漁獲されるブリやイワシなどが多いのも特徴です。また、小型の底曳網漁業も盛んで、高級魚であるノドグロやカレイなどの白身魚も豊富です。
栄養豊富で魚が集まりやすい東京湾や相模湾を有し、特に表層や浅瀬の魚が充実。イワシやアジ、カマス、シラスなどの漁も盛んです。銚子や三崎といった遠洋漁業の水揚げ基地もあり、マグロなども水揚げされます。
魚のバラエティに富むのが特徴。伊豆周辺は、キンメダイやタイ類のほか、底曳網も盛んで、焼津港では遠洋、沖合船によるマグロやカツオなどが水揚げされます。三河湾や伊勢湾では、車エビやアサリなどが豊富。
沿岸漁業と沖合漁業が盛んです。沖合では巻網で漁獲されるアジやサバ、ブリが豊富。高級魚のノドグロをはじめ、ズワイガニや紅ズワイガニなども獲れます。
マダイやタチウオ、サワラ、タコ、イカナゴなど、近海で獲れる体の細い魚が栄養をたっぷり蓄え、大変おいしくなります。加えて、この地域は穏やかな気候を活かした養殖業も盛ん。養殖のブリやマダイも脂がのって評判です。
対馬海流が流れる日本海側ではマダイ、イトヨリ、イサキ、アジなど、有明海ではムツゴロウといった独特な魚も獲れます。大分からは関サバ、鹿児島からは養殖のブリやカンパチ、沖縄からは珍しい熱帯魚が取り寄せられます。
年間を通して温暖な沖縄の海で獲れた、サンゴ礁に生息する魚2~4尾を厳選してお届けします。目利きは、1970年創業の〈鮮魚仲買 マルエイ商事〉のベテラン仲買人が担当。沖縄ならではの魚を試してみませんか?
魚の見た目のインパクトはありますが、寄付するだけの価値はあると思います。カラフルな魚は見慣れていないだけで、食べてみると意外とおいしいんです。ぜひお試しください。
受付終了
岩美町網代港で鮮魚や松葉ガニを卸し、販売すること85年。岩美の海を知り尽くした〈浜勝商店〉の目利きのプロが、旬の魚介を厳選して届けてくれます。市場にはなかなか出回らない魚種ぞろいのセットをご堪能ください。
季節によっては岩ガキやモサエビ、白バイ貝など、あまりなじみのない魚介を楽しめるのがこちらのセットの面白いポイント。一度食べると、そのおいしさの虜になりますよ。
広い干潟があり、魚介のエサとなるプランクトンが豊富な有明海は、古くから漁業が盛ん。牡蠣やカニが有名ですが、固有種も多いことから珍しい海産物も生息しています。レシピが同梱されているので、珍種の調理も安心です。
クチゾコや芝エビ、西貝、ワタリガニなど、他地域にはないラインナップに興味を引かれますね。クチゾコはアカシタビラメのことで、ムニエルにすると最高においしいですよ。
約89%が山地に覆われた対馬島は海にも囲まれ、国内でも有数の水揚げ量を誇ります。定置網で発送日の朝に獲れた魚を素早く氷締めし、新鮮な状態でお届け。豊富な魚種の中から厳選された、島自慢の魚をご堪能ください。
対馬の海は良質な山水が流れ込むため透明度が高く、ミネラルも豊富。魚種は2種類と限られていますが、魚自体の質がとても良いです。梱包が丁寧なので鮮度も抜群!
四方を海に囲まれた平戸市は、100種類を超える魚が水揚げされる海産物の宝庫。発送日に水揚げされた魚の中から、漁師がすすめる鮮魚が5~6種類届きます。魚ごとに丁寧なレシピが付くのもうれしいポイントです。
平戸の海には潮流の速い瀬戸がたくさんあり、そこを泳ぐ魚は必然的に運動量が増えて身が引き締まっています。歯ごたえのある、筋肉質な魚が好きな人におすすめです。
長崎県平戸市
※このお礼の品は現在受付を停止しています
魚介の加工業を営む〈嘉楽〉が独自に開発した「3Dエアブラスト凍結法」。あらゆる角度から魚に冷気を吹き付けることで、質や鮮度を落とさず凍結できます。冷凍とはいえ、鮮魚に引けを取らない魚介類が満喫できます。
北海道の新鮮な海の幸が、下処理済みの状態でこんなにたくさん届くのはとても魅力的。食べやすいように、魚種と調理方法を記載したリストが同梱されているのも親切ですね。
五島列島周辺の海では、潮流の速さから、身が引き締まって脂がのった魚が獲れます。高級魚のヒラマサをはじめ、レンコダイ、カサゴなど、その時期の旬の魚をお届け。水揚げから素早く下処理されることで鮮度も抜群です。
刺身や焼き魚、煮魚、アラ炊きなど、調理しやすいように下処理してくれています。ヒラマサといった高級魚が含まれているのに、この寄付額というのがうれしいですね。
新潟県内屈指の漁獲量を誇る糸魚川市の能生漁港。底引き網漁や刺し網漁など網を使った漁業が盛んで、秋が深まるにつれて水揚げされる魚種は充実します。市場に並ぶ旬の海産物の中から厳選された魚介はとびきり美味です。
能生漁港は漁場に近く、底引き網漁で獲れた魚の鮮度は日本随一とも。何が届くかはその時々のお楽しみですが、季節によっては絶品の岩ガキが味わえるかもしれません。
有田市はタチウオの市町村別漁獲量が日本一。地元の逢井漁港と箕島漁港で行われる網漁で獲れたタチウオと、その時々の旬の魚を水揚げ後すぐに切り身にし、真空パックでお届けします。鍋物や焼き物などでお楽しみください。
肉厚でふわふわ食感の、市場価値の高いタチウオが必ず届くのがポイント。塩焼きはもちろん、甘辛い醤油ダレをつけて焼いて、ご飯の上にのせた「タチウオ丼」もおすすめです。
品切れ中
水揚げされたばかりの魚の鮮度や旨みを保ったまま、凍らせることができる「CAS凍結」技術を利用。少量ずつ小分けにされ、食べきりやすいのもポイントです。三陸のおいしさが詰まった魚を味わってみませんか?
CAS凍結された魚は、解凍してもドリップが出ず、現地で食べるかのようなおいしさが楽しめます。一品足したい時に刺身を出すだけで食卓が一気に華やかになりますよ。
天草の活魚を厳選し、鮮度を長持ちさせる「天然ミネラル製法」で作り上げた刺身パック。あらかじめ薄くスライスされているので、あとは皿に盛ったり、ご飯にのせたりするだけ。手軽においしい刺身や海鮮丼が楽しめます。
ドリップが丁寧に取り除かれていて、解凍しても魚の生臭さが一切ありません。鮮度が保たれ、味も食感も抜群です。切る手間がかからないのも、使いやすくて良いですね。
笠沙・片浦地区は暖流の黒潮が対馬海流と黒潮本流の二股に分かれる場所で、国内随一の魚種の豊富さを誇ります。そんな海で30年以上漁を行う〈ヤマチョウ〉が、発送当日に水揚げされた魚を丁寧に下処理して届けてくれます。
バショウカジキやアカハタなどは、スーパーなどでも手に入りにくい魚種なので、入っていたらとてもラッキー。この寄付額で刺身の柵が4つ届くのも満足のいく内容です。