お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ お申し込みとご入金について
"年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和2年分としての取扱いいたします。"
"当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。"
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和2年12月13日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
ワンストップ特例申請書の郵送
■ 寄附金受領証明書発行について
令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたものを令和2年分として発行いたします。
12月28日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■ ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、令和3年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
宮津市の最新情報
宮津市について
宮津市は日本海沿岸の交易の拠点として古くから栄え、京都府北部(丹後地方)の中心都市として発展してきました。また、日本三景「天橋立」に代表される風光明媚な景観や伝統文化、豊かな自然はたくさんの人々を魅了し続け、年間約300万人が訪れる観光都市です。
本市では、「住んでよし、訪れてよしのまち宮津」を目指して、地域経済力を高めるための自立循環型経済社会への転換戦略、人口減少に歯止めをかけるための定住促進戦略を積極的に推進しています。
皆様から寄せられたご厚意につきましては、市の貴重な財源として次の施策に活用させていただきます。
○市民によるまちづくりのために
○教育のために
○福祉のために
○環境保全のために
また、皆様への感謝の気持ちを、豊かな自然の中で育まれた「海・里・山の恵み」の特産品に込めてお届けいたします。ふるさと宮津の美味しい食材とともに生産者の真心を味わっていただき、ぜひ、次回は宮津市にお越しください。皆様と「住んでよし、訪れてよしのまち宮津」でお会いできることを楽しみにしています。
今後とも宮津市への応援をよろしくお願いいたします。

住所 | 〒626-8501 京都府宮津市字柳縄手345-1 |
---|---|
URL | http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/info/detail.jsp?id=757 |
電話番号 | 0772-45-1609 |
受付時間 | 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 167件7,382,000円 |
2009年 | 48件2,639,000円 |
2010年 | 38件2,685,000円 |
2011年 | 63件4,587,000円 |
2012年 | 84件3,584,200円 |
2013年 | 129件3,431,500円 |
2014年 | 898件8,912,146円 |
2015年 | 1,233件18,480,000円 |
2016年 | 5,086件99,899,000円 |
2017年 | 4,748件98,040,000円 |
2018年 | 5,753件87,316,481円 |
2019年 | 4,483件85,481,411円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
18,030人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-294人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
40.8%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
9.6%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合31.5%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出