お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【川棚町ふるさと納税サポート室】
TEL:050-8885-0491
受付時間:9:00〜17:30
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日〜1月3日を除く)
メール:kawatana@steamship.co.jp
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒916-0146 福井県丹生郡越前町朝日1-7-3
長崎県川棚町ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
※ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。
【個人情報の取り扱いについて】
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付、入金及び返礼品発送に係る確認・連絡、各種お問い合わせ、寄附の使い道のお知らせの広報等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。返礼品発送に関して、必要最低限の範囲において返礼品取扱い事業者に通知します。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
川棚町の最新情報
川棚町について
川棚町は長崎県のほぼ中央に位置し、東には九州百名山に選ばれた標高608mの峻嶮な虚空蔵山(こくうぞうざん)がそびえ、西には大村湾に大きく突き出た全体がレジャースポットの大崎半島があります。町の中心部には川棚川が流れ、波静かな大村湾にそそいでいます。

住所 | 〒859-3692 長崎県東彼杵郡川棚町中組郷1518-1 |
---|---|
URL | https://www.kawatana.jp/ |
電話番号 | 0956-82-6116 |
受付時間 | 川棚町役場 企画観光課 8時30分~17時15分 |
長崎県川棚町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 30件1,766,000円 |
2009年 | 25件632,100円 |
2010年 | 18件3,345,000円 |
2011年 | 21件554,000円 |
2012年 | 21件499,000円 |
2013年 | 20件784,000円 |
2014年 | 44件2,340,000円 |
2015年 | 77件2,742,000円 |
2016年 | 773件11,791,800円 |
2017年 | 755件10,983,000円 |
2018年 | 1,279件18,003,784円 |
2019年 | 1,923件37,549,000円 |
2020年 | 2,233件51,333,000円 |
2021年 | 2,910件61,602,000円 |
2022年 | 4,101件107,420,000円 |
2023年 | 5,136件141,955,021円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
13,192人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-208人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
35.0%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
11.7%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合32.0%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント