お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

那珂川市からのご案内

2024/11/25(月) 20:16 年末年始の『ワンストップ申請書』の発送について 【ワンストップ特例申請書をご希望の方】
12月26日(木)までにご入金いただいたお申込みは年内に書類を郵送いたします(返礼品とは別送です)。
12月27日(金)以降にご入金の方は申請書のダウンロードが必須です。
1月7日(火)までにご登録のメールアドレス宛てに申請書ダウンロードのご案内をお送りします。
1月7日以前に申請書をご希望の方はリンク先より申請書をダウンロード頂き、ご申請ください。
2024/11/25(月) 20:14 年末年始の『寄附金受領証明書』の発送について 【寄附金受領証明書(確定申告)をご希望の方】
12月26日(木)までにご入金の方は、年内に寄附金受領証明書を郵送いたします。
12月27日(金)以降にご入金の方は寄附金受領証明書の発送を令和7年1月中旬以降順次行います。予めご了承下さい。
※返礼品とは別送です
2023/10/12(木) 14:50 【複数自治体一括管理】ワンストップ特例申請アプリ『IAM<アイアム>』のお知らせ スマホのみでワンストップ特例申請を完結できるアプリ『IAM<アイアム>』と『ふるまど』をご利用いただくことで、スマホやパソコンで複数自治体の管理やワンストップ特例申請ができるようになりました。
ご利用は無料となっておりますので、是非ご利用ください。
2023/05/19(金) 11:38 【ヤマト運輸・転送サービスの有料化】についてのおしらせ 令和5年6月1日発送分より転送サービスが有料となります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年6月1日(木)受付分より荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合
送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)を収受いたします。※ヤマト運輸HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お届け先が変更となる場合は、事前に問合せ窓口へご連絡をお願いします。
2021/04/21(水) 11:53 那珂川市からのお知らせ 『ナカガワから、ソトガワの世界へ。』

いつも那珂川市ふるさと納税をご支援いただきありがとうございます。
この度、那珂川市ではポータルサイトとお礼の品ページのフルリニューアルを行いました!

那珂川市にしかないとっておきの返礼品や、定番の福岡県産品を数多く揃えております。
これからも那珂川の魅力をより多くの皆さまに知っていただけますよう、
お礼の品のラインナップも増やして参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2021/03/29(月) 13:16 那珂川市からのお知らせ 那珂川市ふるさと納税をご支援いただきありがとうございます。
この度、那珂川市ではポイント制度を廃止することとなり、
廃止に伴うシステム改修のため3月22日(月)よりお申込みを一時停止させていただきます。
今後は4月以降再開予定でございます。
寄附停止後、有効ポイントを保有されている方には、那珂川市が個別に対応致します。

【問い合わせ】
福岡県那珂川市 総務部 行政経営課
TEL:092-953-2211

寄附者様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

那珂川市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

福岡県那珂川市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

福岡県那珂川市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 香り付き柔軟剤の被害を知ってください。環境破壊にも繋がっています。香り付き柔軟剤によって健康被害を訴える人も増えています。綺麗な空気、水、自然を守ってください。

    2024/12/29(日) 19:47

  • 微力ですが寄付させて頂きます。返礼品が楽しみです。益々のご発展を祈念しております。

    2024/12/29(日) 14:56

  • 東京への税金の偏重から地方の市運営の安定のサポートになりますように

    2024/12/26(木) 21:53

選べる使い道

  • 子育て支援

    那珂川市では、これまで保育所の充実や乳幼児医療の拡充など子育て支援に取り組んできたこともあり、出生率が福岡県内でも高く、若い世代がたくさん暮らすまちとして発展してきました。
    この事業では、子どもを安心して産み、育てることができるまちづくりをさらに進め、少子化問題の解決に取り組みます。

  • 子どもの教育環境の充実

    子どもたちの笑顔はふるさとの宝です。
    子どもたちがいきいきと学び、遊ぶためには校舎などの教育施設に関する部分と、きめ細やかな指導体制などの学習支援に関する部分を充実させなければなりません。
    この事業では、子どもたちの笑顔のために教育環境の整備・充実に取り組みます。

  • 自然と歴史に触れあう場の整備

    「豊かな自然」と「悠久の歴史」は那珂川市の財産です。
    この財産は、まちに住む人だけのものではなく、まちを訪れるすべての人のものであり、未来に受け継いでいかなければならない貴重なものです。
    この事業では、まちの自然と歴史の保護・活用に取り組みます。

  • 協働のまちづくりの推進

    町には「人」という財産も欠かすことができません。
    これから先もずっと那珂川市というふるさとを愛し担っていく人たちを育て、共に歩みながら、まちづくりを進めていかなければならないと考えています。
    この事業では、共にまちづくりを進めるパートナーづくりに取り組みます。

  • その他市長が特に必要と認める事業

    どの事業に使う方がいいのか決められないけど、とにかく「那珂川市を応援したい!」と思われる方は私たちにお任せください。
    きっと、納得していただけるかたちで寄附金を活用させていただきます。
    また、新型コロナウイルス感染症対策の事業を希望される場合はこちらをお選びください。

那珂川市の最新情報

もっと見る