お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お礼の品、申込後の内容変更、受領証明書についてのお問い合わせ先】
阿波市ふるさと納税サポート係
業務委託先:株式会社パンクチュアル
TEL:050-5536-7697
Mail:awa@furusato-supports.com
受付時間:8:30~17:30(土日祝日、年末年始除く)
【ワンストップ特例申請書の送付・お問い合わせ先】
〒771-1695
徳島県阿波市市場町切幡字古田201番地1
阿波市役所 企画総務課 ふるさと納税担当 宛
TEL:0883-36-8707
受付時間:8:30~17:15(土日祝日、年末年始除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
阿波市の最新情報
阿波市について
あすに向かって人の花咲くやすらぎと感動の郷土(くに)・阿波市は、徳島県中央北部の吉野川北岸に位置し、水と緑の豊かな自然が息づくまちです。温暖な気候と肥沃な土壌を生かし、品質の高い農産物や果物の産地となっています。歴史や文化資源にも恵まれ、国の天然記念物である「阿波の土柱」や市内に四ヵ寺ある四国霊場札所、柿原堰など人々を癒す多様な名所旧跡が存在しています。
住所 | 〒771-1695 徳島県阿波市市場町切幡字古田201番地1 |
---|---|
URL | https://www.city.awa.lg.jp/ |
電話番号 | 0883-36-8700 |
徳島県阿波市の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 7件1,300,000円 |
2009年 | 10件1,495,000円 |
2010年 | 11件1,810,000円 |
2011年 | 14件1,885,000円 |
2012年 | 20件2,075,000円 |
2013年 | 88件2,650,000円 |
2014年 | 66件1,938,000円 |
2015年 | 204件2,972,000円 |
2016年 | 3,770件56,790,000円 |
2017年 | 3,063件50,531,000円 |
2018年 | 4,814件64,565,000円 |
2019年 | 5,167件68,181,500円 |
2020年 | 5,054件70,872,000円 |
2021年 | 4,240件63,142,000円 |
2022年 | 6,909件92,796,500円 |
2023年 | 11,688件162,157,500円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
34,773人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-542人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
38.6%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
9.3%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合37.3%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント