アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
宮城県のすべての寄付金の活用報告
令和5年度の寄附金の使いみちについて
2023/04/01(土) 00:00
令和5年度の「ふるさと宮城寄附金」の使いみちは以下のとおりです。
以下の事業分野に活用してまいりますので,寄附の申し込みの際に,ご希望の分野をお選びください。
1) 東日本大震災からの復旧・復興応援
2) スポーツを通じたみやぎのまちづくりを応援
3) 救える命,ニャンとかしたい!
4) 困難を抱える子どもに笑顔と輝く未来を
5) 絆がつなぐ伊達なみやぎの観光を応援
6) 東日本大震災の被災地応援!「いちご」が取り戻した笑顔を次の世代へ
7) 頑張るみやぎの水産業を応援!
8) 日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」文化財で地域を元気にしよう!
9) 知事おまかせ
なお,皆さまからいただいた寄附金の活用状況については,毎年1回,ホームページで御報告いたします。

令和4年度の寄附金の使いみちについて
2022/04/01(金) 00:00
令和4年度の「ふるさと宮城寄附金」の使いみちは以下のとおりです。
以下の事業分野に活用してまいりますので,寄附の申し込みの際に,ご希望の分野をお選びください。
1) 新型コロナウイルス感染症対策を応援
2) 東日本大震災からの復旧・復興応援
3) スポーツを通じたみやぎのまちづくりを応援
4) 救える命,ニャンとかしたい!
5) 困難を抱える子どもに笑顔と輝く未来を
6) 絆がつなぐ伊達なみやぎの観光を応援
7) 東日本大震災の被災地応援!「いちご」が取り戻した笑顔を次の世代へ
8) 頑張るみやぎの水産業を応援!
9) 日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」文化財で地域を元気にしよう!
10) 知事おまかせ
なお,皆さまからいただいた寄附金の活用状況については,毎年1回,ホームページで御報告いたします。

令和3年度の寄附金の使いみちについて
2021/04/01(木) 00:00
令和3年度の「ふるさと宮城寄附金」の使いみちは以下のとおりです。
以下の事業分野に活用していきますので,寄附の申し込みの際に,御希望の分野をお選びください。
1) 新型コロナウイルス感染症対策を応援
2) 東日本大震災からの復旧・復興応援
3) 地域をつなぐマイレール阿武隈急行線(あぶ急)応援
4) 救える命,ニャンとかしたい!
5) 困難を抱える子どもに笑顔と輝く未来を
6) 絆がつなぐ伊達なみやぎの観光を応援
7) 日本一を目指すみやぎの「お米」応援
8) 頑張るみやぎの水産業を応援!
9) 日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」文化財で地域を元気にしよう!
10) 知事おまかせ
なお,皆さまからいただいた寄附金の活用状況については,毎年1回,ホームページで御報告いたします。

令和2年度の寄附金の使いみちについて
2020/04/01(水) 00:00
令和2年度の「ふるさと宮城寄附金」の使いみちは以下のとおりです。
以下の事業分野に活用していきますので,寄附の申し込みの際に,御希望の分野をお選びください。
1)東日本大震災からの復旧・復興応援
2)地域をつなぐマイレール阿武隈急行線(あぶ急)応援
3)困難を抱える子どもに笑顔と輝く未来を
4)日本一を目指すみやぎの「お米」応援
5)頑張るみやぎの水産業を応援!
6)ふるさと学校応援
7)知事おまかせ
なお,皆さまからいただいた寄附金の活用状況については,毎年1回,ホームページで御報告いたします。

4件中1~4件表示