アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
横手市のすべての寄付金の活用報告
令和6年度に皆様からいただいたご寄付について報告いたします。
2025/08/18(月) 11:43
皆様から頂いたご寄附で令和6年度に実施した事業について報告いたします。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
令和6年度/寄附金額578,563,258円(35,280件)
【令和6年度ふるさと納税の使途】
1.【健康福祉】みんな元気でいきいきと暮らせる町づくり
2.【教育文化】楽しく学び郷土愛あふれる町づくり
3.【生活環境】美しい自然と豊かな暮らしを引き継ぐ町づくり
4.【産業振興】地域資源をいかした活力ある産業の町づくり
5.【建設・交通】安全で快適な住みよい町づくり
6.【市民協働】みんなの知恵を持ちよりみんなが輝く町づくり
7.横手市豪雪被害からの農業復興プロジェクト
8.横手市増田まんが美術館を核とした街づくりプロジェクト
9.横手駅東口再開発プロジェクト
10.使い道はお任せします
※令和6年度の事業は令和4年度に頂きましたご寄附より充当

1.【健康福祉】みんな元気でいきいきと暮らせるまちづくり
2025/08/18(月) 11:41
●寄附金額/35,297,000円
●寄附件数/2,365件
〇子どものための教育・保育給付費、小児予防接種電子化事業
→保育・教育に必要な費用の給付や、妊娠から出産・育児までをサポートする横手市独自のアプリを導入しています。

2.【教育文化】楽しく学び郷土愛あふれるまちづくり
2025/08/18(月) 11:31
●寄附金額/48,358,000円
●寄附件数/2,859件
〇小中学校ICT環境整備事業、十五野公園運動施設管理費
→大型提示装置の導入によるオンライン交流教室の実施や、十五野公園野球場のナイター照明をLEDへ改修しました。

3.【生活環境】美しい自然と豊かな暮らしを引き継ぐまちづくり
2021/09/14(火) 15:00
●寄附金額/15,220,000円
●寄附件数/974件
〇南東地区最終処分場長寿命化事業、高機能消防指令センター更新事業
→南東地区最終処分場の浸出水量削減工事や、消防指令システム及び消防救急デジタル無線システムの更新整備を実施しています。

4.【産業振興】地域資源をいかした活力ある産業のまちづくり
2019/03/15(金) 13:15
●寄附金額/13,306,000円
●寄附件数/937件
〇農業経営者等育成事業、BIGプロジェクト支援事業
→農業技術研修生の受け入れや農家向けのセミナー等の実施、また市内誘致企業へ支援することにより雇用の創出や地域経済の活性化が図られています。

5.【建設・交通】安全で快適な住みよいまちづくり
2018/05/09(水) 18:29
●寄附金額/6,273,000円
●寄附件数/384件
〇雪国よこて安全安心住宅普及促進事業
→安全で快適な住宅の普及を促進するため、「雪対策のための改修工事」などを行う方を対象に工事費用の一部の補助をしています。

6.【市民協働】みんなの知恵を持ちよりみんなが輝くまちづくり
2018/05/09(水) 18:28
●寄附金額/1,071,000円
●寄附件数/78件
〇地区交流センター運営費
→市内に28か所ある地区交流センターでは、住民の方々が主体となり地域づくり活動や生涯学習活動を実施しています。

7.横手市豪雪被害からの農業復興プロジェクト
2018/05/09(水) 18:26
●寄附金額/24,083,000円
●寄附件数/1,620件
〇果樹産地再生支援事業、果樹等自然災害復旧対策事業
→令和2年の豪雪被害を受けた果樹産地の圃場改良などによる再生支援や、薬剤購入に対する支援を実施しました。

8.横手市増田まんが美術館を核とした街づくりプロジェクト
2018/05/09(水) 18:21
●寄附金額/6,617,000円
●寄附件数/450件
〇増田まんが美術館費
→横手市増田まんが美術館の施設管理や企画展開催などの費用として使用させていただきました。

9.横手駅東口再開発プロジェクト
2018/05/09(水) 18:20
●寄附金額/4,090,000円
●寄附件数/260件
〇生涯学習館利用促進事業
→令和6年9月14日、横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)がオープンし、幅広い世代の方々が楽しめる交流拠点となっています。

10.使い道はお任せします
2018/05/09(水) 18:19
●寄附金額/231,368,000円
●寄附件数/15,305件
〇柳田工業団地整備事業
→工業団地の区画が不足しているため、整備事業を進めています。令和8年12月の完成を目指しており、新たな企業の誘致を推進します。

10.使い道はお任せします
2018/05/09(水) 09:10
〇多子世帯応援事業、多子世帯の学校給食無償化など
→国の保育料無償化制度の対象とならない世帯への助成や、第3子以降の給食費の無償化を実施しました。

10.使い道はお任せします
2018/05/08(火) 18:55
〇産後ファミリー応援事業、不妊治療費助成事業
→1歳まで(令和7年度からは2歳まで)の乳児を養育しているご家庭へ産後ヘルパーを派遣しており、令和6年度の利用率は前年比約269%でした。

13件中1~13件表示