お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
---------------------------------------------------------
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
徳島県板野町役場 総務課
電話 088-672-5980(平日8時30分~17時15分)祝祭日・年末年始を除く
---------------------------------------------------------
【寄附金受領証明書について】
ご寄付のお申し込みより2~3週間程度で送付しております。
(本町では、寄附金受領証明書の発行を外部委託しております。)
【ワンストップ特例申請書について】
ご寄付のお申し込みより2~3週間程度で送付となる「寄附金受領証明書」に同封しお送りいたします。
(本町では、寄附金受領証明書の発行を外部委託しております。)
返信用封筒の同封は行っておりませんので、お手数ではございますが、
封筒・切手のご準備は寄付者様にてお願いいたします。
また、申請書の書き方や必要添付書類については、下記の「ワンストップ特例申請とは」のリンク先をご確認ください。
※申告書に記載誤りがある場合は、ワンストップ制度が適用されず、寄付者様ご自身で確定申告を行う必要がある場合がございますのでご注意ください。
※寄付を行った翌年の1月1日までに名前や住所等(電話番号を除く)の変更があった場合は、寄附を行った翌年の1月10日までに「変更届出書」を提出してください。
なお、ワンストップ特例申請書・必要書類の宛先は下記の通りでございます。
■ワンストップ特例申請書返送先
〒779-0192
徳島県板野郡板野町吹田字町南22番地2
板野町役場総務課 ふるさと納税担当
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
【返礼品の配送について】
年末は、ご寄付の申し込みが集中します。
そのため、配送にお時間をいただく場合がございますので、 予めご理解のうえ、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
【お問い合わせについて】
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)は閉庁日となります。
この間、電話・メール等でのお問い合わせには対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
【寄付のお申込みについて】
寄附のお申し込みは年末年始も受け付けております。
ただし、令和4年分のご寄附となるのは、令和2年12月31日までにクレジットカード決済手続きが完了済みまたは振り込み等入金確認がとれた場合が対象となります。
(金融機関等の休日にご注意ください。各自でご確認をよろしくお願いいたします。)
ワンストップ特例申請書の郵送
令和4年分のワンストップ特例申請書の提出は、令和5年1月10日【必着】です。
令和4年内のワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る特例申請書)の郵送は、令和4年12月16日までにクレジット決済が完了または、ご入金を確認できたお申込みに限ります。
令和4年12月17日~31日にご入金をされた方につきましては、申請書の郵送が提出期限までに間に合わない場合がありますのでご注意ください。
ワンストップ特例申請をご希望の場合は、寄附者様ご自身で、以下のURLからワンストップ特例申請書をダウンロードしていただき、マイナンバー(個人番号)確認書類、身分証明書類とともに「板野町総務課」宛にご提出いただきますようお願い申し上げます。
※マイナンバー関係書類の添付を忘れないようにお願いします。※
▼ふるさとチョイス ワンストップ特例制度
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop
▼送付先
〒779-0192
徳島県板野郡板野町吹田字町南22-2
板野町役場総務課 ふるさと納税担当
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
板野町の最新情報
板野町について
北に阿讃山脈、南に吉野川平野を配する36.22平方キロメートルの板野町では、水稲・野菜・果樹など農業生産を産業基盤としながらも、県北東部の文化教育の拠点として役割を果たしています。
基幹産業の農業は、肥沃な吉野川沖積層を土壌に「春にんじん」や「白瓜」・「れんこん」の安定供給基地となっており、県内農業の中核的位置を占めています。
ふるさと納税をきっかけに全国の方々とつながりを持ちたいと思います。ご支援をよろしくお願いいたします。

住所 | 〒779-0192 徳島県板野郡板野町吹田字町南22番地2 |
---|---|
URL | http://www.town.itano.tokushima.jp/2nd_page.php?id=174 |
電話番号 | 088-672-5980 |
受付時間 | 徳島県板野町役場総務課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 0件0円 |
2010年 | 0件0円 |
2011年 | 0件0円 |
2012年 | 0件0円 |
2013年 | 2件60,000円 |
2014年 | 29件3,255,000円 |
2015年 | 23件3,065,000円 |
2016年 | 25件3,467,000円 |
2017年 | 187件5,190,000円 |
2018年 | 188件5,071,000円 |
2019年 | 617件9,459,000円 |
2020年 | 1,016件13,237,560円 |
2021年 | 1,704件29,814,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
13,353人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-89人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
33.0%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.7%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合19.6%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調