お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【問合せ専用窓口:0984-27-3256 小林市地方創生課:0984-23-1148】
休業日:土曜・日曜・祝日及び12月29日(火曜)から1月3日(日曜)まで
受付時間:8時30分~17時15分
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
・年内配送の確約や配送日指定は原則お受けできません。詳しくはお礼の品ごとにご確認ください。
・申込を多数いただいたお礼の品の場合、配送がかなり遅れることがあります。ご容赦ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請を希望される方には申請書用紙をお送りします。
12月24日(木曜)以降にご入金の確認が取れたものにつきましては、年内に申請書用紙を郵送できない場合があります。お急ぎの場合、下記のアドレスからダウンロードください。
http://cms.city.kobayashi.lg.jp/tempimg/181211103410201912061648532f.pdf
ワンストップ特例制度を利用される場合は、令和3年1月12日(火曜)までに申請書が下記に届くよう発送ください。
■〒885-0072 宮崎県都城市上町7街区12 2F 小林市ふるさと納税ワンストップ受付センター
申請に不備があったり期日に間に合わなかった場合、別途確定申告が必要になります。特に本人確認書類とマイナンバー確認書類に漏れのないようご注意ください。
申請書の郵送料はご負担ください。
小林市からのご案内
2021/01/18(月) 10:00 | 完熟きんかん“たまたま”解禁 小林市の特産品の一つ、完熟きんかん“たまたま”の販売が解禁されました。JAによると「今期の“たまたま”は、品質も極めて良好で、生育も順調」とのこと。柑橘類がお好きな方にはぜひ食べていただきたい逸品です。 |
---|
小林市の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
安心して子どもを生み育てることのできる子育てにやさしいまちづくり
大きな課題のひとつである少子化の進展。子育てにやさしいまちとして、安心して子育てができる環境づくりを図り、地域内の少子化対策と移住定住につなげていきます
-
教育環境の整備を図り、将来を担う子どもたちが積極的に学ぶことのできるまちづくり
未来を担う小林市の子ども達。誰もが将来の夢を描き、そしてその将来に向けての知識や経験の蓄積につなげるため、子供たちの学びの機会を充実させます
-
健康で健やかな生活を送り、一人ひとりが生きがいの持てるまちづくり
だれもが健康で健やかな生活を送り、生きがいが持てる社会をめざします。健康推進プログラムを充実し、市民一人ひとりの健康づくりをサポートします。
-
災害に強く、安心安全に暮らせるまちづくり
東日本大震災の教訓を活かし、今後起こりうる災害へ備え、安心安全に暮らせるまちづくりを図ります。
-
豊かな自然環境や文化を後世に残すまちづくり
このまちの魅力は、何より豊かな自然と人、そしてそれが織り成す文化です。この“宝もの”を次世代に残していく活動に力を入れます。
-
産業の活性化を図り、地域経済の発展に取り組むまちづくり
急激な人口減少により、地域経済が縮小していく中「稼ぐ観光」に焦点が当てられています。交流人口の増加や新たな雇用の創出などに向けて取り組んでいます
-
市長におまかせ
市長が小林市のまちづくり、ひとづくりのために有効に活用させて頂きます。