お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
◆お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受け付けております。
ただし、当庁において令和2年12月31日までに入金されたことが確認できたもののみ、令和2年分として取り扱いいたします。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日退庁後のお問合せにつきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
ワンストップ特例申請書の郵送
◆寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金の確認ができたものを令和2年分として発行いたします。
12月29日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
◆ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、申請書が令和3年1月10日までに当庁に届くように発送してください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
生坂村からのご案内
2020/12/11(金) 08:51 |
ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
年末年始も通常通り、申し込みを受け付けております。 ただし、当庁において令和2年12月31日までに入金されたことが確認できたもののみ、令和2年分として取り扱いいたします。 |
---|
生坂村の人気ランキング
選べる使い道
-
・みなさんの熱い心でふるさと「いくさか」をつくるための事業
1.みなさんのあつい心でふるさと「いくさか」をつくります
食が主役の元気な農業のため高齢者から若者までが夢を持って取り組める農業の実現に向けて集落営農組織等の担い手育成を図り、安心安全な農産物の生産により地産地消を展開します。 -
・ふるさとの自然や環境を守る事業
2.自然や環境を守ります
森林の間伐を集中的に実施し、森林の持つ災害防止や集落水源の保全等の機能回復を図り、健全な里山づくりを進めます。 -
・ふるさとの福祉・教育の充実発展に資する事業
3.福祉・教育を充実発展させます
村民講師による体験学習などによる地域に密着した学習を進めます。
介護予防事業により、地域で元気に暮らせる村を目指します。 -
・ふるさと「いくさか」と寄付者を含む都市との交流を発展させる事業
4.都市との交流を発展させます
素朴な農村風景や農業を通して、心ふれあう交流の場を創造します。 -
・その他、村長が必要と認める事業
5.その他村長が必要とする事業に配分します。