-
1匹でも多くのわんこたちが幸せになれますように。
2016/07/07(木) 21:00
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
妹が見つけたこの取り組みを見て、初めてふるさと納税をする気になりました。この取り組みに協力出来るうえ、控除も受けられるなんて素晴らしい企画だと思います。今後もこの様な企画が継続されることを期待しています。
2016/07/07(木) 12:03
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
東京など大都市ではできない地方ならではの取組をだと思います。今後も事業が継続できるよう、引き続き応援していきます!
2016/07/07(木) 00:03
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
今回の支援が期限で終わっても、また取り組みの機会があれば参加させて頂きたいので、スタッフの皆さん頑張ってください。
2016/07/06(水) 22:38
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
こういう取り組みへの感謝しかありません。
私は寄付しか出来ませんが、出来る限り続けます。
2016/07/05(火) 11:00
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
新聞を見てこちらの取り組みを知りました。
ふるさと納税を通してワンコ達の命を繋げる活動に貢献できることを嬉しく思います。
これからも応援しています!
2016/07/03(日) 23:32
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
自分も犬と暮らしています。犬猫保護団体の譲渡会のボランティアもしていますが、もらってもらえないワンコの悲しそうな顔を見るたび、自分も悲しくなっています。犬は人と一緒にいたいんだな…ということが、つくづく感じられる顔をしています。
そうした犬が1匹でも少なくなることを願っています。
2016/07/03(日) 12:46
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
この取り組みが全国に認知され、広がり、動物の殺処分が無くなる日が来ることを願っています。その先駆けとなる取り組みに期待しております。
2016/07/03(日) 11:10
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
こうした活動を支援している自治体のご理解にも
嬉しく頭が下がります。
田舎の自治体はともすればすぐに開発にばかり目が行きがちですが
自然を守り共有し小さな命をも尊ぶ神石高原町のお考えはある意味
先駆的だと思います。これからもどうぞ頑張って貫いてください。
私たちも現役で働ける間は応援し続けようと思います。
2016/07/01(金) 18:18
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
去年に続き寄付致します。この活動を知った時に、心無い人間の勝手で辛い思いをした犬達への想いと、そんな犬達を救う心優しい活動をされてる方々への感謝の想いで涙が出ました。1匹でも多くのワンコ達を助けてあげてください。夢之丞達がんばれ!
2016/07/01(金) 15:18
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
必ずゼロにして下さい!
食べる事のため以外に生き物の命を奪う権利なんて人間にないのですから。
2016/07/01(金) 15:02
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
本年4月、14年間我が子同然に暮らしてきた愛犬が亡くなりました。物言わぬ動物であるがゆえに、人間の身勝手さから殺処分されるのは本当に耐えられません。どうか、殺処分0に向かって突き進んでいかれることを願ってやみません。
2016/06/30(木) 20:25
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
保護した犬をどうすることもできず、
市役所に引き渡したことがあります。
連れて行かれる時の悲しい鳴き声が忘れられません。
一匹でも多くのワンちゃんが
悲しい運命をたどりませんように。
2016/06/30(木) 10:39
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
本当に素晴らしいと思います!世界中の命あるものが毎日少しでも幸せと感じて暮らしていける世界になって欲しいです。
日本という小さい国からでも、こういった運動が広がっていくことを願っています。
2016/06/29(水) 13:21
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
このような取り組みをされる自治体が全国的に増えていく為にも、パイオニアとしてピースワンコ・ジャパンの益々のご活躍を期待しています。
2016/06/28(火) 21:07
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
このような取り組みをしていらっしゃる自治体があることを知り誠に喜ばしく微力ではございますが是非お役にたちたく存じます。
近い将来にこの取り組みが全国に広がり、動物の殺処分が無くなる日が来ることを切に願います。
2016/06/27(月) 19:30
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
2回目の寄附です。
我家でも、山で捨てられていた犬を飼っています。今ではなくてはならない大切な家族です。
1匹でも多くの命を救って、そして幸せな一生を過ごさせてあげて欲しいです。寄附くらいしか出来ませんが、陰ながら応援しています。
2016/06/27(月) 00:54
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
「殺処分0」応援しています。
娘が、将来獣医師になりたいと頑張っています。
娘と二人いつか、見学に行ってみたいです。
獣医学科に合格したら、必ず伺いますね。
2016/06/26(日) 21:59
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
人間の勝手で捨てられてしまった動物は何も悪くないのに、殺処分されてしまう今の日本に疑問を感じています。
こういった活動で1つでも多くの命が救われることを祈っています。応援しています。
2016/06/26(日) 15:10
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を
-
日本ので殺処分ゼロに向けて応援いたします。
懸命に生きている生命を簡単に殺処分するのではなく,殺処分ゼロ、その基礎の上に共存があってほしいです。殺処分ゼロを全国区まで広がっていくこと応援いたします。
2016/06/25(土) 20:54
殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を