お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ ふるさと納税に関するお問い合わせ先 ■
一般社団法人 大牟田観光協会
住所:〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町1丁目144-4 大牟田観光プラザ内
TEL:0944-52-2212 FAX:0944-43-0100
MAIL:furusato@sekoia.org
※内容によってお問い合わせ先が異なる場合があります。
※時間:9時30分から18時00分まで
休み:月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始(1/1、12/31)
●ワンストップ特例申請書の提出先●
〒836-8666
福岡県大牟田市有明町2丁目3番地
企画総務部広報課 宛
電話:0944-41-2868
※令和5年12月29日~令和6年1月3日の期間は閉庁しております。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
申し込み状況により配送に日数を要する場合がございます。ご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
令和5年分のご寄附のワンストップ特例申請書の提出期限は、令和6年1月10日(水)です。
寄附申込みの際に、ご希望をいただいた方には、ワンストップ特例申請書の様式をお送りいたしますが、12月25日(月)以降にご入金の手続きを行われた場合は、発送が令和6年1月4日(木)以降となる場合があります。また、令和6年1月4日以降に入金確認がされた場合は、到着日が提出期限よりも遅くなる場合がございますのでご注意ください。
12月25日(月)以降に寄附をされてワンストップ特例制度をご希望されている方は、こちらからお送りする申請書をお待ちにならずに、大牟田市ホームぺージから申請様式をダウンロードしてご提出いただきますようお願いいたします。申請書提出の際には、個人番号(マイナンバー)確認のための書類の写し等も一緒にご提出いただく必要がございますので、詳しくは、大牟田市ホームページをご確認ください。
▼大牟田市ホームページ
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12999&class_set_id=1&class_id=407
なお、大牟田市では「自治体マイページ」からオンラインでのワンストップ特例申請が可能です。下記URLから自治体マイページにログイン後、マイナンバーカードを読み取り、必要事項を入力し登録することで、ワンストップ特例申請が完了します。紙の申請書を待つことなくお手続きができますので、ぜひご活用ください。
▼自治体マイページ
https://mypg.jp/
●提出先●
〒836-8666
福岡県大牟田市有明町2丁目3番地
企画総務部広報課 宛
電話:0944-41-2868
※令和5年12月29日~令和6年1月3日の期間は閉庁しております。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
おおむたっ子いきいき応援事業
・子育て支援事業
・学力アップ事業
・つどいの広場事業 など
大牟田の未来を担う子どもたちが豊かな心を育みいきいき健やかに育つよう、子育てや教育の環境づくりに役立てます。
-
地域の宝を生かした賑わいのあるまちづくり
・観光振興支援事業
・大蛇山祭り等各種イベント
・地元の企業支援 など
ふるさと大牟田を元気にするイベント、観光振興や企業支援、産業の多様化、雇用の場確保ための施策等に役立てます。 -
みんなでつくる健康・福祉のまちづくり
・高齢者の生きがいづくり
・健康づくり支援事業
・食育の推進 など
市民がいつまでも生き生きと活動的に過ごせるよう、健康づくりや福祉向上などに役立てます。 -
都市と自然が調和した快適なまちづくり
・緑化推進事業
・温暖化対策
・浄化槽普及促進
・リサイクル事業 など
市民と進める地球温暖化に配慮したみどりあふれるまちづくり等に役立てます。 -
大牟田の歴史・文化を後世に伝える
・世界遺産等の保存・活用
・スポーツ文化芸術の振興 など
かつての炭鉱のまち、大牟田の歴史を後世に残すための施策、スポーツ文化事業に役立てます。
-
市長おまかせ
ご指定のない寄付金については、応援メニューのいずれかの施策・事業に大切に活用させていただきます。