お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お申し込み・寄附受領証明書については
室蘭市役所 総務部総務課 0143-25-2215
※寄附受領証明書については寄附金決済事業者からの寄附金振込通知を市で確認後、順次郵送しております。
ワンストップ特例申請書の送付先・お問い合わせは
〒051-8530 室蘭市海岸町1丁目4番1号 むろらん広域センタービル1階
室蘭市役所 市税課市民税係 0143-25-2294
※ワンストップ特例申請書について「希望する」を選択された方で、12月24日までのお申し込み分は、室蘭市から申請書を郵送いたします。12月25日以降のお申し込み分につきましては、ご自身で下部の「ワンストップ特例申請書DL 」よりダウンロードしていただき、期日までに室蘭市役所市税課市民税係宛に郵送いただきますようお願いいたします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請書について「希望する」を選択された方で、12月24日までのお申し込み分は、室蘭市から申請書を郵送いたします。12月25日以降のお申し込み分につきましては、ご自身で下部の「ワンストップ特例申請書DL 」よりダウンロードしていただき、期日までに室蘭市役所市税課市民税係宛に郵送いただきますようお願いいたします。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
室蘭市の最新情報
室蘭市について
室蘭市は、港湾と工業を中心に発展してきた、北海道有数の工業都市です。また、地球岬などの景勝地が身近にあり、産業と自然が共存する魅力ある都市です。本市は、これまで培われてきた高度なものづくり技術や、産業・生活を支えてきた港・海、知の拠点である大学など、地域資源を最大限に活かしたまちづくりを進めています。
そんな室蘭市に一歩足を踏み入れると、マスコットキャラクターの「くじらん」が建物の壁面や看板など、室蘭市のいたるところで皆様をお迎えします。時には絵の中を飛び出して、職員と一緒にまちに繰り出すことも。マリンブルーの大きな姿に出会ったら、ぜひ優しくタッチしてあげてください。ふわふわした感触に癒されること間違いなしです。
積雪も比較的少なく、過ごしやすい室蘭市。春にはツツジ、秋にはナナカマドの真っ赤な実が野山や街路を彩ります。市の鳥ヒガラもかわいらしい姿を見せてくれるかもしれません。
室蘭市は平成30年に、白鳥大橋開通20周年を迎えました。また同年6月22日には「宮古・室蘭フェリー航路」が開通、12月には生涯学習センター「きらん」を開設し、職員一同、よりよいまちづくりに邁進しているところです。
魅力でいっぱいの室蘭市をもっとよくしていくために。みなさまからの応援を、心よりお待ちしております。

住所 | 〒051-8511 北海道室蘭市幸町1番2号 |
---|---|
URL | http://www.city.muroran.lg.jp/main/org1200/furusato_ja.html |
電話番号 | 0143-25-2215 |
受付時間 | 平日…8:45~17:15 室蘭市総務部総務課総務係 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 43件4,705,000円 |
2009年 | 47件4,911,500円 |
2010年 | 41件5,815,000円 |
2011年 | 36件3,385,000円 |
2012年 | 54件4,955,000円 |
2013年 | 76件6,889,000円 |
2014年 | 98件6,710,000円 |
2015年 | 218件9,792,000円 |
2016年 | 660件27,349,000円 |
2017年 | 733件15,222,000円 |
2018年 | 1,375件44,023,430円 |
2019年 | 1,191件22,729,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
84,405人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-1,402人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
36.9%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
9.9%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合18.3%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出