お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問合せ先】
■お届け日など、お礼の品発送に関するお問合せ(返礼品の配送管理委託先)
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
受付時間 9:30~17:30 (土日祝日・12/29~1/3休み)
<メールでのお問合せ>
http://www.redhorse-corp.co.jp/furusato_contact/?cd=222216
※レッドホースコーポレーションへ外部リンクします。
■その他ふるさと納税に関するお問合わせ
湖西市役所 産業部文化観光課 ふるさと納税
〒431-0492 静岡県湖西市吉美3268番地
平日8:30~17:15(土日祝日・12/29~1/3休み)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年内配送希望及びお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和4年12月11日(日)までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配を進めさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※出荷量が制限されている返礼品
※出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される返礼品
※申込数オーバーにより在庫不足となった返礼品
年末年始は窓口での対応が出来ませんので、必ず不在日時等必要な情報の入力漏れがないようお願いします。
【重要】入金確定後のキャンセルは一切受け付けておりませんので、必ずお申し込みの際は「寄附控除上限金額」及び「申し込み内容」についてご確認をお願いします。
ワンストップ特例申請書の郵送
「ワンストップ特例制度」をご利用される場合は、令和5年1月10日(火)までに申請書が当市まで届くように発送ください。
尚、当市は土日・祝日の業務は行っておりませんので、郵送の場合は令和5年1月5日(木)までに投函いただき、窓口へ直接お持ちいただく場合は令和4年1月10日(火)受付時間内までに来庁いただきますようお願いします。
マイナンバーに関する添付書類の漏れのないようご注意ください。
※「ワンストップ特例申請書」は申し込み時「希望する」にチェックを入れられた方のみ「寄附金受領証明書」と同封して郵送します。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
湖西市の最新情報
湖西市について
日本の真ん中、浜名湖のほとり。
静岡県の最西端、愛知県との境に位置する湖西市。緑豊かでトレッキング・コースとしても親しまれている湖西連峰、はるか水平線をのぞむ大海原・太平洋、そして美しい水をたたえた汽水湖・浜名湖に囲まれた、自然豊かで温暖な気候の美しいまちです。本州のほぼ中央に位置するという立地条件に恵まれたことで、全国で唯一現存する関所建物の新居関所、昔の街並みが残る白須賀宿などからも分かるとおり、古くから交通・輸送の要衝として栄え、現在も人・物・情報が盛んに往来しています。
現在湖西市では、自動車産業を中心とした工業の一層の発展、恵まれた自然を生かした農業・漁業の合理化・近代化、区画整理や道路整備と相伴って進められている商業の充実などのために、さまざまな施策が進められています。
“職住近接”をキーワードに、誰もが「住みたい・住み続けたい」と思えるまちづくりを目指します。
☆湖西市の観光動画も是非ご覧ください☆→https://youtu.be/vUwlu-WvCVc
※上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。

住所 | 〒431-0492 静岡県湖西市吉美3268 |
---|---|
URL | https://www.city.kosai.shizuoka.jp/ |
電話番号 | 053-576-4877 |
受付時間 | 平日8:30~17:15 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 1件25,000円 |
2009年 | 2件2,083,599円 |
2010年 | 0件0円 |
2011年 | 0件0円 |
2012年 | 33件1,060,000円 |
2013年 | 90件2,523,500円 |
2014年 | 59件2,216,150円 |
2015年 | 40,964件653,531,953円 |
2016年 | 30,980件466,534,222円 |
2017年 | 26,663件404,134,000円 |
2018年 | 22,767件363,093,000円 |
2019年 | 18,981件341,275,005円 |
2020年 | 12,010件266,704,000円 |
2021年 | 12,070件255,615,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
59,057人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-599人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
27.9%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
11.9%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合0.3%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調