お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ お礼の品(お届け日)に関するお問合せ
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
~2020/11/1より下記時間に変更となります~
営業時間:9:30~17:30(土日祝日、12/29~1/3は休み)
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=015181
※ふるさと納税商品お問い合わせセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
■ 受領証明書及びワンストップ特例申請書の送付等の問合わせ先
株式会社シフトセブンコンサルティング
ふるさと納税doサポートセンター
電話:050.3172.5427
メールアドレス:rishiri@do-furusato.jp
ふるページURL:https://mpdo.do-furusato.com/signup_nonspecific.html?id=7dd5c681
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
保健、医療、福祉に関する事業
保健医療環境の充実を図り、町民が健康で思いやる温もりのある明るい町づくりのための事業に活用させていただきます。
令和4年度充当予定事業
・医療技術者就学資金貸付事業
・介護ロボット導入事業
・妊産婦安心出産支援及び少子化対策事業
・健康増進事業(町民がん検診等) など -
教育及び体育・文化活動に関する事業
未来をつくる子供たちが幸せで、郷土愛にあふれ、情操豊かな人を育み、文化を高めるまちづくりのための事業に活用させていただきます。
令和4年度充当予定事業
・利尻町公営塾運営事業
・スクールバス運営事業
・支援員配置事業 など -
地場産業の振興に関する事業
漁業と観光と商業を柱とした産業を推進し、雇用の機会を創出し、豊かな暮らしを実感できるまちづくりのための事業に活用させていただきます。
令和4年度充当予定事業
・漁業後継者事業
・漁業近代化資金利子補給事業
・商工業応援事業
・雇用機会拡充事業 など -
観光に関する事業
「利尻ならでは」の体験観光に取組み、交流人口を増加させ滞在交流のできる島づくりのための事業に活用させていただきます。
令和4年度充当予定事業
・公園維持管理事業
・観光振興事業
・滞在観光促進事業
・広域観光連携事業 など -
環境保全に関する事業
自然を愛し、豊かな自然環境を守り、自然との調和を図り安全で安心して暮らせるまちづくりのための事業に活用させていただきます。
令和4年度充当予定事業
・LED照明導入促進事業
・公園維持管理事業 -
町長が特に必要と認めた事業
特に指定のない場合は、利尻町のまちづくりのための有効な事業に活用させていただきます。
令和4年度充当予定事業
・ふるさとサポーター事業
・災害対策事業
・関係人口創出事業
・利尻町地域活性化事業補助金 など
2011年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
平成23年度観光誘客事業補助金 | 18件1,215,000円 |