チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
北栄町ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。


※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
◆申込みの締切
郵便払込、現金郵送:12月17日(火)まで
銀行振込、クレジットカード決済:12月31日(火)まで
◆入金の締切
郵便払込、現金郵送:12月24日(火)まで
銀行振込、クレジットカード決済:12月31日(火)まで
◆ワンストップ特例申請書の提出
北栄町への提出期限は2020年1月10日(必着)です。必ず期限内に提出してください。
※申請書はこちらからダウンロードできます。http://www.e-hokuei.net/4123.htm
◆お問い合わせ対応
12月28日(土)~1月5日(日)は役場閉庁のため、お問い合わせは1月6日(月)以降のご対応となります。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
北栄町の最新情報
北栄町について
北栄町

住所 | 〒689-2292 鳥取県東伯郡北栄町由良宿423番地1 |
---|---|
URL | http://www.e-hokuei.net/1586.htm |
電話番号 | 0858-37-3114 |
受付時間 | ふるさと納税担当(平日8時30分~17時15分まで) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 44件7,530,000円 |
2009年 | 34件7,640,000円 |
2010年 | 24件8,450,000円 |
2011年 | 31件6,627,000円 |
2012年 | 32件6,187,000円 |
2013年 | 61件6,776,000円 |
2014年 | 7,706件86,987,000円 |
2015年 | 19,222件248,900,551円 |
2016年 | 17,822件370,141,001円 |
2017年 | 17,835件354,845,001円 |
2018年 | 8,537件193,072,000円 |
2019年 | 31,052件487,414,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
15,119人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-151人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
33.1%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
12.6%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合38.5%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出