アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
登米市のすべての寄付金の活用報告
市有林の整備に役立てています
2018/04/12(木) 18:07
登米市の総面積の4割強を森林が占めています。大切な森林資源を次世代に継承するため、森林組合等へ委託し、植林・下刈・除伐・保育間伐などの整備事業に活用させていただいています。
市民参加の植樹祭では、子どもの誕生記念や入学記念など皆さん思い思いの記念植栽を行っています。
☆登米市は森林資源も豊かなまち☆
登米森林公園のキャンプ場には、コテージ、オートキャンプサイト、フリーサイトあり、ご家族やグループ皆さんでお楽しみいただけます。併設する森林セラピーロードではトレッキングが楽しめ、心と体が癒されます。
また、市内ではキノコや山菜狩り、木工品の体験教室など多数開催しております。

保育用備品の整備に活用させていただきました
2018/03/23(金) 13:49
未来を担う子どもたちの健やかな育ちを支えていくため保育用備品として、市内の保育所・児童館・子育て支援センターにちびっこテーブルやイス、ブロック、紙芝居などの備品を購入しました。
貸出図書の利用が多い子育てサポートセンターでは、絵本を購入。親子のコミュニケーションづくりのための貸出教材が充実しました。

小中学校の教育用タブレット更新に活用いたしました
2018/03/23(金) 13:42
ICT教育推進のため、タブレット端末の更新を行いました。子どもたちはタブレットを活用して国語や算数・数学、社会科など大変意欲的に取り組んでいます。
体育の授業では跳び箱を飛ぶ動画を撮影し、お互いに撮影した動画を見て、良い点と改善点を話し合いながら上手に飛べるよう工夫をしています。

地域イベント応援のため活用させていただきました
2018/03/23(金) 13:29
「とよま秋祭り」や「米川の水かぶり」、「日本一のはっとフェスティバル」など各地域で実施する伝統文化・観光・地域交流イベント補助金として活用させていただきました。

文化財の保全に活用させていただきました
2018/02/20(火) 17:47
「不老仙館」の修繕を行いました
不老仙館は、伊達十三代藩主慶邦公が領内北部巡視時に利用した宿泊所で、館内には著名人の書画や骨董品などが展示されているほか、日本庭園には茶室もあります。コンサートや茶会なども年に数回催され、市内外から多くの人が訪れています。
「伝統芸能伝承館 森舞台」の駐車場修繕を行いました
森舞台は、地域文化の活動拠点である能舞台で、稽古場や展示室などが備えられています。毎年6月に行われる新緑薪能、9月に行われる「とよま秋祭り」の宵祭りでの上演で多くの観客を魅了しています。

5件中1~5件表示