お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み後の内容変更】
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
【寄附金受領証明書】
入金確認後、寄附者住所へ送付いたします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
森町の最新情報
森町について
北海道屈指の「うまい」が詰まった「もりまち」。
「もりまち」は食の都。駒ヶ岳と内浦湾にかこまれ豊富な海の幸・山の幸がたくさん!温泉熱を利用したお米や野菜、全国の物産展で人気の「いかめし」の発祥地として知られています。
古くから文化や歴史の交流点としても知られ、国内最大級の縄文時代の環状列石(ストーンサークル)や、幕末、箱館戦争時に榎本武揚や土方歳三が上陸した地、北海道開拓の要であった「札幌本道」の海上路桟橋跡地などの、貴重な史跡が多く点在し、また桜の名所として1,000本以上の桜が咲き誇る、食・桜・歴史を間近に感じることが出来る街です。

住所 | 〒049-2393 北海道茅部郡森町字御幸町144番地の1 |
---|---|
URL | https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/ |
電話番号 | 01374-2-2181 |
受付時間 | 北海道森町 商工労働観光課 受付時間8:30~17:15 |
北海道森町の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 2件1,100,000円 |
2009年 | 9件1,410,000円 |
2010年 | 4件1,350,000円 |
2011年 | 6件1,865,000円 |
2012年 | 3件1,055,000円 |
2013年 | 7件1,220,000円 |
2014年 | 6件580,000円 |
2015年 | 3,141件32,251,000円 |
2016年 | 68,197件806,100,000円 |
2017年 | 244,298件2,980,582,000円 |
2018年 | 498,334件5,908,852,000円 |
2019年 | 74,969件1,604,762,000円 |
2020年 | 96,214件1,915,527,044円 |
2021年 | 165,953件2,893,995,000円 |
2022年 | 134,031件2,230,672,888円 |
2023年 | 217,611件2,689,938,600円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
13,865人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-290人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
39.8%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
7.7%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合28.9%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント