お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問合せについて】
最上町ふるさと納税受付窓口
TEL 0233-25-8371
受付時間 【平日】9:00~17:00
年末年始の休業日
12月29日~令和5年1月3日
(休業期間中はお電話、メールに関するお問い合わせは、1月4日以降対応させていただきます)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請書の郵送
令和4年12月27日(火)までのお申込みの方へは、年内に郵送致します。
令和4年12月28日(木)以降から12月31日(土)までのお申みの方は、令和5年1月4日以降に郵送致します。
★提出締切日:令和5年1月10日(火)厳守★
※上記記載のスケジュールでワンストップ特例申請の受付対応を行いますので、申請期限までお日にちが限られます。ご注意ください。
※ワンストップ特例申請書はダウンロードしての提出も可能です。(下記に様式あり)
※締切日まで特例申請書の提出がない/申請書類に不備がある場合は、受付することができません。その場合、他自治体への寄付を含めてご自身で確定申告を行って頂くことになりますので、ご注意ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最上町の最新情報
最上町について
最上町は、山形県の北東部に位置し、秋田県、宮城県に隣接する農林業と観光の町です。町域中央部には小国盆地が開けているものの、大部分は奥羽山脈に属する山岳・丘陵地帯で、最北端には標高1,365mの神室山、最南端には1,075mの扇山がそびえています。気候的には寒冷多雨で、夏季には東風が吹き抜け、冬季は多雪。四方が山々によってさえぎられているため、かつては“小国”と呼ばれ、一つの独立圏を形成してきました。基幹産業は稲作を中心とした農業で、畜産や園芸を組み合わせた複合経営が進められています。また豊富な森林資源を活用した木質バイオマス事業が、雇用の創出や産業の振興にもつながっており、平成27年度には、国の「バイオマス産業都市構想」の認定を受け、今後もさらなる発展が期待されています。加えて、温泉や農林業体験などを利用した観光にも力を入れており、県内外から多くの観光客が訪れています。

住所 | 〒999-6101 山形県最上郡最上町向町644 |
---|---|
URL | https://town.mogami.lg.jp |
電話番号 | 0233-25-8371 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 0件0円 |
2010年 | 0件0円 |
2011年 | 0件0円 |
2012年 | 10件640,000円 |
2013年 | 3,818件42,563,102円 |
2014年 | 20,019件240,224,755円 |
2015年 | 27,487件325,528,926円 |
2016年 | 15,859件232,725,151円 |
2017年 | 5,866件81,186,000円 |
2018年 | 10,770件185,337,504円 |
2019年 | 10,160件184,161,000円 |
2020年 | 9,954件147,120,000円 |
2021年 | 7,441件96,959,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
8,279人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-198人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
39.8%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.0%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合39.5%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調