オンラインワンストップ:自治体マイページ
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書は、ご寄付頂いた方すべてに寄附金受領証明書とともにお送りしています。
ワンストップ特例申請書、寄附金受領証明書とも、お申込後(ご入金後)1か月程度で到着するようにお送りしています。
ご自身でワンストップ特例申請書をお送りされたかたへも、本市からは一律にワンストップ特例申請書をお送りしていますので、その場合は本町からお送りしたものは破棄してください。
ワンストップ特例申請書は、予めご寄附者様の情報を印字してお送りしていますので、申請される場合は、内容の確認と(誤りがあればそこに訂正してください)、チェック箇所へのチェックの記入と、押印、マイナンバー関係の書類を添えてお送りください。
ワンストップ特例申請書受付書は郵送で返送いたします。
そこから同受付書をダウンロードすることができます。
【送付先】
〒096-8686
北海道名寄市大通南1丁目1番地
名寄市役所総合政策部総合政策課 宛
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
名寄市の最新情報
名寄市について
名寄市は、北北海道の中央に位置し、天塩川と名寄川の恵みと豊かな自然にあふれた環境にあり、農業を基幹産業とする都市です。
夏には、市内各地で約500万本のひまわりが咲き誇り、冬は、雪質日本一のパウダースノーが降り冬ならではのスポーツを満喫できます。また、夜には満点の星空を望むことができます。
お越しの際には、是非、名寄市の自然、味覚などをご存分に堪能ください。

住所 | 〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地 |
---|---|
URL | http://www.city.nayoro.lg.jp/section/soumu/vdh2d10000001pz7.html |
電話番号 | 01654-3-2111 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 20件1,723,000円 |
2009年 | 22件1,031,000円 |
2010年 | 18件1,095,000円 |
2011年 | 9件610,000円 |
2012年 | 14件760,000円 |
2013年 | 18件1,555,800円 |
2014年 | 733件11,873,388円 |
2015年 | 925件12,085,215円 |
2016年 | 682件10,013,000円 |
2017年 | 2,585件26,238,034円 |
2018年 | 4,357件47,570,000円 |
2019年 | 4,447件49,122,000円 |
2020年 | 3,005件54,829,000円 |
2021年 | 4,725件73,742,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
27,059人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-218人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
32.5%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
11.3%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合36.8%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調