お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

最新自治体ブログ

もっと見る

はじめての方へ

三浦市からのご案内

2024/12/27(金) 17:19 年末のお申込みに伴うワンストップ特例申請書について ※2024年12月24日から2024年12月31日の期間にご寄附をいただいた方には、ワンストップ特例申請書をお送りしておりません。
ご自身で申請書をプリントアウトし、必要書類を添付のうえ、1月10日までに下記住所へご提出をお願いいたします。
〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田1450-4 (一社)三浦市観光協会

※既にワンストップ特例申請書をご提出いただいた方のうち、住民票のご住所や苗字が変更になった場合、「変更届」をご自身でダウンロードのうえご提出いただく必要があります。
2024/12/17(火) 00:00 お礼の品2024年内配送は全て終了しました。 お礼の品の2024年 年内配送のお申込みは、全て終了いたしました。
配送は1月下旬以降となる可能性があります。
予めご了承のうえお申込みをお願いいたします。
※お礼の品のお届けが2025年になる場合でも、2024年12月31日までのご寄附は、2024年中のご寄附となり、2025年2月の確定申告時に税額控除を受けることができます。
2021/04/30(金) 09:37 【重要】記念品発送前のご連絡について 三浦市では、お選びいただいた記念品が食品の場合、品質管理のため、発送準備が整い次第、事業者からご連絡を差し上げております。
必ずご連絡のとれるお電話番号やメールアドレス等のご登録、または備考欄へのご記入をお願いいたします。
2019/03/29(金) 09:12 三浦市内にお住まいの方へ ふるさと納税制度改正により、市民の方へ記念品をお贈りすることができなくなりました。
ふるさと納税による寄附金控除はできますが、記念品をお届けすることはできませんので、ご了承ください。

三浦市の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

新着のお礼の品

特集記事

神奈川県三浦市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

神奈川県三浦市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

最新自治体ブログ

もっと見る

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 先日、旅行に行って初めて三浦大根を食べて、美味しくて感動しました。

    2025/01/12(日) 09:47

  • 三浦市のまぐろいつも現地で美味しくいただいております。
    よろしくお願いします。

    2024/12/25(水) 22:04

  • 前回、ふるさと納税で頂いた、ホンマグロの切り身、鮮度が抜群で、とても美味しかったです。私はお店で食べる赤身マグロは、生臭さを感じて美味しく食べられませんが、三崎のマグロはとて美味しいです。

    2024/12/20(金) 21:51

選べる使い道

  • 1. 使い道はおまかせ

    使い道を指定しない寄附となります。

  • 2. 観光・文化・スポーツ・地域公共交通を推進して魅力ある三浦市にするために

    例:チャッキラコ、赤坂遺跡、三浦市の年間行事などを支援します。

  • 3. 三浦市の子どもたちのために

    例:子育て支援、小・中学校教育などを支援します。

  • 4.高齢者も障害者も安心して暮らせる三浦市にするために

    例:高齢者や障害者支援施策などを支援します。

  • 5.災害に強い三浦市にするために

    例:救急車、消防車、災害資機材整備などを支援します。

  • 6.公共施設を整備し、暮らしやすい訪れやすい三浦市にするために

    例:公園、道路、市民ホールなどを支援します。

  • 7. みうらっ子応援プロジェクト

    令和7年度のプロジェクト『学校給食用食器を環境にやさしく安全なものに!』 

    小中学校で使用する学校給食用の食器を現在使用している重くて扱いにくい磁器食器から、軽く安全なリサイクルペット樹脂を使用した食器に変更します!

    日々手にする給食食器をペットボトルを再利用したリサイクルペット樹脂食器とすることで、みうらっ子たちが環境問題に触れ、考える機会を生み出します。

    また、食器に親しみをもってもらうとともに楽しく給食の時間を過ごしてもらうために
    三浦ご当地キャラクター「三浦ツナ之介」「みうらん」のイラストを印刷します。

    令和7年度は、学校給食用食器を環境にやさしく安全なものにするための、上記プロジェクトにご賛同いただける方のご寄附を受け付けています。
    ◎期間:令和7年9月~令和8年3月

    いただいた寄附金が目標金額に達しましたら、各プロジェクトを実施します。
    プロジェクトへの寄附金額が目標額に満たなかった場合は、令和7年度は実施しません。
    目標額に満たなかった寄附金については、基金へ積み立てを行い、翌年度に引き続き募集を行います。

    目標総額を超えた寄附金については、プロジェクト以外の三浦の子どもたちのための施策に活用させていただきます。

    ※プロジェクトの達成状況は三浦市ホームページで随時更新していきます。

三浦市の最新情報

もっと見る