鹿児島県大崎町
鹿児島県大崎町

鹿児島県 大崎町 かごしまけん  おおさきちょう

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

鹿児島県大崎町からの最新情報

  • 生産者の思い!日本でただ一つだけの特産品

    2016/07/06(水) 22:47

    ノンシュガー・ノンカフェインで身体に優しく、貴重な天然の甘味を感じながら桑の葉の栄養成分も取り込める魅力的な「桑あま茶」
    昔から日本で生息している天然の甘味を感じるノンシュガーの貴重な「甘茶」自社栽培・加工のノンカフェインで魅力ある栄養成分の「桑茶」桑茶と甘茶をブレンド。
    日本でも他にはない!甘茶と桑茶のプレミアムブレンド茶をお楽しみください。
    桑の葉の成分を取り入れながら天然の甘味が体にやさしく美味しいジュースとしてお飲み頂けます。
    女性・男性の方に、糖分が気になる方や寝る前にカフェインが気になる方にもお勧めです。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 国内最大級うなぎ供給地

    2016/07/05(火) 20:26

    一年を通じ、最も大崎町が慌ただしくなるのは、土用の丑前後。
    うなぎ生産量日本一の大隅半島でも、大崎町は国内最大級の養鰻場をはじめ、多くのうなぎの生産者が集います。

    温暖な気候と驚くほど良質な地下水で育まれたうなぎは、肉厚でふわふわ、世界で一番おいしいとの声をいただき、生産者も活気に満ちています。

    うなぎの生産地が誇る本物の素材をどうぞご覧ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 大崎町産鉢植えマンゴー一部受付再開

    2016/07/03(日) 22:05

    数ある特産品の中でも高い人気を誇るが大崎町産マンゴーです。

    当たり前ですが、地元大崎町の農園から直送されます。(産地指定を受けているブランドマンゴーの産地です。)
    例年より生育状況が遅れておりますが、今月からは鉢植え栽培のマンゴーを中心に発送を開始します。
    大きな鉢で栽培するのが特徴のマンゴーは、生産者の方が心を込めて栽培するのは勿論、水分、養分をコントロールし、凝縮された甘さと味わいが特徴です。
    7月1日より大人気の安田農園の鉢入り娘や西平マンゴー園のべっぴんマンゴーをポイント交換を一部再開いたします。

    非常に高い糖度を誇り、とろける食感が特徴の大崎産マンゴー。リピーターが多いのも特徴です。
    数量限定で、品数も限られますので、早めのポイント交換をおすすめします。

    スペシャルパッケージの「べっぴんマンゴー」も間もなく受付開始予定です。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 和スイーツの原点!本葛の生産地。

    2016/07/03(日) 19:08

    幾度となくメディアで取り上げられた高級料理用食材澱粉「本葛粉」。

    大隅半島は本葛(くず粉)生産量も日本一です。市販されている葛餅、わらび餅などは「さつまいも」澱粉が原料の場合が多くなっていますが、大崎町のくず菓子は全て本葛粉、わらび粉を使用しています。
    夏にぴったりの和の新食感スィーツ、本物の素材にこだわった新食感「葛菓子、わらび餅シリーズ」を是非ご賞味ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 数量限定超ド級。産地の特大うなぎ

    2016/07/02(土) 19:22

    昨年、年末年始限定品として準備し、即品切れになった生産地でも希少な超特大のうなぎ200g超を土用の丑の特別限定品としてご用意いたしました。
    7月1日受付開始しましたが、数量限定で数日での品切れが予想されます。
    お早目のお申込み及び即時の「ポイント」交換をお願いいたします。

    現在、産地以外の地で特産品として出されるうなぎが現在多くあるようですが、おおさきの鰻は全て地元で養殖され、生産者が大切育てたものを加工まで行っており「安心・安全」は折り紙つきです。大きい鰻は生産地でも貴重なものとして出荷されています。加工後に頭部をカットした大きさが平均200gを超えますが、産地では最大級です。
    驚くほど綺麗で、ミネラル豊富な天然地下水で養殖された大きめのうなぎは、身がふっくらし無着色たれでしっかり焼き上げたもの「おおさきのうなぎ」は間違いありません。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 奇跡の無投薬。オーガニーックうなぎ

    2016/07/01(金) 22:49

    豊富な湧水,ストレスを与えない,完全無投薬を徹底したその名も「S級」うなぎ!土用の丑の日に生産者のこだわりのうなぎを!
    大崎町の最大の強みは生産者が直接自分の育てたうなぎをお送りできることです。
    うなぎの成長によって自社オリジナルの餌を使い分け,出荷するまで薬を一切使わない「完全無投薬」にこだわり安心して美味しいうなぎを召し上がれるよう愛情込めて大切に育ています。その中でも厳選したS級うなぎだけを土用の丑までは、数量限定でご用意いたしました。ぜひこの機会にご賞味ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 絶対的自信うなぎの生産地!

    2016/06/26(日) 21:28

    鹿児島県産の産地の証「うなぎのまち大崎町」のうなぎは日本一の養鰻企業鹿児島うなぎをはじめ多くの養鰻業が軒を連ねます。うなぎの養殖に適した温暖な気候と驚くほど綺麗な豊富な地下水、何よりうなぎの稚魚の捕獲量日本一ということも最大の要因です。
    生産者が心を込めて育て、そのまま加工できるまちだからおいしさに絶対的自信があります。 大崎町はちいさな町ですが、生産者の情熱で、うなぎのお礼の品で日本一を目指します。
    「おおさきうなぎ」を是非一度ご覧いただければその違いがお分かりになっていただけると思います。

    土用の丑の日に向けて「おおさきうなぎ」超特大Ver.準備中です。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • うなぎ「本物の産地」おおさき

    2016/06/19(日) 22:20

    シラスウナギの捕獲が厳しいなか、多くの自治体で人気のある「うなぎ」ですが、全国有数の産地おおさきの生産者が育てた誇りと安心・安全性は揺るぎありません。
    全国1位の鰻の出荷量は鹿児島県ですがそのほとんどは、大崎町の菱田川を挟んだ流域の池で養殖される「大崎町」と「志布志市有明町」です。
    また、大崎町では年間目標3000トンという国内最大級の養鰻場をはじめ鰻養殖企業が15以上あり、良質な伏流水を使用し、稚魚から一貫生産されています。

    生産者が心をこめて育てたうなぎはどうしようもないくらい絶品です。

    絶滅危惧種うなぎの「本物の産地」へのご支援をお願いします。

    ※7月に超特大うなぎ数量限定ポイント交換開始を予定しております。どうぞご期待ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 鹿児島県No1カタログリニューアル間もなく完了!

    2016/06/18(土) 22:47

    鹿児島県大崎町はポイントカタログ制度に特化しております。

    毎月特産品を追加しており、うなぎ、マンゴー、農畜産物、焼酎、さつまいもなどを大幅に追加掲載したカタログをただいま改訂中です。
    県内1位の生産量のちりめんや、産地直送さつま揚げなど、海産物もラインナップに加わります。
    今月中には寄附者様のもとにお届けできる予定ですのでもう暫くお待ちください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 国内最大級の生産地から産地直送!間もなく特大解禁

    2016/06/18(土) 21:07

    鹿児島県大崎町は活鰻出荷日本一の養鰻場「鹿児島鰻」を筆頭に15を超える養鰻企業が立地しています。
    全国1位の鰻の生産量は鹿児島県ですが、産地はほぼ大崎町と隣の志布志で、驚くほど綺麗で豊富な地下水はミネラル豊富で最高のうなぎが出来上がります。
    生産者が心をこめて育てたうなぎを大崎町で加工してお届けいたします。多くの自治体でうなぎを特産品としていますが、本物だけにしか与えらない産地という自信が大崎町にはあります。
    土用の丑に日本一のおおさきうなぎをご賞味ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • マンゴーファン必見!生産量県内1位の大崎町

    2016/05/04(水) 21:41

    南国鹿児島のふりそそぐ陽光と、力強い台地に育まれたとても美しい『自然に恵まれたおおさきマンゴー』
    鹿児島は全国第3位の生産量で中でも大崎町は県内最大の生産地です。
    大崎町のマンゴー栽培は「鉢植えマンゴー」が多く、肥料や水分をよりコントロールし露地植え(樹木)に比べ格段に糖度、色、香りが増したマンゴーです。
    完熟させた大崎町産のマンゴーは、芳醇な香りと、口に入れるとトロトロとろけるような甘い味わいが自慢です。

    ※鹿児島県本土でのマンゴーの生産地は多くありません。(大崎町、指宿市、さつま町、日置市など)大崎町は県内最大の生産地であり、生産者から直接お送りします。
    ※マンゴーファンの夢!マンゴーを育ててみたい方向けに鉢植えべっぴんマンゴーの苗木をご用意しております。(生育環境は温暖である必要があります。)

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • お得なきざみうなぎ10袋セット再々入荷のお知らせ

    2016/04/30(土) 18:30

    あっという間に品切れとなり多くの問い合わせいただきました「きざみうなぎ10袋セット」を新たに追加しました。
    うなぎの養殖のまちだからこそ、大崎のうなぎを知っていただきたい、その思いでご用意しております。
    今夏最後の入荷となりますのでお申し込み(ポイント交換)はお早めに。

    2015年全国を席捲したおおさきうなぎ。稚魚、活鰻出荷日本一のまちの加工場、おおさき町鰻加工組合から2016年新謝礼品の登場です。
    シラス台地でろ過された天然地下水で養殖された大きめのうなぎを無着色たれでしっかり焼き上げ、食べやすく、またお料理に使いやすい刻んだものを真空パックに詰めております。
    ひつまぶし、うなぎだし巻き、うなぎ飯、うなぎおにぎりなど幅広くご利用いただけます。湯煎で温めて、ふっくら、脂っぽさを感じさせない旨味をご堪能いただける逸品です。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 熊本県支援代理受付開始

    2016/04/27(水) 22:05

    鹿児島県と熊本県は隣県でもあり歴史、産業、経済分野でも深い繋がりがあります。
    大崎町でも昨年の記録的な豪雨災害時に多くの方からご支援いただいておりました。
    本日4月27日12時、鹿児島県大崎町では、平成28年熊本地震の被害を受けた熊本県を支援するために、災害支援寄附の受付を開始しました。
    災害緊急申込みフォームから鹿児島県大崎町へ頂いた寄附は、全額を熊本県に送付します。

    (写真は大崎町役場から支援物資輸送隊が出発する様子)
    南九州全体の復興のためふるさと納税でご支援をお願いいたします。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 産地指定鹿児島ブランドマンゴー「夏姫」

    2016/04/24(日) 22:19

    鹿児島県は宮崎、沖縄に次ぐマンゴーの生産地です。中でも大崎町の生産量は県内最大で、地元の生産者の方が愛情をこめて育てたものです。
    かごしまブランド「夏姫」の称号は産地指定で、厳しい基準をクリアしたものだけに与えられるため、県内で入手可能なのは「大崎町」「日置地区」「指宿地区」「北薩地区」だけです。お手にとってみて、産地を確認ください。
    ※出荷については、5月以降開始します。
    ※お礼の品のお申し込みはご寄附後にメールで送付されるポイントを専用サイト「ふるぽ」から交換ください。
    ※人気のマンゴーですので数量限定とさせていただきます。
    ※安心安全で本物のおいしさを追求する「おおさきマンゴー」を是非お気に入り登録をお願いします。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 産地指定!鹿児島ブランドマンゴー「夏姫」

    2016/04/24(日) 21:06

    「夏姫(なつひめ)」は指定産地で生産されたかごしまマンゴー。
    「夏姫」の名称で出荷できるのは鹿児島県でも限られた産地だけの希少な逸品です。(大崎町、日置地区、指宿地区、北薩地区のみ)
    専用の夏姫シールを貼って出荷されるのは全体の1%程度とされ「糖度15度以上、1玉2L(350g)以上、外観の紅色が3分の2以上」等の厳しい基準を満たす最高級マンゴーですので、是非ご賞味ください。
    収穫の関係でご注文後すぐに発送できない場合があります。
    ※発送は5月中旬~発送終了次第

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 大崎の移動養蜂家のはちみつ3種食べくらべセット

    2016/04/24(日) 18:11

    <とちはちみつ>
    トチは、東北各地の山に自生する自然木で、別名マロニエとも言われます。ハチミツはコクのある甘味で、後味がさっぱりしているので、コーヒー・紅茶・お菓子作り等、幅広く使えます。

    <百花はちみつ>
    百花ハチミツは、いくつもの種類の花から集められたハチミツです。その地域特有の色々な野花から採れた風味豊かなハチミツで、ミツバチ任せの楽しみがあります。

    <キハダはちみつ>
    キハダは、夏に黄色い花を咲かせます。
    ハチミツもやや黄色味がかっており、木の内皮はその名の通り黄色で胃腸薬として用いられてきました。味は、さっぱりとした甘味の中に柑橘系のほろ苦さが特徴です。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 大人気きざみうなぎ10袋セット入荷のお知らせ

    2016/04/21(木) 12:07

    あっという間に品切れとなり多くの問い合わせいただきました「きざみうなぎ10袋セット」を新たに追加しました。

    2015年全国を席捲したおおさきうなぎ。稚魚、活鰻出荷日本一のまちの加工場、おおさき町鰻加工組合から2016年新謝礼品の登場です。
    シラス台地でろ過された天然地下水で養殖された大きめのうなぎを無着色たれでしっかり焼き上げ、食べやすく、またお料理に使いやすい刻んだものを真空パックに詰めております。
    ひつまぶし、うなぎだし巻き、うなぎ飯、うなぎおにぎりなど幅広くご利用いただけます。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 本日のふるさとチョイスTV鹿児島県大崎町です!

    2016/04/15(金) 08:26

    毎週金曜日、お昼の12:00よりTOKYO MXで放送中の「ふるさとチョイスTV ~ふるさとチョイと行ってきまス~」
    魅力あふれるふるさとに、芸能人たちがチョイっとふらり旅!
    ふるさとの魅力を再発見する番組です。
    第3回となる4月15日の放送は、鹿児島県 大崎町です!
    大崎町自慢の‟あのお礼の品”の裏側が放送されます
    ※「TOKYO MX」の番組は、地上波では東京都及び関東圏の一部で視聴可能ですが、
     「エムキャス」なら全国どこからでも視聴可能です!(※一部番組、地域を除く)

    エムキャス⇒http://mcas.jp/

    ▼放送時間
    毎週金曜日12:00~12:15(TOKYO MX1)
    毎週日曜日18:30~18:45(TOKYO MX2)※再放送※

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 【4月15日放送】第3回の放送は大崎町です!

    2016/04/14(木) 21:25

    毎週金曜日、お昼の12:00よりTOKYO MXで放送中の「ふるさとチョイスTV ~ふるさとチョイと行ってきまス~」
    魅力あふれるふるさとに、芸能人たちがチョイっとふらり旅!
    ふるさとの魅力を再発見する番組です。

    第3回となる4月15日の放送は、鹿児島県 大崎町です!
    大崎町自慢の‟あのお礼の品”の裏側が放送されますよ~
    ぜひお楽しみに☆

    ※「TOKYO MX」の番組は、地上波では東京都及び関東圏の一部で視聴可能ですが、
     「エムキャス」なら全国どこからでも視聴可能です!(※一部番組、地域を除く)

    エムキャス⇒http://mcas.jp/

    ▼放送時間
    毎週金曜日12:00~12:15(TOKYO MX1)
    毎週日曜日18:30~18:45(TOKYO MX2)※再放送※

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 鹿児島県最大のマンゴー生産地大崎町「収穫開始」

    2016/04/09(土) 22:10

    鹿児島県は宮崎、沖縄に次ぐマンゴーの生産地です。中でも大崎町の生産量は県内最大で、地元の生産者の方が愛情をこめて育てたものです。
    かごしまブランド「夏姫」の称号は産地指定で、厳しい基準をクリアしたものだけに与えられるため、県内で入手可能なのは「大崎町」「日置地区」「指宿地区」だけです。お手にとってみて、産地を確認ください。
    ※出荷については、5月以降開始します。
    ※お礼の品のお申し込みはご寄附後にメールで送付されるポイントを専用サイト「ふるぽ」から交換ください。
    ※人気のマンゴーですので数量限定とさせていただきますが、7月まで順次再開予定ですので安心安全で本物のおいしさを追求する「おおさきマンゴー」を是非お気に入り登録をお願いします。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • ブランド牛の頂点。種牛のスーパースター「隆之国」

    2016/03/21(月) 13:54

    鹿児島県といえば黒豚が有名ですが、鹿児島黒牛は黒毛和牛で全国一の生産量を誇ります。
    畜産の盛んな大崎町では種牛のスーパースターと呼ばれる「隆之国」がいます。その子牛たちは全国の競りで高額落札され、近江、松阪、米沢などのブランド牛となっています。

    日本食肉格付協会が定めた国産牛の取引規格で最高等級となる「A5」の中でも、霜降りがかなり多く、めったに出ないとされる「No.11」以上のお肉「隆之国」。

    多くはご用意できませんが、品質の優れた本物の和牛「隆之国」を是非ご賞味ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • ふるさとチョイスアワードに選出いただきました!

    2016/03/15(火) 22:30

    ふるさとチョイスが選ぶ、ふるさとチョイスアワード2015に西日本部門で大崎町が選出され、「スーパーエコ」賞をいただきました。長年まちをあげて取り組んだリサイクル活動の成果が、ふるさと納税のお礼の品「純国産なたね油 鹿児島大崎ヤッタネ!菜ッタネ!」として誕生。いただいたご寄附は、「環境サミットの開催」や「菜の花エコプロジェクト」に活かされ、さらにさらに循環を重ねていき進化するスーパーエコタウンを今後もよろしくお願いします。
    http://www.furusato-tax.jp/feature/award2016.html?sf

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 残りわずか「安納芋」「紅はるか」本場生さつまいも

    2016/03/06(日) 21:33

    秋から大人気の生のさつまいもシリーズは残りわずかとなりました。安納芋は3月まで、その他のさつまいもは3月中旬には受付終了となります。
    大崎町はポイント制度ですので、早めのポイント交換をお願いします。
    「おおさきうなぎブランド」計画も大好評ですが、4月からはいよいよ「極上マンゴーシリーズ」登場します。
    鹿児島県内では追随を許さない大崎町!圧倒的人気のお礼の品数はおよそ300品!極上の素材が並びます。
    ぜひ大崎町の地域ページをご覧ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • おおさきうなぎ大量追加

    2016/03/04(金) 20:59

    昨年度全国の皆様からの熱いご要望にお応えしまして、おおさきうなぎブランド計画を発動しました。
    鹿児島県産のうなぎの産地をご確認ください。大崎町の養殖面積は東京ドーム4.5個分!日本一の生産量を誇ります。
    綺麗な地下水で稚魚をそのまま育てる素晴らしい自然環境での養殖がうなぎに最適なのです。
    新たに8品追加しましたが、うなぎだけで「27品」の品揃え!
    是非一度お得で安心安全な鹿児島県産「おおさきうなぎ」をご賞味ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • うなぎ生産量日本一のまちの本気「うなぎ祭」

    2016/02/27(土) 20:36

    鹿児島県産の産地の証「うなぎのまち大崎町」のうなぎは日本一(活きた鰻の出荷)です。
    うなぎの養殖に適した温暖な気候と驚くほど綺麗な豊富な地下水、何よりうなぎの稚魚の捕獲量日本一ということも最大の要因です。
    また、11月から続く魚介類ランキング第1位はいまだに継続中ですが、「鹿児島県産長蒲焼2尾」が残りがわずかとなりましたが、3月にうなぎ祭りを開催決定しました。
    長蒲焼3尾や、2尾ときざみ、うなぎおこわ、うなぎずくしセットなど続々とうなぎのお礼の品を大崎町の関連企業から提案いただいております。

    大崎町は、うなぎのお礼の品数でも日本一を目指します。
    「おおさきうなぎ」を是非一度ご覧いただければその違いがお分かりになっていただけると思います。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 有機栽培紅はるかの焼きいも新登場

    2016/02/21(日) 22:51

    フード・アクション・ニッポンアワード2015最優秀賞受賞のななくさ農園から新たなお礼の品をご提供いただきました。無農薬栽培のさつまいもを熟成させ、十分糖度が増した状態のものを焼き芋にしました。甘すぎず、しっとりし過ぎずがコンセプト。安心安全な素材のさつまいもを冷凍でお届けしますので、レンジで簡単にお召し上がりいただけます。また、この有機栽培のさつまいもを使用した焼酎「夢天花」(無添加)は市販されておらず、大崎町ふるさと納税でのみ入手可能となっています。何れも数量限定品となりますので、ポイント交換はお早めにお願いします。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • 本場鹿児島究極の密芋受付再開

    2016/02/16(火) 19:30

    収穫後土蔵の貯蔵庫でじっくり熟成し、芋の澱粉粉が糖化してから焼き上げた最高の甘さの「冷凍焼き芋」の受付を再開しました。

    「紅はるか」と全国的にも有名な「安納いも」とを2キロセットにしてお届けいたします。
    人気の黒豚もこのさつまいもで育っています。
    その他にも、「サツマイモジェラード」、「焼酎」や、「からいも飴」などさつまいもを原料とした製品もご用意しております。ぜひ一度ご賞味ください。

    有機栽培の冷凍焼きいも間もなく登場です。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

  • いのちある有機野菜とオーガニック放牧黒豚

    2016/01/31(日) 22:02

    自然循環農法で栽培するJAS認定有機野菜「いのちある野菜」、畜産物で日本初のJASオーガニック黒豚の認証を取得した「薩摩黒豚」という希少な素材をしゃぶしゃぶで是非お召し上がりください。

    国産農林水産物の消費拡大などに取り組む生産法人や団体などを表彰する「フード・アクション・ニッポン・アワード2015」で最優秀賞受賞のななくさ農園の有機野菜と大賞受賞のオーガニック放牧黒豚のコラボ「大隅有機しゃぶしゃぶセット」は期間限定の奇跡のオーガニックコラボ謝礼品です。

    数量が残りわずかとなりました。今後も「資源循環リサイクル日本一のまち 本気のオーガニック2016」の謝礼品にご注目ください。

    鹿児島県大崎町のふるさと納税はこちら

401件中331~360件表示